ある日、お店でコーヒーを注文しました。
アイスコーヒーだったのですが、いつも飲んでいる味よりも、濃かったのです。
なので、少し薄めてくれませんか、と店員さんに頼みに行きました。
すると、ぬるい水を渡されて、これで薄くしてくださいと言われました。
このとき、コップには、まだアイスコーヒーがたくさん入っていて、
水を入れる分だけのスペースが、あまりありませんでした。
また、水はぬるかったので、多く入れると、
氷が溶けてしまい、おいしくなくなってしまいます。
今、わたしは渡してもらった水を使わず、
濃いアイスコーヒーを飲んでいます。
このことを見ながら、
実利的に行動しなくてはいけないなと思いました。
表面的に、やるべきことはやったとしても、
実際の問題解決につながらなければ、意味がありません。
夢や希望、やりたいことも、
多く語ったとしても、やらなければ意味がありません。
そして、それを実際に行動に移したとしても、
結果として残るように、変化が起きるように、
または次につながるようにしなければいけません。
次につながるアプローチという話でいうと、
わたしはディズニーの社員の話が好きです。
ディズニースタッフといえども、
人を相手にするわけですから、業務中に不満の心が出ることがあります。
しかし、そういう不満の心をお客さんの前で出すわけにはいきません。
彼らはどうするのかというと、
社員同士、悪い感情を出せない雰囲気を作って、気持ちを閉じ込めるのではなく、
必ずバックヤードでその社員の心情を聞いてあげるそうです。
また、現場ではそのように、あとで話そう。と声をかけてあげるそうです。
人なら誰でも、マイナスの感情が出てくるものです。
それを仲間同士で放っておくのではなく、
解決するところまでフォローしていくという点がいいなと感じました。
社員は不満点を解決しながら、持続的に行動していけますから、実利的だなと思いました。
何かを成していくとき、
いい面ばかり見ないで、見たくない部分、解決するのに時間がかかる部分。
そういうところまで、最後まで見て行わないといけません。
わたしはだれかに、問題を問題と指摘されたときは、
もしそれができる状況ならば、解決策まで一緒に考えるところまで、
そして、実際に解決したところまでを見届けてほしいと感じます。
言うだけ言って終わるというのは、自分自身でもやってしまいがちですが、
じゃあどうしたらいいのだろう、とわからずに終わってしまいます。
問題を発見したときは、一緒に考えてくれたらうれしいなと思います。
これは御言葉も同じです。
御言葉を相手に教えるとき、相手が御言葉通りにするためには、
その途中までを一緒に考えてあげることが大切です。
わたしはしばらく、このことがわかっていませんでした。
教えられた側は、単に教えてもらっても、
御言葉は正しいけれども、
では、どのようにしたらいいのだろう?と立ち止まってしまいます。
「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」
という、山本五十六の言葉がありますが、
自分がやって、説明もして、相手がやるところを見て、やったら褒めてあげて。
ここまでがわたしの責任分担だと思いました。
そこまで共にしてあげるとき、人は自分でも進めるようになります。
摂理の牧師さんたち、いつもそのようにして教えてくれます。
なによりも摂理を導く、チョンミョンソク先生が、自ら先に行う人だから。
わたしは今日一日、
自分のこれからの行動について考えていました。
さっきからぬるくてまずい、このアイスコーヒーは、
飲むほどに、行動したいと思うようにさせます。
やったつもりでいることはやめて、意味のある行動を考えていこうと思います。