新約聖書マタイによる福音書7章24-27節
それで、わたしのこれらの言葉を聞いて行うものを、岩の上に自分の家を建てた賢い人に比べることができよう。雨が降り、洪水が押し寄せ、風が吹いてその家に打ちつけても、倒れることはない。岩を土台としているからである。また、わたしのこれらの言葉を聞いても行わない者を、砂の上に自分の家を建てた愚かな人に比べることができよう。雨が降り、洪水が押し寄せ、風が吹いてその家に打ちつけると、倒れてしまう。そしてその倒れ方はひどいのである」。
イエス様が「私のこれらの言葉」と言ったのは、マタイによる福音書7章1節からずっと語った言葉です。7章1節には「人を裁くな。自分が裁かれないためである」「裁かれたくないなら裁くな」「自分が裁くから相手も裁く」とおっしゃいました。
人を裁く人は天の御言葉を守らなかった人だから、砂の上に家を建てた人と同じで、艱難の日に倒れてしまうと話されました。しかし兄弟を裁かないで誉めて愛する人達は、岩の上に家を建てた賢い人と同じで、雨が降り、風が吹き付け、艱難が押し寄せても倒れないとしたのです。
人は兄弟の目の中の塵は見ても、自分の目の中にある梁は見ることができません。人の小さい弱点を通して、自分の大きな弱点を発見し、矛盾を発見するのです。兄弟の全てのことを鏡として生きていくのです。
誰でも早速自分の心と行いの梁や塵を取り除いて、時代の神様の新婦として堂々と生きていくのです。兄弟の目の中にある塵のことを指摘し、悪口を言い、ケチをつけ、口が痛くなるほど話題にする人達は、ちょうど砂の上に家を建てた愚かな人と同じで、艱難の日に直ちに倒れ、その家と共に自分の命が流されてしまうと話されました。
2000年10月29日 主日礼拝 御言葉
説教者:チョンミョンソク牧師
-
[Word]できないことは置いておいて、できることを先にやりなさい
箴言4章13節から15節『教訓をかたくとらえて、離してはならない、それを守れ、それ… -
[Word]聖書に「義人たちは苦しまずに生きた」という記述は一か所も無い
義なる生き方をしようとすると、患難が、苦難があります。聖書を読んでみると、創… -
[Word]自分のすべきことは自分の環境で捜す
自分のすべきことは自分の環境で捜すのです。今もどんな環境でも、監獄ででもどこ… -
[Word]いつも神様は遣わされた人にどのように接するのかをご覧になる
全能者神様が遣わした人を信じ愛して接するとおりに神様が接してくださいます。 い… -
[Word]神様は遣わした人を通してその御心を行なわれる
いつも目を覚ましていて、神様の時を分かって、ついて行くのです。神様の時は一度… -
[Word]機会が来ても、一つ一つ成すのにも長くかかります
すべてのもの、時に合わせてふさわしい時にくださいます。 次の月にくださる祝福は… -
[Word]ある時は絶望の時に、自分がそれまで願っていた機会が、日が昇るようにはっきりと来る
機会は甚だしい地獄のような環境でも、時になればその人に来ます。 ヨセフは異性の… -
[Word]神様がくださる機会は不思議なかたちで来ます
機会は自分がつくるものもあります。つくって成したりもします。 機会は最初、日の… -
[Word]最高の機会は、神様がくださった時
自分の一生で、その都度最高の最先端の機会は、神様がくださった時です。その時が…