スクールバスが公立小学校に導入される良い点3つと課題

  • URLをコピーしました!

子供の登下校の安全を確保するため、国内の公立小学校へのスクールバスの導入を目指す勉強会が自民党内に近く立ち上がる。

導入の対象は国内すべての小学校区。学校近隣に住む児童もいることから、希望者のみの利用を念頭に置いている。義務教育時期のため、費用は国の財政で賄うことを検討する。

子供の事故は小学1年生にあたる7歳児が最も多いといわれているが、統廃合などの影響で長距離通学を余儀なくされている児童も少なくない。先進7カ国(G7)の中で、一般的に公立小学校にスクールバスを導入していないのは日本のみという。
引用:産経新聞

今は勉強会の段階なので実際の導入はまだ先であり、課題も様々あるものの、この案は賛成です。

目次

スクールバスが全国の小学校に導入されたら良いと思う点

小1の歩行中死傷者数は小6の8倍

統計で見る「小学生の通学路」の危険すぎる実態 東洋経済オンラインの記事によると、小学校1年生の危険度が数字の上でも高いことが分かります。まだ幼い小学校1年生で死傷者が毎年出ているのは心が痛いことです。

小学校までかなり遠く、小学生が自ら通学するのは負担

私が住んでいた茨城県つくば市は、「教育日本一」を掲げていて小学校の統廃合が進んでいます。巨大な公立小中一貫校が複数できています。「え、ここ私立?」と思われるような新設の校舎が立ち並び、多くの小中学生たちが通います。これ自体はとても良いことなのですが、一方で「学校まで2キロ以上ある」と小学生の通学にはなかなか厳しいことも起きています。毎日、親が送迎するのも大変でしょう。

スクールバス導入を目指す案の中に既に「全ての公立小」となっているので、自治体によって予算がない場合も国が協力してくれるかもしれませんし、全国が対象となっているところが良いと思います。

通学路見守り ボランティア自身が事故に巻き込まれている

私の父親も、通学路でのボランティアに参加しています。全国的にみるとボランティアも高齢化が進み、人数も不足していると言います。ボランティアの方自身が交通事故に巻き込まれ死亡するという悲しい事件も複数起きています。

吉永忠久さん(73)が右折中の無職女性(74)運転の乗用車にはねられた。吉永さんは頭などを打ち、病院に運ばれたが、18日未明に死亡した。吉永さんはボランティアで子どもたちの登校の見守り活動をしていた最中だった。
引用:2021年2月 登校見守り中の男性、車にはねられ死亡「長年熱心に…」 朝日新聞

2017年1月30日朝8時、島根県益田市で、集団登校中の児童の列に軽トラックが突っ込んだ。大惨事に発展してもおかしくなかったこの事故だが、児童に死者は出なかった。とっさの判断で、子供を脇に突き飛ばした男性がいたからだ。
三原董充(ただみつ)さん(73才)。通学路の見守り隊としてこの日も児童を引率していた彼は、身を挺して子供をかばい、亡くなった。
引用:小学生をかばった交通安全員 ポストセブン

スクールバスが運行してもボランティアの協力は必要になってくるとおもいますが、少しでも必要とされるボランティア人数が減り、ボランティア自身の安全も確保されることを願います。

スクールバスで全面的に課題が解消されるわけでは無い

一方で課題も多くあります。

登戸通り魔事件

スクールバスを待つ小学生の子供達が襲われた事件は2019年5月の朝に発生しました。

スクールバスを待っていた児童らが襲われ、6年生だった女子児童=当時(11)=と、保護者の外務省職員の男性=同(39)=が死亡した。男は事件直後に自殺した。
引用:時事通信いまだ登校できない児童も 川崎襲撃事件から1年―カリタス小

当時の報道では「スクールバスは安全だと思っていたのに」という声が多く聞かれました。

子供達と保護者が犠牲になるという大変痛ましいこのニュースは、スクールバス乗車時の安全の課題も浮き彫りにしました。

スクールバス運転手に求められるスキル

スクールバスの運転手はただ運転していればいいというわけではなく、子供たちの安全を第一に考え、子供たちが安心してバス内で過ごせるように子供達とのやり取り対応も必要です。
私の親族はスクールバスの運転手です。運転そのものは出来るものの、最初はいろいろ問題があったようで、子供達への対応がうまくいかなかったと聞いています。
また運転時間は朝夕の送迎で合計4時間ほど運転する場合もあるそうです。一日ならまだしも、毎日子供たちの安全を考えながらの4時間は簡単では無いです。眠気が少しでもあったらいけないし、普段から自身の健康管理にも努める必要があります。
前述の登戸殺傷事件後、スクールバス運転手に防犯講習が行われた地域もあります。
スクールバス運転手に防犯講習 川崎殺傷事件受け、栃木県さくら市教委 下野新聞
スクールバス送迎におけるテロ行為への備え 武州交通興業株式会社
バス運転手に求められるスキルは、自身の健康管理、子供達への対応、防犯と様々な側面があります。

アメリカのスクールバスの取り組み

ニューヨーク州では停車しているスクールバスから6メートル離れたところで、他の車は停車しないと違法になる。対向車はスクールバスの横を通り過ぎることはできないし、後続車が追い抜くこともできない。これによって登下校時は「スクールバス渋滞」がよく起きるが、誰も不平を言うことは無い。
参照:スクールバス最優先“子どもファースト”のアメリカから学ぶ通学時の安全確保 FNNプライムオンライン

道交法自体を改正する必要があり、スクールバスを停車する場所の確保と環境整備が必要となる為、省庁を超えた議論が必要になります。かなり大変な調整だと思いますが、国の皆さんにはぜひお願いしたいところです。

まとめ

スクールバス通学が小中学生の生活、 健康・体力・学習に及ぼす影響 – 文部科学省などにみられるように引き続き研究・検証が行われています。国の宝である子供達を守るための取り組みに、これからも関心をもっていきたいです。

参考
文科省
読売新聞
産経新聞
朝日新聞
栃木県下野新聞
FNNプライムオンライン
川崎児童襲撃「安全を諦めるわけにいかない」陸奥新報
小学生の登下校における安全の確保に関する質問主意書 衆議院

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次