歴史の記録ーカメラとビデオ撮影者の心得

  • URLをコピーしました!

カメラ、ビデオ。
どちらも記録するものとして、とっても大事なもの。

 

今日、昔のとある映像を見ました。

 

私は以前、カメラとビデオの撮影者をやっていたのもあり
途中で撮影者の気持ちになりました。

 

かなり上手に撮影されていて、本当に凄いなと思いました。

ビデオカメラ自体はおそらくごく一般家庭で使われているような機材と思われますが
撮る角度、皆の表情を捉える位置に立つこと、様子が分かるように全体を撮ってそのあとに皆をアップすることなどなど。

 

山登りの映像ですから、足場もそんなによくないし。

 

山登りの撮影をしたことがある人は分かると思いますが
皆と一緒の速度で登っていると撮影は出来ません。

 

一緒の速度で登ると、皆のアップの写真は撮れますが
どこを登っているとかは分からないし、全体像は撮れないんですよね。

 

例えばこういった写真は、皆と一緒に登っていても撮ることはできます。

 

こちらは、皆と同じ速度で登っていては撮ることはできません。

 

こちらは皆より遅くないと撮ることができませんね。

でも、どの写真もいいですよね。
どれも必要。

つまり、撮影者は前に行ったり後ろに行ったり、登山中に本気で撮ろうとするなら様々な動きをするわけです。
かなり体力を使います。

 

機材もあるからただでさえ楽に登れるわけじゃないのに。

 

私は山登りが好きとは言えませんでしたから(←)
山登りを撮るのは非常に必死でした。

 

それでも、神様の歴史の記録だ!!とおもって撮影するから、汗ダラダラで息があがっていても(←)気分は格別です。

 

今日見た昔の映像の撮影者は、普段から主への愛が熱く、ぶれない男性でした。

やはり誰が何を思って撮影するかで、全く動画の出来が異なってきます。

怖いほど、撮影者の視点が映像には現れますよね。

 

この世のあらゆる出来事の中で、小さいことのように見えてそれが実はとっても大きな歴史だったということが本当に多いです。
その記録を残せるかどうかは、撮影者にかかっています。
これが歴史だ!これが必要だ!と思わなければ撮らないし、撮る機会を逃してしまいますからね(←実体験済み)

 

やはり撮影者自身がまずはしっかりせねばならないし、何が歴史なのか、いつ撮るべきなのか、本当に悟らねばならないと改めて感じました。

また、ビデオやカメラで撮影するしないにかかわらず、自分のこの目に、この脳に、何を記録として残せるかは
普段から自分がどのように認識し、どのように生きているかにかかっています。

 

最後まで私、はっきり認識をもてるように頑張ります!!
歴史の記録を、様々な形でしっかりと残すべく!

 

認識が主人だ。
認識がすなわち人の考えを支配し、行いまで支配する。

あなたの脳に、正確な天の認識を挿しておきなさい。
その認識が抜けないようにしなさい。

2017年5月27日土 明け方の御言葉
認識が主人だより

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次