イエス様は自分を信じてついて来る人たちがいつも心配し悩んでいるのを見ておっしゃいました。
あなたがたは、心を騒がせないがよい。神を信じ、またわたしを信じなさい。
わたしの父の家にはすまいがたくさんある。あなたがたのために、場所を用意しに行くのだから。そして、行って、場所の用意が出来たならば、また来て、あなたがたをわたしのところに迎えよう。わたしのおる所にあなたがたをもおらせるためである。
新約聖書 ヨハネによる福音書14章1-3節
イエス様の時代の時にも、イエス様を信じながらも生活の心配、信仰的な心配、様々な心配をしていました。それだけではなく、イエス様について行ってどうなるのだろうと心配をしていたのです。
このような現実をご覧になって、「あなたがたが神様を信じているのならどうして心配するのか」とおっしゃいました。
「神様と私とが別だと思うのか。神様が私を通して働いていらっしゃるから、神様を信じるなら私も信じなさい。」とおっしゃったのです。
2000年9月17日 御言葉
説教者:チョンミョンソク牧師
-
[Word]運命が変わるということはどういうことか?
人はどれだけもっと強く決心し、心を尽くして考えを深くするかによって自分の運命… -
[Word]人は自分と相手の管理によって何が変わるのか
・人は自分と相手の管理によって運命が変わります。 ・貴重に使うことも管理です。… -
[Word]困難なときは気を引き締める期間だと思ってもいい
困難なときを艱難だと思ったら艱難ですが、気を引き締める期間だと思ってもいいの… -
[Word]イエス様はどのように死人を復活させたのか?
ヨハネによる福音書5章21節父が死人を起こして命をお与えになるように、子もまた、… -
[Word]どうしてイエス様を迫害したかー新約聖書ヨハネによる福音書5章より
ユダヤ教の人たちがどうしてイエス様を迫害したかというと、安息日に病気を治した… -
[Word]「少し祈ってみて私は駄目だ」とおもいますか?
ダニエルも20日以上ももがきましたが皆さんはどうですか?少し祈ってみて私は駄目だ… -
[Word]「どうして私はこんなに弱いのか」と思わないで
何回もやったら有能になります。神様の前ではいくら使命者だとしても、有能でなか… -
[Word]できないことは置いておいて、できることを先にやりなさい
箴言4章13節から15節『教訓をかたくとらえて、離してはならない、それを守れ、それ… -
[Word]聖書に「義人たちは苦しまずに生きた」という記述は一か所も無い
義なる生き方をしようとすると、患難が、苦難があります。聖書を読んでみると、創…