[Blog]長年、サイトやBlogをWordPressでやっていて起きたこと

  • URLをコピーしました!

りおさんBlogの転換期がやってまいりました。備忘録として書いておきます。

・自分個人でレンタルサーバーを借りている
・Wordpressでサイト作成している
・Blog更新後、10年以上経過
・サーバー周りは深くは全然分からない
・Wordpress、HP作成、すごく詳しい人からしたら、私はレベル2くらい

というのが私です。

先日、プラグインの更新が私のサイトでできなくなりました。もしやとおもってサーバーの容量を確認したら、満杯近い数字になっていました。満杯近い数字になると、更新が出来なかったり、サイトが不安定→放置しておくと、サイトが非表示なったりもします。

そこから私のサーバー、ファイルマネージャーの中に入り、「何が原因で容量圧迫しているのか」を確認しました。

これら一連のやり取り、ChatGptに相談しつつ行いました。

しかーし。

サーバー周りのあれこれに強くない私は。

ファイルマネージャーを触るのが凄く怖い

バックアップはとってあるものの

「まかり間違ってなんか消しちゃわないか?」

「画像消して二度と戻らなくなったらどうするんだ?」

とか、ずっと考えてました。

原因は結局不明で、とりあえず画像の圧縮をしました。元々、プラグインEWWWで圧縮はしてありましたが、再確認しつつ。

で、更にMediaCleanerを使って、「投稿、サイト周り、その他で使われてない画像」を洗い出しました。しかしそこまで容量に大きな変化はありませんでした。

どうしようと思っていたところ。

私にはネット周りの師匠が数名いるのですが、その中のお一人がファイルマネージャーを見てくれました。(ありがたし!ありがたし!!!!)

結論から言うと結局、画像のようでした。

画像、普通にアップするだけならいいんですが。

WordPressの場合、1枚アップすると
・本来の画像
・アイキャッチ用
・その他諸々用
と数枚、自動生成されるようです。
(テーマによるのか、私のWordpressの仕様によるのか不明)

メディアライブラリから見ると、これらは分からずMediaCleanerで見たら分かりました。(多分他の方法も全然あるのでしょう)

画像が自分が思っていたより、容量が莫大に増えていたのです。

というわけで。今後は

・サーバーの容量アップ
・リスク軽減のため、サイトを分散させる

という方向になりそうです。

完全にサイトが見れなくなる前で本当に良かったです!!!!!

そして単にサーバーの容量アップをしていただけでは、いつか同じことをまた繰り返していたことでしょう。

感謝!!!!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次