「前もってやりなさい」という御言葉を聞きました。「前もって」まさにそのとおりです。
その御言葉通り、前もってやろう、やろうとするけれども、
前もって先のことをやろうとしても、過去のこと、今のことが全くおわらないのです。
前もってやるには、さらに前もってやらなくてはいけなかった!
ていうかその用事、前もって断っておくべきだった!
前もって休む時間をつくっておくべきだった!
と、前もっての前もっての前もってくらい、やるべきだった、と頭を抱えました。
そういうとき、約束の期限までに終わらせるため、
何の時間を削るか。ごはんか。トイレか。風呂か。
1日の中で、作業の活動時間を抜いて、一番長く時間をとるものは睡眠です。
「ちょっとくらい寝なければ時間ができて間に合うだろう」とか
つい考えてしまいがちですが、その考えが甘いのです。
コンビニに期間限定で売ってるサッパリ系と謳うアイスティーが
想像以上に激甘で一体サッパリとはなんなのかってレベルでイメージと現実に違いがあります。
1日の中で必要な睡眠は絶対とれるように最大限計画し、努力した方がいいとおもいました。
普段めっちゃ寝る人は、いきなり徹夜してがんばっても、いろいろな意味で失敗の度合いが高いです。
毎日6〜8時間寝るわたしが、徹夜をするとどうなるかをメモしておこうとおもいます。
徹夜した次の日以降に後遺症がのこる
その作業が終わった後、24時間寝ていられるならいいのです。
しかし、それができるのはせめて学生まででしょう。
徹夜後の睡眠は自分ではなかなか止められません。余裕で半日以上寝られます。
全然冷静な判断ができない
普段の自分がその状況に置かれたなら、しないことをするようになります。
「がんばってるし、ちょっとくらい食べすぎてもいいや」とか
「あ〜もうお祈り集中できないからいいや」とか、
「これだけ起きてるんだから、ちょっとくらいだらけても時間あるっしょ」とか
時間がないのに、時間をむやみやたらに使うようになります。
あのときの自分を切実になぐりたい。
すごい性格悪くなる
冷静な判断ができなくなるので、カインの性格勃発です。
イライラするし、自分のことしか考えられなくなるし、弱音ばかり吐くようになります。
愛が注がれるコップがあるとしたら、完全に乾ききっています。
むしろコップが割れているのでは・・
自分が受け身になった瞬間が苦痛
自分が作業しているときは起きていますが、
誰かの話を聞くとき、待つとき、それを楽しめる状況でないとかなり苦痛です。
寝ない、寝ない、と努力するのに必死で、結局話も頭に入ってきません。
肌が砂漠のように荒れ果てる
よく、顔のことは言われますよね。ニキビができるとか。
それとは別に、わたしはアトピー性皮膚炎で、
睡眠時間が短いと、普段かゆいところがさらにかゆくなります。
なので、かなりかきむしるようになってしまいます。アトピーのためにも寝たい。
徹夜をしてる自分が偉いみたいな錯覚に陥る
がんばっているのはわたしだけ、みたいな変な被害者意識を持つようになります。
徹夜してがんばっている自分を見せつけたくなるときもありますが、
何も偉くないし、前もってやっていればできたものを、自分の計画性のなさをあからさまにするだけです。
でも、本当に仕事が多い人の場合は、計画してもしきれない大変さがあり、また違うとおもうのですが。
また、徹夜をしてはいけない理由という記事がありました。
「恩着せがましくなる」「被害者意識を持つ」という個人の精神的症状の部分、すごく気持ちわかる。
でもいざ寝るとき、なんか起きていられそうな気がしちゃう
あれほど、家に帰ったら、早く寝よう、ねよう、ぜったいねる、かならずねる・・
と日中は考え続けますが、いざ家に帰ってベッドに入るとなると、
「なんか起きていられる気がする」とわけのわからないことを思って活動し続けようとします。
いつも、慣性の法則のようだなあとおもっています。
ボールに力を加え続けなくても、一度力を加えたら転がり続けるやつです。
起きたら起き続けようとするし、寝たら寝続けようとするのです。
先生はおっしゃいました。
仕事を全て終わらせようとすると歳月が全て過ぎ去る。
だからやれるだけやって、剣で大根を切るように切って、定時に終わらせなければならない。
やるべきときにやって、
やるべきでないときがきたら、切らなくてはいけないのです。
この判断力の低下しているときに、御言葉通り、大根を切るように判断をしなくてはいけません。
徹夜をすると、デメリットもいっぱいです。
睡眠時間を削ってがんばることではなくて、
前もって睡眠の時間がとれるように計画し、実践することがはるかに重要です。
ご自分で精神も体力もコントロールできる方以外は、しっかり休むことをおすすめします。
っていうのを未来の私にいいたいです。
明後日くらいにはもうわすれていそうです。