涙で種を蒔く人は喜びをもって刈り取ると言いました。
涙をもって種まく者は、喜びの声をもって刈り取る。
種を携え、涙を流して出て行く者は、束を携え、喜びの声をあげて帰ってくるであろう。旧約聖書詩篇126篇5-6節
文字通りに解釈すると、笑いながら種を蒔いた人は悲しみをもって刈り取り、泣きながら種を蒔いた人は喜びをもって刈り取るという話です。
泣きながら種を蒔くということは、人生を生きることが悲しく、辛く、難しくても、落胆しないで、一生懸命に生きていたら、丁度、農夫が秋になって、喜びをもって刈り入れるように、喜びの日が来るという話です。
笑いながら種を蒔く人は、喜びをもって刈り取ることはできません。涙のパンを食べた事のない人は人生を知ることができず、喜びの日を期待することはできません。
夢を実現したヨセフは涙をもって種を蒔きました。兄弟達から憎まれ、環境的に辛く、様々な汚名を着せられ、投獄生活をし、苦痛の中で涙を流して暮らす中でも、挫折しないで生きてきました。痛み、人生の様々な苦痛、やりきれなさ、様々な試練を誰に訴えることもできず、誰一人助けてくれる人もいませんでした。ヨセフはただ神様だけを愛し、涙をもって生活の種を蒔いて暮らしました。
人生を成功した人で、もがかなかった人はいません。涙をもって種を蒔いたということは、苦労し、もがきながら成功のために生きたということです。農夫が種を蒔かないと刈り入れることができないように、全ての人生も同じです。生活の種を蒔かなければなりません。大変で、辛くても、挫折しないで、涙を流しながらも、種を蒔くのです。
人生の嵐、吹雪を避けようとし、辛いからと言って種を蒔かなかったら、将来の成功のために種を蒔く時を失うことになります。
2003年1月12日 御言葉
説教者:チョンミョンソク牧師
-
[Word]腹が立ったらどのように解くか?
私は腹が立ったらどのように解くかというと、怒っている時には祈りもできないし、… -
[Word]ただ私神様の御心どおりに生きなさい/2025年5月4日 主日礼拝
要約:私たちもイエス様のように神様の御心どおりになることを祈るべきです。神様… -
[Word]経験する人だけが悟ってその道へ行く
経験する人だけが悟ってその道へ行く。 経験するとき悟って記録して伝え、子孫にも… -
[Word]神様が私たちに与えた、畑に隠されている宝は
天国は、畑に隠してある宝のようなものである。人がそれを見つけると隠しておき、… -
[Word]期待が崩れても
肉も精神も崩れ、倒れ、弱る理由は、自分の思うとおりにならなくて失望するからで… -
[Word]神様は、小さいものを一つ与えた後に
神様は小さいものを一つ与えて、どのように思うのかご覧になって、貴重に思ったら… -
[Word]運命が変わるということはどういうことか?
人はどれだけもっと強く決心し、心を尽くして考えを深くするかによって自分の運命… -
[Word]人は自分と相手の管理によって何が変わるのか
・人は自分と相手の管理によって運命が変わります。 ・貴重に使うことも管理です。… -
[Word]困難なときは気を引き締める期間だと思ってもいい
困難なときを艱難だと思ったら艱難ですが、気を引き締める期間だと思ってもいいの…