今日は東京郊外のネタを。
東京郊外出身の方は「そうだそうだ」と言う人もいるかもしれません。
私的あるあるです。
■「東京出身」と堂々と言えるのは履歴書上だけ
■いったい自分は都民なのか、一度は考える
■区内にあまり詳しくない(郊外にも詳しいわけでもない)
■地下鉄を乗りこなせない
■東京タワーに登ったのは遠足のときに一度だけ
■スカイツリーは見るだけ
■「田舎に帰省」したくても田舎がないので密かに「帰省」というものに子供のころから憧れている
■ディズニーは何度も行く
■「東京ディズニーランド、東京成田国際空港ってなんで東京ってつくんだろうねー」と1度は話題にする
■町田は神奈川だと思い込んでいるが、町田市民はどっちでもいいと思っている
・・・と言いつつやっぱり東京のままがいいと思ってる。
■人混みがあんまし好きじゃない
■雪に弱いが、雪が降るとなんだかんだ嬉しい
雪が降ると東京の郊外の電車のどこかは、だいたい停まる
■妙に駅と駅の間が短い京王線、駅と駅の間が遠い中央線(特に立川から西)
■電車の中で「なんかー、山が多くてー、東京じゃないと思った」という会話。
自分の住んでる地域のことを言われてると気づくと何とも言えない気持ちになる。
■終電が早いんだか遅いんだか分からない
東京郊外、ざっとあげただけでも結構あるあるネタがあります。
皆さんは郷土を愛していますか?
私はなんだかんだ、やっぱり東京郊外が大好きです。
<故郷>は誰にでもいいところだ。なぜか。「自分のもの」だからいいのだ。
2014年4月29日 鄭明析牧師 摂理の明け方の箴言
そうなんです( ^ω^ )