Google、東日本大震災被害地域のストリートビュー更新

  • URLをコピーしました!

Googleは3月2日、東日本大震災で被害を受けた地域のストリートビューを更新したと発表した。

ストリートビューの更新は、2011年に開始した「東日本大震災デジタルアーカイブプロジェクト」の一環。震災直後の2011年、震災から3年目にあたる2013年と5年を迎える本年にストリートビューで被災地を撮影、パノラマ画像を更新している。今回は2015年6月から2016年1月にかけて、岩手県、宮城県、福島県などの59市19町4村を撮影したという。

同日公開したストリートビューは、Googleマップおよび「未来へのキオク」サイトで閲覧可能。震災前のストリートビュー画像については、引き続き「未来へのキオク」サイトで確認できる。

東日本大震災デジタルアーカイブプロジェクトは、ストリートビューの技術を活用して東日本大震災の被害を記録、公開し、保存することを目的として、2011年7月に開始。ストリートビューとして撮影・公開することにより、地震や津波が引き起こす被害を知るきっかけとなるほか、後世に震災の記録を継承し、震災の記憶の風化の防止につながることを期待している。

引用:CNET JAPAN

もうすぐ、3.11が再びやってきます。あの日から5年。
やっぱり忘れることの出来ない日。忘れちゃいけない日。

 

東日本大震災の年に産まれた子がもう5歳とは。月日のたつのはなんて早いのでしょう。

 

過去何があったのか、現在どうすべきか、未来はどうしていくべきなのか。
震災を知らない子達にも、伝えるべきことは伝えなくては。
その日の多くの人の涙をきちんと伝えなくては。
その日の神様の血の涙をきちんと伝えなくては。

 

震災を教訓に指導する人はこのように話すと言います。
「一人で行動できる子供に育ててください」

 

あの日、自分の命を救うべく、たった一人で避難所に向かった小学一年生の子。
もし避難所に向かわなかったら、犠牲になっていたのは間違いなかったと。

 

このことは一人の教育者として、胸につよく刻まなくてはなりません。

自分がいるから守ってあげられるだけでなく、その子が一人になったときでも、必ず自分で判断して動ける子になれるよう教えてあげられる私でありますように。そうしてあげることが、その子を真に守ってあげられることだから。

 

個人がよくできるように作ったら、一人でいるとき何かの問題に見舞われても、 頭を使って、知恵をもって処理する。
個人がよくできるように作ったら、一人でいるとき何かの問題に見舞われても、頭を使って、知恵をもって処理する。

 

冒頭写真出典:coelacanths

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次