韓国の大邱(テグ)国際空港は、仁川空港などの巨大空港と違うところがあります(ΦωΦ)
実際に私も、2018年秋と、2019年春に行ってきました!
大邱空港、最大の特徴は全てがコンパクトというところでしょう。
コンパクトだから必要最低限の施設のみ、そして延々と歩かなくていいからあらゆる手続きがすぐ終わる!(成田や仁川、めっちゃ歩きますよね)
シンプルさを空港に求める人には、すっごくおススメの空港ですよー!
エアプサンに加え、チェジュ航空も2018年秋に就航!
ますます注目が高まっています!
*このページは随時更新します!
大邱空港 フロアマップ
大邱空港はかなりコンパクト。
二階建てです。
国際線、韓国内線を兼ねています。
一階
1階は、到着ロビー。そして出国手続きカウンターもあります。到着したらすぐに必要な換金所もロビー内にあります。
一階全景の写真
二階
2階は出発ロビー。
国際線、国内線と分かれています。
SKテレコムのwifiカウンターもこちらにあります。
二階全景
一階 フロア詳細
荷物受け取りから到着フロアまで
入国審査を終え、荷物受け取りへ。1レーンのみというコンパクトさ!
「どこのレーンで荷物を受け取るのかしら?」と探す必要なしw
荷物を受け取ったら、一か所しかない出口を出て、到着フロアへ。
以下は国際線出口を背にし、到着フロア全体を撮った写真。
左側には、出国手続きカウンターがずらり。
一階 到着フロアには椅子がたくさんあるので、待ち合わせで立ちっぱなしということはないとおもわれます。
国際線出口を背にして左斜め前
国際線出口を背にして真正面
国際線出口を背にして右斜め前(よくみると上の写真で、おばあちゃん?とみられる女性がこちらの写真で孫を迎えている。ほほえましい)
国際線出口を背にして右 奥の青色が換金が出来る銀行
換金
到着出口を背にし、右手奥になります(地図参照)。銀行内で換金ができます。混んでるときは結構並んでしまいます。
ATMでも換金が出来ます。
ATMで換金するには、右上に表示されてるクレジットカードが必要です。
*極まれに、MasterやVIZAマークなどがついていてもこちらでは使えない場合も想定されます。なので「クレジットカードだけあればいいやー」と、日本円をもたずに韓国に来ることは避けましょう!
大邱銀行大邱国際空港出張所(대구은행 대구국제공항출장소)
℡ 053-984-1977
営業時間 9:00~16:00
土曜日は午前中は両替カウンターのみ営業、午後は閉まっている場合もあるようです。
その他、空港以外の換金所情報はこちら大邱の両替情報2018.8時点
食事・ファーストフード
アイス屋
サーティーワン。アイスが売ってます。
カフェ
アイス屋の右側。座るところもあります。
OSAKA KITCHEN
うどんや定食があります。こちらも座るところがあります。なんで大阪と名がついてるのかは不明(ΦωΦ)
インフォメーション
綺麗な作りです^^
コンビニ
コンビニの手前には、クレジットカードで換金が出来るATMもあります。
日本のコンビニにありそうなものは、大体あるのではとおもいます。
こちらでお弁当などを温められます。
小さなカウンター?のようなものがあり、韓国人の方々はこちらでカップ麺を食べてました。
コンビニ前のATM
こちらのクレジットカードが使えるようです。
韓国wifiレンタル KKday
KKdayのHP
営業時間:06:00 – 22:00
場所:大邱国際空港1階 3番出口
韓国で使えるwifiスマホレンタル情報はこちら。一緒に韓国に行った人達にアンケートとりました^^
[clink url=”https://korea-trip.xyz/korea-smartphone-wifi-rental2019″]
一階 外
出口は三か所。
GATE1(OSAKA KITCHENのあるところ)、2、3(銀行のあるところ)
出口を出たら、すぐに道路で バスを呼んでる場合はこちらの道路に停まることになります。
では私と一緒にGATE3を出て歩きましょう。
道路の向こう側にはタクシーがずらり。
見ての通り、屋根の下にはスペースがあります。
なので「バスをおりたらそこに集合」みたいな使い方も出来ます。
私たちはそうしていました☆
二階フロア詳細
一階からエスカレーター、または階段で上がりましょう。
二階全景。
カフェ
2階の両端に2つ、カフェがあります。空港はコンパクトなのに何故かカフェは多い!しかも同じ系列。
wifiスマホSIMレンタル SKテレコム
SKテレコム、コネストから予約できると思いきや、なぜか大邱空港の表示が無い。ので事前予約方法や詳細は分かりませんが借りることは出来るようです(未確認)。借りたことがある方いたら情報お待ちしてます。
韓医薬 展示スペース
ハンドマッサージが無料?で受けられるそうです。
出国 セキュリティ審査&出国審査
国際線と国内線、隣りあわせです。だから間違えやすい。間違えても係の方が優しく案内してくれます。・・・はい、私は間違えました(ΦωΦ)
おみやげ屋さん
外観はうつしたのですが中は見ておらずです。
・・・とおもったら、他のメンバーが撮影してくれていました^^


Mちゃん、ごめん。この2つは、か、可愛く見えない(笑)これ以外は可愛かったのかな(ΦωΦ)
その他
ピアノがありました。こちらでミニコンサートとかがあるのでしょうか。
出国から飛行機出発まで
1階の航空会社カウンターが並んでるところで出国手続き&荷物預ける
エスカレーターまたは階段で二階へ
二階へあがり、国際線セキュリティ審査&荷物検査入口へ
セキュリティ審査(機内荷物審査)、出国審査も混まずにあっという間に終わりました!
審査完了したら、搭乗ゲートは目の前。
歩く必要は全くない。これが仁川との大きな違い!!
出発時間まで待つフロアはこちらのみ。
このコンパクトさが好きだー
これなんだろう?
免税店があります。
おみやげ用のお菓子・海苔などは見たところ、このフロアにはこれだけでした。
毎度おなじみ。カフェもあります。
免税品を受け取る場所。仮に買ってもすぐに受け取れるらしいです。
その他 大邱空港についての口コミ
そこは普通に美味しかった。
時間あるなら、歩いて10分程度のところに市場がある。
大邱空港周辺について
Mさんからの口コミを掲載します!
大邱空港周辺(大邱空港~東大邱~半月堂)の情報(2018月9月末時点)
■基本情報
・東大邱は、KTXが停まる駅で地下鉄、バスも通っている。
・大邱国際空港には鉄道が通っていないので、他の大都市に移動したい場合は東大邱駅に出て乗り換える。
・空港から東大邱への交通手段は、バスかタクシー。
■空港から市内に移動するバス
>東大邱駅
・空港→東大邱駅
「東大邱駅地下車道1」停留所で下車
大邱空港から8つ目
交通状況によるが10~15分くらい?
・東大邱→空港
道路の反対側にある「東大邱駅地下車道2」から乗車
>利用バス
・大邱空港⇔東大邱駅
「101」「401」(1250W)
「急行1(급행1)」(1450W)
※101
始発:06:10
終発:21:00
※401
始発:05:30
終発:21:50
・大邱空港⇔中央路や薬令市
急行1(급행1、1450W)
タクシーだと9000Wくらいだそう
参考
https://ameblo.jp/byonjeonju2/entry-12197500336.html
■市内の移動は地下鉄かバス
・いずれもTmoneyカード(suicaみたいなの)使えます。
・路線図
https://map.konest.com/psubway
※大邱を選択して閲覧
■コインロッカー
・大邱国際空港にはコインロッカーがありませんでした。
・たいていの駅施設やバスターミナルにはあります。
・東大邱駅では2カ所での
利用実績があり、1カ所は未確認ですが情報だけあります。
①KTXの地上の駅建物内、②地下鉄駅の改札階、③駅隣接の新世界百貨店の地下1階に無料ロッカーがあるという情報あり(ただし、百貨店営業時間内11:00~20:00のみ)
・中央路駅にもありました。
・だいたい2000~4000ウォン~くらい。サイズによりますが、日本のコインロッカーの感覚と同じか安いと感じる程度。
・コインロッカー指紋認証タイプが多いですが、雨の日などはふやけて認証されにくいことがあるので、暗証番号が書かれた控えの紙は大切にとっておくのが大事です。
■大邱市内の換金所(他にもありますが利用実績のあるところのみ紹介)
・大信両替所(대신환전소)
地下鉄・中央路駅(大邱駅と半月堂駅の間)から少し歩いたところ、ノボテルアンバサダーというホテルの近くにあります。
・若干レートよかったです。わざわざ行くほどではないですが、大金を換金するとか、東大邱を通る予定がある人は、行ってもいいかも。
参考
https://yukiful.exblog.jp/23765942/
■観光情報(大邱薬令市場・テグヤンニョンシジャン)
※この日は薬令市場のみ行きましたので、そこの紹介です。きっとほかにも観光するところはあります…
>基本情報
・大邱駅から2駅のところに、韓国の三大薬令市場の一つ、大邱薬令市場があります。(他は、ソウル・京東市場、錦山高麗人参薬令市場だそう)
・漢方系の薬屋さんや、韓医院(ハニウォン)があります。
・さまざまな種類の不思議やお茶や、パックなどに使える漢方の粉などが買えます( ̄▽ ̄)こちらは漢方パックで検索するといろいろ出てきますので、ご興味あれば。
・西門市場という別の市場も近くにありますが、こちらは未確認です。
>食堂
・薬令市場の中にヤッチョン参鶏湯というお店(メニューは参鶏湯2種類のみ)があったので参鶏湯を食べました。おいしかったです。デフォルト?で各テーブルにトックリに入ったお酒が提供されるようなので、誤飲に注意。
>営業時間
・9:00~19:00
・チュソクは休みなので注意
>アクセス
・地下鉄・半月堂駅(地下鉄1、2号線)
・お隣の中央路駅付近から歩いても行ける距離でした。
・バス・ 急行1(급행1)
■大邱宿泊情報(利用実績のあるところのみ紹介)
>大邱エアポートホテル
・大邱国際空港には、大邱エアポートホテルが隣接(併設?)しているので、飛行機の到着が夜遅くなったときは、無理して市内に行くよりはここに泊まるのがいいかと思います。
・1部屋8000円ほどで、2~3名入れます。
・部屋はとてもきれいで種々のアメニティ・備品そろっています。(テドゥン山ホテル並)
>サウナ・チムジルバン「宮殿ラベンダー」
・料金はサウナのみは女6000W/男6500W、チムジルバン(仮眠室で宿泊可)は10000Wくらいでした。(ちょっとうろ覚えです)
・アカスリできます(別料金20000W)
・東大邱駅から徒歩10~15分くらい
・バス(急行1)が通っているので、空港から直行もできます。停留所は平和市場前。空港から行く場合、東大邱地下道1の次。
・地図(コネスト)
https://map.konest.com/dpoi/100370963[/speech_bubble]
大邱から他の都市への時間
ソウルから大邱 KTX(電車)で約1時間50分
釜山から大邱 KTXで約1時間
大邱空港→東大邱駅 タクシーで10分ほど
東大邱駅→大田駅 KTXで50分前後(ムグンファだと2時間)
最新ニュース
チェジュ航空 2018年10月28日より成田・大邱(テグ)線に新規就航!
関連リンク
載せたい情報があれば、お気軽にご連絡ください!お待ちしてます!