みことば・聖書– category –
-
いろいろな御言葉たくさん行なったら自信を持って行なうようになる
<すべきこと>を前にして時間がたくさんなければ、自信がなくなる。だから、不要なことを省いて、「たくさんの時間」を奪わなければならない。たくさん行なって、自分... -
箴言短所も直せば輝く
<指導者>もついて来る人たちを見る時「一つのこと」だけを見て判断するのではなく、「長所と短所」をすべて見て判断しなければならない。<ついて行く人たち>も指導... -
いろいろな御言葉2021 主日礼拝の主題と要約
キリスト教福音宣教会で2021年に伝えられた、主日礼拝(日曜礼拝)の主題と御言葉の要約です。(随時更新)キリスト教福音宣教会 公式御言葉twitterに掲載された要約を... -
イエス様イエス様は<最後まで変わらない愛>で全世界に接した
神様は時になってメシヤ、イエス様を地上に送りました。そして神様はイエス様を通して、「心と思いと命を尽くして神様を愛しなさい」と宣布なさいました。これが「最高... -
いろいろな御言葉神様がその人に該当する通りに報いてくださる
いつの時代でも、人々は誰でも落胆をする時がたくさんあります。特に善を行う時、それを落胆してはいけない。これは保証されている。人間はそれにすべて対価を払うこと... -
いろいろな御言葉なぜ祈って、願い求めたことを忘れてはいけないのでしょうか?
なぜ祈って、願い求めたことを忘れてはいけないのでしょうか?祈って願い求めたことを忘れたら、時になって、与えてくださっても分からないからです。与えても分からな... -
いろいろな御言葉笑顔になるには
みんな「笑顔を見せること」が難しい。人々の顔の表情を見たら、「普通の顔の表情」が一番多く、「しかめる表情」が二番目に多い。平素「笑顔、慈しみ深い姿」を見せる... -
いろいろな御言葉何をもって分別するか?
善と悪を分別し、正しいことと間違っていることを分別し、すべきこととしてはいけないことを分別し、一番先にすべきこととしなくてもいいことを分別してはじめて、<人... -
聖書の登場人物エステルの人生ー民族の為に命をかけて祈った人
【アハシュエロス王の宴会】エステルが生きた時代は、アハシュエロス王(紀元前486~465年)のときでした。アハシュエロス王はインドからエチオピアまで127地域を治める... -
いろいろな御言葉説教[感謝の生]ー鄭明析牧師
2005年4月24日<主題>感謝のしるし<聖句>マタイによる福音書11章25節から30節、詩篇100篇1節から4節聖書に照らして感謝のセンターについて話してみます。はじめは感... -
いろいろな御言葉「神様を信じている人を、神様は愛さないだろうか」
必要なら草でさえも愛するようになります。神様は草のようなものも愛していらっしゃるのに、神様を信じている人を愛さないだろうかとおっしゃいました。だから心配する... -
いろいろな御言葉「神様を愛する」ということはどうすればいいのか
「神様が願われることをして差し上げることが愛だ」と言いました。神様の心情に逆らわず、心情に合わせて行う人、心情を分かって差し上げ、共に解いて差し上げ、望むこ... -
いろいろな御言葉1人で国と世界の為に祈っても役に立つのか?
「私が一人で、あの大きな民族と世界のために祈るからといって、何か役に立つだろうか。祈りがなされるだろうか」と思ってはいけません。祈りなさい。祈りは人間がする... -
箴言清潔な心と考えと行ないをもって生きてこそ、聖霊が働きかける
世の中の王の前に出ていく時も「服の装い、身支度」をして行くのが礼儀だ。洗いもせず、きたない服を着て出て行ったら、礼儀がないと言って追い出される。世の中でも、... -
箴言求め、また求めなさい。捜し、また捜しなさい。叩き、また叩きなさい。
<価値>を知らなければ、捜しても見つけられません。新約聖書 ピリピ人への手紙3章8-9節わたしは、更に進んで、わたしの主キリスト・イエスを知る知識の絶大な価値の...