韓国用のwifiやスマホ、皆の口コミ総合結果!
圧倒的にwifiを借りてますね。普段のスマホがそのまま使えるのが最大の利点。
デメリットは機種によっては電源が一日中もたないことも。モバイルバッテリーを持っていく人も多数。
なんと真っ二つの結果に!旅先ではバタバタすることもあるので、口コミを見ながらメリットとデメリット、両方見て判断したらいいですね^-^
最近は電源を常にONにしておく人が多いですね。絶対に電源きらしたくなければ、韓国スマホのレンタルもおすすめです。
そもそも月明洞で繋がるのか?!最大の関心事項。月明洞で繋がったら韓国中どこでも繋がることでしょう(きっと)。
散策に入ってしまうとたまに繋がりにくいことも。
また、自分自身の操作ミスなどで繋がらない場合もあるのでご注意を。
人気だとしても、やっぱりつながるのかが気になる!ということで、一番人気の機種はどれか?月明洞ではつながったのか?をグラフにしました!
やっぱり気になる安いかどうか。そのときの限定キャンペーンや、サイトごとのキャンペーンなどもあり、いつもこの値段とは限りませんが、上位陣は割と安いことが多いのではと思います!安くても品質が良いものもたくさんあるので、口コミをぜひ参考にしてください。
電源のもちも気になるところですよね。日本の機種のほうがどうやら、もちがよいようですね。さすが日本といったところでしょうか。
最後に総合ランキング!!
それぞれの口コミは以下をご覧ください♪
機種ごとの口コミ
グローバルWi-Fi
グローバルWiFiサイトはこちら
グローバルWiFi 価格コムHPはこちら
↑私はいつも、価格コムHP経由で借りてます。最安で借りるには、保険を全て外すことがポイント。ただ、破損したなどの場合、実費扱いになるので、レンタル携行品損害も対象になっている海外旅行保険に入っておいたほうがいいです。
参考:海外旅行保険ークレジットカード持ってればOKではない!
グローバルwifiは楽天カードを持ってる人であれば、更に15%OFFです。
たぶん、普通に使う分なら500MBでも大丈夫かと。
韓国 SKテレコム
月明洞は全く問題なかったですが、なぜか仁川空港から月明洞までのバスの中ではちょっと繋がりにくかったです。
(通話とSMSは未購入のため不明)
◎SIM代 3000円(+税)
◎データ通信 初期プレゼント30MB:30日間有効
+アジアパック200MB:7日間有効(2,310円)
しかし、昼はレンタルWIFIの人とほとんど一緒に行動+夜は宿舎のWIFIを使えたため、実際に使用したのは合計で50MBぐらいだった。(アジアパックの最安は50MB:7日間有効(1,040円))
追記:
◎日本で使っている普段の番号の通話は転送可能だが、SMSの転送はできない(44から始まるイギリス番号でのSMSは購入すれば利用可能)
◎初期プレゼントの30MBは初期設定の為に2MBほど日本で使った。
◎楽天モバイル海外SIM専用アプリをダウンロードしてSIMの初期設定をするときに最初の30MBはプレゼントされる(30日のカウントが始まる)ので、旅行の期間等を考慮して設定するのがおすすめ
◎アプリが海外で使えないとのコメントが多かったが、私はウォルでも問題なく使えた。(日本でもウォルでもアプリの起動に多少時間はかかる)
キャンペーンなどで安くなっている場合があるので、事前にどこの会社が安いのかチェックして予約していくと確実だと思います。
充電満タンにしても5時間ほどしかもたないので、こまめなオンオフが必要ですが、御子愛の家や文化館、空港などでも繋がるので、充電切れで困ることはなかったです。
電車の移動中でも日本と違ってかなり快適に使えました。
家庭局は子どもによって早朝ウォルでは守れない場合もあるし、今回私が泊まった部屋ではWi-Fi飛んでなかったので、あって本当に助かりました。
またここで借りたいなと思ってます。
電池は5時間くらいですのでずっと散策する方はモバイルバッテリーを持って行くといいと思います。私はパソコンを使って充電していました。
今回、これを持っていて良かったです。最後、祈りの園の方に行きましたが、そこでも接続できました。
韓国 LG U+
ipadへは、LG使用出来ました。
イモトのWi-Fi
あとイモトは電波も充分で早朝からまる1日つかっても充電も問題なかった。
韓国 KTテレコム
特徴:データ無制限の定額制。データ量が気になる方は最もおススメ。
時たま繋がらなくなる時はありますが電源を入れ直せばつながるようになりました。
予約なしで問題なく借りられましたが、事前によく調べて予約しておいた方が良かったと思いました…。
途切れて困ることは一度も無かったです。WMD散策中も、若干電波弱くなるくらいで全く繋がらないということはありませんでした。
テザリングもできるので、日本で使ってるスマホを繋ぐのも容易でした。
スマホを借りるならKTテレコムが個人的には一番おススメです。
コネストサイトから事前に予約(3日前まで)しておくと、料金が安くなり レンタル時もスムーズです。
ワイホー Wi-Ho
フォートラベルグローバルWi-Fi
iVideo
iVideoのHPはこちら
*価格コムサイトには載ってません
返却はレターパックで送付なので空港内のポストに入れました。
自分の好きな場所のLAWSONに届けてくれます。
LAWSONに3日前くらいに届いたらメールが届き、好きなタイミングで受け取り可能です。
返却もレターパックが同封されているので、それに入れて返却日にポストに入れればOKという簡単なものでした^^*
カード決裁なので楽に手続きできます^^
ワイズソリューション
プリペイドSIMカード「AIS SIM 2 Fly」を事前にアマゾンで購入しました。
8日間4GBで1450円(2017.11現在。値段は変動あり)
4Gと3Gデータ通信が4GBまで高速利用可能。
データ通信のみ(音声通話なし)
利用可能国(2017.11現在)
オーストラリア、ネパール、ミャンマー、シンガポール、インド、ラオス、香港、マカオ、フィリピン、マレーシア、台湾、韓国、日本、カンボジア、カタール、インドネシア
使い方は、SIMカードを差し替えて、説明書に書かれている通りにポチポチとネットワークの設定(APN設定)をするだけ。数分で十分できました。
アクチベート(SIM使用開始)から8日間(192時間)使えます。
SIMカード自体の使用可能期間(消費期限)もありますが、今回買ったものは半年以上先まで使用可能でした。
日本でアクチベートしてから他の国に渡航しても、ちゃんと現地の回線(韓国はSKテレコム)につながります。飛行機が現地に到着し、機内にいるうちからつながるようになります。(なかなか繋がらないときは再起動とかするといいかも)
ウォルでも問題なく過ごせました。今回あまり山奥には行きませんでしたが(トゥングレ山、チーター松あたりまで)、SKテレコムが繋がるエリアでは繋がるはず。地下では繋がりにくかったですが、他のWi-Fiや電話も同じようなものだったかと思います。
帰国したあとも問題なく繋がりました。日本国内はソフトバンク回線。
4GB使い切ると通信速度が遅くなるそうですが、8日間で4GBも使い切るほうが難しかったです。(帰国後も引き続き賛美動画流したりして使いまくっていましたが、なかなか速度が落ちる感じがせずでした)。使い切っても最低限の通信はできるというのは心配なくていいなと思いました。
音声通話はついていないのでネットしかつかえませんが、Wi-Fiを借りるより断然よいという感想です。
良かった点:持ち歩いたり充電が必要な機器が減る、安い、レンタルや返却の手間がない、日本でも使える、他の国でも使える、などなど。
懸念点:届くまで数日かかるので、事前購入は余裕をもってするとよい。設定はだいぶ簡単で楽ちんでしたが、苦手意識のある人にはハードル高いかも。電話が使えない(韓国語できない人には無問題か…)。自分のSIMカードをなくさないようご注意。くらいです。
なお、2015年5月以降に発売されたスマホであればすべてSIMフリーになっています。
ユートラベルノート
キャンペーンでモバイルバッテリーも1つ無料!
デポジットは一万円をクレジットでOK(返却時にクレジット請求をキャンセルして返金というかたち)
予約が4日前まででしたが、安いし、機械も電波も全く問題なくよかったです~(*^^*)
月明洞ならではのできごと
スマホもWi-Fiも充電したいけれど、3人部屋だったのでコンセントも大混雑。
案の定電源不足でWi-Fiの電源が落ちた時もありました。連絡が取れず不便な時も。
(コンセントを求めて御子愛の家に行きましたが、食堂前の充電スペースも常に埋まっている状態でした。)
レンタルあれこれ
そもそも借りる必要ある??
海外でwifiやスマホを借りるのは、かなり定番になってきました。
韓国はwifiがよくとんでいますが、それでも借りておくとかなり便利。
仁川空港などではfreeWifiが飛んでるものの、たまに繋がらないことがあります。
特に待ち合わせが必要な場合など、連絡を取ることが必要な場合は、日本で借りておくことをおすすめします。
韓国についたらすぐに使えますので便利です。
wifiルーターのメリットとデメリット
wifiをレンタルする大きなメリットは、
日本で使っているスマホがそのままネットにつながるので、面倒な設定変更が必要ない。
gmailやLINEなどもそのまま使えるという点にあります。
(注:docomoやauなどのメールは使えない場合があるので事前確認を)
大抵のwifiルーターは5名、同時に繋ぐことができるので、家族でほぼ同一行動する人などには1台借りれば済むのでお得です。
wifiルーターとは
パソコンやスマホをネットに繋げることができるもの。日本ではYahoo! wifi
などのポケットwifiがある。
デメリットは、ずっと繋いでおくと充電が切れやすいというところです。
使うときだけ、電源ONにしたほうが良さそう。
つまり常時、情報を受け取ることは出来ません。
まあ、旅行中にそこまで頻繁にやり取りが必要という人は幹事くらいだとおもいますが。
幹事はスマホにしましょう。
韓国で借りる場合と国内で借りる場合の各種比較
国内で借りる?仁川や金浦空港で借りる?
仁川空港や金浦空港についてからの手続きだと、英語か韓国語しか基本的には通じないため、話せない人だと少々面倒なこともあります。(たまに日本語が話せる方もいますが常駐ではないです)
予約していても、混雑してると受け取りまでに30分ほどかかるケースもあります。管理人は、それで人を待たせたことがあります(*_*)あと受け取り専用カウンターと、返却専用カウンターを間違えたとか。
初心者さんには日本国内での手続き&受け取りがおすすめ。
デメリットばかり書いてしまいましたが、誰かと一緒に手続きしてもらうなどすれば初心者さんでも安心して借りられます。
慣れれば、そこまで時間かからず手続き終わります。
韓国のKTテレコムやSKテレコムを借りる?
韓国のKTやSKを借りる最大のメリットは「電波の繋がりやすさ」にあります。韓国内の山奥でももちろん大丈夫。しかしながら最近は、イモトのwifi、グローバルWiFiに代表されるような大手のものであれば問題なく、韓国の山奥でもつながるようになってきました。
デメリットは仁川空港など韓国内で借りなければならないため上記にも書いたように、、借りる時に韓国語や英語でのやり取りが必要、受け取り時に混雑してる可能性などがあります。
スマホやwifiを壊したときはどうする?!
今年3月、韓国に行ったときに、大田でスマホを落として画面がバリーン!!!
いつかやってしまうだろうとおもい、予め海外旅行保険に入っていました。
20万ウォンの料金は、全て保険でおりました。
何らかの保険には入っておきましょう♪
*有料で借りたものが壊れた場合の保険がおりるかおりないかは、各保険によって異なるので事前に確認を!
韓国内で借りる時の要注意点
韓国で借りる際は、基本的にクレジットカードが必要となります。
クレジットカードは、家族以外の人のレンタルには極力、使わないようにしましょう。
ここからは管理人の実体験。
韓国仁川空港、KTテレコムのカウンターにて。
私の前に並んでいた知人は、私に
借りた時は特に問題ありませんでした。
しかし。事件は返却の時に起こりました。
仁川空港に到着したあと
知人A君とわかれた後、KTテレコムカウンターにて管理人は自分のスマホの返却手続き。
自分のスマホは無事に返却できた後に、お姉さんが一言。
つまり。私がこのまま出国すると、知人A君がスマホを返せず。レンタル料金がはねあがるということに。
しかし!もうA君とは離れてしまった後。そしてスマホ返しちゃったし!連絡手段無いし!
私はひたすら、アジア最大の空港と言われる仁川空港の端から端まで、延々と走ってA君を探す羽目になったのでした( ;∀;)
飛行機の時間が迫ってるから余裕が無い(*_*)
その後、なんとかA君を見つけて一緒に返却手続きに行きました。
韓国内でレンタルする場合、家族以外の人のスマホやwifiを自分のクレジットカードを使って借りてあげるのは極力控えましょう。
また逆も同じで、他人のクレジットカードを使って借りるのも控えましょう。
私みたいに旅の最後、仁川空港を走るという困難に見舞われるかもしれません。