筑波大学生– category –
-
ハッキリ
日本人はあいまいな表現をよくしますよね。むしろそれをするのが美徳だ、とも言われています。 しかし、僕は少なくとも「美徳」のためにあいまいな表現はしてきま... -
将来
最近になって将来のことを考えることが増えました。 どんなことかっていうと、将来自分がどんな仕事をして、どんな姿になりたいか、ということ。 仕事については筑波大4... -
平素の生活の大切さ
世の中の人は皆、大きな成功を願っている。いや、大きな成功を願っていなくとも、何かしら自分の人生に何かを残したい、と願っている人は多い。成功を成すためにはどう... -
落ち着き
僕は高校?か大学生のころから、よく「NORIさんってものすごく落ち着いていますよね。」とか「本当に安定感があるね~」と言われることが多くなりました。 でも実際は全... -
「神頼み」についての雑感
「神頼み」という言葉はよく聞かれるものである。日本でもよく神に頼るシーンはどこにでもある。例えば、好きなもの二つのうち、どちらか一つを選ばなければならないシ... -
春の訪れ
いろんなところで春が来たことを感じます。僕が一番「春が来たな」と感じるところは花が咲くこと。今朝自宅周りを散歩してきたのですが、様々な花が咲いていまし... -
個性を輝かせる教育とは
みんなそれぞれ「個性」を持っています。背が高いとか、優しいとか、感性が豊かであるとか。特に自分が持っている個性というのは磨いていけば将来とても大きなことを成... -
筑波大学の卒業式が終わりました―支え
こんにちは。NORIです。 無事に筑波大学の卒業式が終わりました。 最初から最後まで、晴れた良い天気の中、式を行うことができました。 4年間を振り返ってみて、感じる... -
バランス
最近、自分の中で大きく意識が変化したことがあります。それは、「バランス」をとても意識するようになったということ。具体的に言うと、「体の声に素直に耳を傾けるこ... -
心を熱くする
どうもこんにちは、NORIです。今回は今までと少し趣向を変えまして、タイトルにある通り、心の観点から、なでしこジャパンの敗退の原因を考察していきたいなと思います... -
認める
「自分を好きになる」という過程において、「認める」というのは必ず必要になってきます。「自分を好きになる」ということと、「認める」とはどういう関係があるのでし... -
感情の引き出し
「感情」って聞くと、「喜怒哀楽」という単語が浮かんできますよね。 「~されて嬉しい!」、「…されてすごくムカつく!」、「○○になって哀しい」、「△△して楽しい!」... -
筑波大学生 摂理メンバーNORIです
初めまして。NORIと言います。よろしくです。 いろいろあってブログを始めるようになりました。もうすぐ卒業を迎える筑波大学4年生です。 突然ですが、このブログを見て...