わたしも発達障害だったという話

摂理のブロガーさんたちの中で、

ご自身に発達障害(もしくはその傾向)があることを公言している方を少しずつ見かけます。

「摂理の筑波大学生」のNORIさんは、そのひとりですね。

彼とは直接、発達障害について話をしたことがあります。

 

この流れで、おまえもか、というかんじですが、

わたしも発達障害の傾向があるとおもっています。

 

発達障害の傾向がある人は、わりと多いとおもいます。

教授も含め、自分の大学の大半の人はそうなんじゃないかとおもうくらいです。

 

発達障害とはっきり診断はもらっていないけれど、

その傾向がある人のことを、グレーゾーンの人ということもあるのですが、

わたしはグレーゾーンなADHDです。

 

ADHDとは、発達障害のひとつです。

詳しくは、大人のためのADHDを見るとわかりやすいでしょう。

 

人によって、いろいろな特徴がありますが、

重要なのは、それが、生活に支障が出るか出ないかです。

正直、わたしの生活は、普通になんとかなっています。

周囲の人に助けてもらって、とりつくろったりもして、

完璧ではないし、ガタガタかもしれないけれど、なんとか積み上げてきました。

 

学業でもバイトでもサークルでも、そんなに困ったことはありません。

ゆるくやっていたし、いつも周囲が助けてくれたから。

 

しかし、困ったのは摂理です。

摂理でちゃんとやろうとすると、いつも不足ばかりです。

 

集中力がないのか、頭の中でさまざまなことを考えてしまうせいか、

礼拝中、考えがどんどんすっ飛んでいきます。御言葉でいう、雑念がかなりある状態です。

 

たくさんのいろいろな思いがお祭り状態です。

雑念よしずまれ、サタンよ退け、と祈るばかりです。

 

また、人の話を聞くのが大変です。

たぶん、頭の中にお皿があるとしたら、他の人よりは小さいのだと思います。

たくさんのお話がどんどん置かれていくとき、お皿が小さいのでどんどんこぼれていきます。

 

友人のたわいもない話なら、途中で聞いていなくたってごまかせます。

でも、御言葉は最初から最後まで集中して聞きたいとおもうと、どうしてもうまくいかないのです。

30分も話を聞くと、もうくったりです。

 

それから、すぐ忘れます。

今聞いた御言葉も、今出会った人の顔も、今聞いたその人の情報も、ぜんぶ忘れています。

シャンプーをしたのかわからなくなって、しばし悩むこともしょっちゅうです。

自宅はマンションなのですが、いつも、

階段を降りて一階に到着したときにはじめて、スマホを忘れたことに気づきます。

そして上まで取りに行く間に、約束の時間にどんどん遅れていきます。

 

本当に危なかったのは、大学院の入学金を支払うことをすっかり忘れていて、

締め切り前日に気づいたことでした。(完全に聖霊の感動)

普通に払うならもう間に合わなくて、いろいろな手続きで、一旦支払いを遅らせてもらいました。

もう1日気づくのが遅ければ、入学できないところでした。

 

いろいろな思い出などを摂理の人たちと共有する機会もあるのですが、それも一苦労です。

じっくり書き起こすなら、なぜかよく浮かんでくるのですが、

口で話そうとすると、まるでわからなくなります。

あれっ、わたし、こんなに神様と思い出なかったっけ!?と焦ります。

 

ADHDとは関係ないとおもいますが、対面した途端、できなくなることも多いです。

ひとりで行なっているときは、自由に色々考えられるのに、

いざ、人を前にした瞬間、頭がぴたりと止まる感じがします。

そのくせ、相手が話し始めた途端、余計なことを考え始めます。

 

われながら、わがままな脳だなあとおもいます。

むずかしいことも多くありますが、摂理にきたからこそ、完全さを求めるようになり、

こうしてもがくようになったのだと思います。

いいチャンスだと思って、自分の弱い部分と向き合っていきたいです。

 

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次