個性を生かしてつくられた舞台とポケモンの話

摂理の人たちは、演劇やライブなど、舞台を公演することがあります。

最近、大きなライブ公演を見ました。

わたしは今まで、いつもそういう場面では、必死にカメラマンとして撮影をしてきました。

しかし最近は、そういった舞台を、お客さんとして見る側になることが多くなりました。

 

今までは、練習のときから舞台を見てきましたが、

本番のときにはじめて舞台を見るとき、本当に感動しました。

しっかり舞台を見て、出演者たちがダンスや歌を通して伝えたいメッセージを、

しっかり受けるようになりました。

 

今まで自分が裏方で走り回る立場だったから、

裏で働いていた人たちも、すごく目にとまりました。

舞台を見ながら横目で、がんばれと応援していました。

1日中動いて、前に出た人も、後ろで支えた人も、すべての人がおつかれさまです。

 

あちこちで、あの人が使われ、この人が使われ、みんなの個性が一斉に光るのが舞台の場です。

ライブが終わってひとりひとりと出会うまで、わかりませんでしたが

わたしの知っている人たちもよく出ていました。

 

本当に素敵だ!と思った舞台を、友人たちが作っていたことにおどろき、

一人一人が個性を生かして、それぞれの位置で輝いていることが本当にうれしかったです。

それぞれがふさわしい場所で、成長していくのを見るのがうれしいです。

 

 

ところで、ポケットモンスターというゲームがあります。

このゲーム、すごく個性を大事にしたゲームだと思います。

 

このゲームには、主人公と戦うジムリーダーが何人かいます。

ジムリーダーひとりひとりのキャラも強いのですが、

それぞれ、いわタイプのポケモンや、みずタイプのポケモンなど、

持ち味のタイプのポケモンのレベルを極めています。

 

わたしたちは各位置で、各個性で、

ジムリーダーのように道を極めていく感じを受けました。

自分が育てるべき個性を見つけ、その道で努力し、大きく成長していくのです。

 

わたしは、本当に個性の御言葉がすきです。あるとき、こういう御言葉がありました。

人々も互いに比較して使ったら、個性で使うことができない。

だから、大きな損だ。箸とスプーンも、特徴が違うから、比較できない。

箸では汁物をすくって飲めないから、スプーンとは比較できない。

また、スプーンではおかずを取って食べることができないから、箸とは比較できない。

だから、比較しないで、「個性」で使いなさい。

<2013年12月27日金曜日の明け方の箴言>

 

ある人がある位置でできることがあるとき、

わたしは自分の位置でできることがある。とうれしくなった御言葉でした。

それぞれが個性を生かし、それぞれが必要とされていくなら、本当に理想的じゃないでしょうか。

 

ポケモンをやったことがある人はわかると思いますが、

持ち歩く手持ちの6匹のポケモンは、それぞれタイプがかぶらないように選びます。

(全てタイプを統一して、戦いに挑むマニアもいますが)

様々なタイプのポケモンを持っていかなくては、

相性の悪いポケモンと戦うとき、不利になってしまうのです。

 

相性の悪いポケモンが相手になったとき、

ここは任せた!と他のポケモンにバトンタッチします。

きっと御言葉を聞いているポケモンなら、比較して落ち込むこともないでしょう。

一人一人が必ず必要な存在なのです。

 

主人公が、このときはこのポケモンだ、と安心して任せるように、

わたしも個性を開拓して、神様が安心して任せてくださる大きな人に成長していきたいです。

 

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次