聖書の登場人物– category –
-
[Word]<神様の考え>は<私たちの考え>とは違う
神様は預言者イザヤを通しても話されました。 「あなたがたは<主にお会いすることのできるうち>に、主を尋ねよ。<近くにおられるうち>に呼び求めよ。<悪しき者>は... -
[Word]会ってくださることを信じて、切実に祈らなければなりません
神様は私たちを愛していらっしゃるから、会ってくださいます。 神様は旧約の時もアブラハム、ヤコブ、ヨセフ、ダビデ、預言者たちが「しもべの立場」で祈った時、よく会... -
[Word]聖霊の助けで祈れば、神様は「私たちの祈り」をすべて聞いて会ってくださいます
[ローマ人への手紙8章26節]を読むと「<御霊>もまた同じように、『弱いわたしたち』を助けて下さる。なぜなら、わたしたちは『どう祈ったらよいか』わからないが、<... -
[Word]神様に会う祈りをする方法
神様に会う祈りをする方法を教えます。 一つ、<神様に会う時まで祈りなさいということ>は<祈れば会ってくださるという約束の言葉>です。この言葉を悟って、信じて、... -
[Word]今この時が<機会>です。<神様に会える時>です
今この時が<機会>です。<神様に会える時>です。 神様は<ヤコブ>のように寂しく祈った時に会ってくださり、<ダニエル>や<エステル>のように切実に祈った時に会... -
[聖書]ダビデは恐ろしさの中でも神様から揺れなかった
ダビデは幼い時から神様を絶対的な権能者として、あるいは牧者として考えて、自分自身を助けてくれる人として考えて生きてきました。だから神様が幼な子を選んで、イス... -
[聖書]神様の心情を分かった人たち
聖書を読むと、神様が<ご自身の心情を分かってくれる祈り>を聞かれて、心が解けて、「問題」を解決してくださったことがたくさんあります。 ヒゼキヤ王がもうすぐ死ぬ... -
[聖書]聖書の登場人物の祈りを、神様は全て聞いてくださった
ルカによる福音書18章1節から8節。イエス様が祈って落胆してはいけないと、譬えを使っておっしゃいました。 ある町に神様を恐れないで人を人とも思わない裁判官がいまし... -
[聖書]神様の御言葉と共にある歴史 アダム、ノア、アブラハム、モーセ、イエス様
【旧約聖書 御言葉と聖書の人々】 神様が天地を創造して、アダムとエバを通して御心を成そうとした時、言うことを聞かなかったから神様は話さなくなりました。ノアが出... -
[聖書]ダビデが神様に栄光を帰してどうなったか?
時代的に見た時、神様に栄光を帰して、喜んで、感激して生きた時代は平和な時代でした。 ダビデ王、ソロモン王の時代はどうだったでしょうか。 ものすごい困難があって... -
[聖書の人物]パウロは「全てに感謝しなさい」と話した
パウロ先生が、テサロニケ人への第一の手紙5章16節以下で言いました。「全てに感謝しなさい。そして祈りなさい、全てにおいて祈りなさい。全てにおいて喜びなさい。」こ... -
[聖書]「靴を脱ぎなさい」の意味
「心と考え」「体」はどこに行っているのか。神様はそれを見て、<祝福>もくださり、<裁き>もなさいます。 神様がモーセを呼んだとき、モーセは聖なる山、ホレブに行... -
[聖書の人物]バラムが自分の考え通りに予測してしまったこと
<自分の予測と推測>どおりに行なったら間違うことが多いです。 【バラムが自分の考え通りに予測してしまったこと】 旧約聖書 民数記22章21節以下を読むと、バラムが... -
[聖書の人物]価値を悟れなかった人たち
聖書を読むと、<初めの信仰と初めの愛と初めの価値を忘れた人たち>は「神様と聖霊様と御子主」を奪われ、「さまざまな祝福」を奪われました。 しかし<神様と主と約束... -
旧約聖書 詩編32編 ダビデはどのようにこの詩を書いたのか
詩篇32篇のダビデの詩が本文です。 第32篇 ダビデのマスキールの歌 32:1そのとががゆるされ、 その罪がおおい消される者はさいわいである。 32:2主によって不義を負わさ... -
[聖書]ダビデは祈る有名な勇士だった
旧約で欠かすことのできない戦争の英雄ダビデ王は、少年時代から神様に頼り、祈る有名な勇士でした。少年時代のダビデは、イスラエル民族の代表としてペリシテ軍の長官... -
エステルの人生ー民族の為に命をかけて祈った人
【アハシュエロス王の宴会】 エステルが生きた時代は、アハシュエロス王(紀元前486~465年)のときでした。アハシュエロス王はインドからエチオピアまで127地域を治め... -
百卒長は疑いのない、完璧な信仰だった
マタイによる福音書8:5~13には、一人の百卒長がイエス様に、自分のしもべの病気を癒してくださいと頼んだことが書いてあります。イエス様が「私が行って治してあげよ... -
イエス様が話された「誘惑に陥らないように祈りなさい」についての説教
目を覚まして祈っていないと誘惑に陥ってしまう。イエス様は弟子たちが祈らないのを見て、祈りなさいとおっしゃったのだ。その時はイエス様が十字架を背負う直前だった... -
[聖書]ダビデとゴリアテ、サウル王ー10代の頃から神様に没頭したダビデ
【ダビデは10代の頃から神様を愛した】 寂しく、荒涼とした野原で生きるために羊を飼い、孤独と寂しさの中で笛を吹く幼い少年がいました。人は生計を立てるため、肉体の... -
聖書の人物 特徴一覧
聖書の人物について話す度に、よく思い出せるように、一つ二つ特徴を話します。みんなよく聞いて、自分もどのような信仰の特技があるのか探してみて下さい。 1.ノアは... -
[聖書]ダビデは神様への絶対信仰で生きた
ダビデは困難なことに出会った時、悪人たちが追いかけて苦しめる時、「ただ私を救うべき方は神様しかいない」と切に祈りました。神様に向かう絶対的な信仰を持って生き... -
ヨシュアとは(旧約聖書)
ヨシュアが民族を導くまでの経緯 約3400 年前、当時エジプトで 400 年間奴隷生活をしていたイスラエル民族は、指導者であるモーセを中心にしてエジプトから出てくるよう... -
聖書、創世記ー善悪の戦争 アダムからイサクまでの流れ
聖書に出てくる宗教の先祖はアダムとエバだ。神様はこの二人を真の人間として成長させ、神様の対象である万物の霊長として地上に暮らして神様の喜びの対象者となるよ... -
モーセとはーエジプトでイスラエル民族を導き出した人
みなさんはモーセのことをよく分かっていますか?エジプトでイスラエル民族を導き出した人です。 イスラエルの人々が400年間エジプトで奴隷生活をしました。それは... -
2人の女 ソロモンの裁判と知恵
列王記上3.16-28のみことば 二人の女が裁判を受けに王の前に来ました。 “どうして、こういうことで王の前まで来たのか?” “地方ではとても分別できなくて来ました” と言... -
エレミヤ書についての御言葉まとめ
旧約聖書 エレミヤ書についての御言葉をまとめました。 たくさんあるので随時更新、追加します! 【1998年3月30日(月) 朝の御言葉】 エレミヤ5:1-6は、神...
1