聖霊の感動で行なったことを、聖書を通してしばし見てみましょう。
新約聖書 使徒行伝8:26-29
『しかし、主の使がピリポにむかって言った、「立って南方に行き、エルサレムからガザへ下る道に出なさい」(このガザは、今は荒れはてている)。そこで、彼は立って出かけた。すると、ちょうどエチオピヤ人の女王カンダケの高官で、女王の財宝全部を管理していた宦官であるエチオピヤ人が、礼拝のためエルサレムに上り、その帰途についていたところであった。彼は自分の馬車に乗って、預言者イザヤの書を読んでいた。御霊がピリポに「進み寄って、あの場所に並んで行きなさいと言った。』
新約聖書 使徒行伝9:17-18
『そこでアナニヤは、出かけて行ってその家にはいり、手をサウロの上において言った、「兄弟サウロよ、あなたが来る途中で現れた主イエスは、あなたが再び見えるようになるため、そして聖霊に満たされるために、わたしをここにおつかわしになったのです」。するとたちどころに、サウロの目から、うろこのようなものが落ちて、元どおり見えるようになった。』
新約聖書 使徒行伝10:19-20
『ペテロはなおも幻について、思いめぐらしていると、御霊が言った、「ごらんなさい、三人の人たちが、あなたを尋ねてきている。さあ、立って下に降り、ためらわないで、彼らと一緒に出かけるがよい。わたしが彼らをよこしたのである」。』
神様の大きな御心のために行く使命者には、聖霊は感動を与え、神様は直接指示し、啓示し、話され、教えられます。そしてすべての時代に従う人たちが神様の御心をみんな分かって実践するように、はっきりと御言葉を伝えるようにさせます。
神様は時代ごとに遣わした人の肉体を着て行なわれます。そして万物を通して啓示してくださいます。
イエス様の時も救いの歴史を広げるときはほとんど御言葉でしてくださいました。たまに夢に現れて、夢を通して主と聖霊が各自に該当することを啓示することもしてくださいます。
2024年11月10日主日の御言葉 主日礼拝 御言葉
説教者:チョンミョンソク牧師
-
[Word]イエス様は生き返ったのか?ー弟子たち
もしイエス様が十字架で亡くなられ、<肉体>が生き返ったなら、「イエス様の肉体… -
[Word]イエス様は生き返ったのか?ー使徒パウロ
使徒行伝22章6~8節で<使徒パウロに現れたイエス様>も「肉」ではなく「霊」でし… -
[Word]イエス様は生き返ったのか?ーペテロ
イエス様が十字架で亡くなられ、三日後に<イエス様の霊>が「弟子たち」に会いま… -
[Word]イエス様は生き返ったのか?ー霊たち
<イエス様が霊界で三日間伝えた福音>は「霊界で福音を聞いた霊たち」を通して続… -
[Word]イエス様が「獄にいる霊たち」に福音を伝えた
聖書どおりにイエス様が十字架につけられて亡くなられ、三日後に<イエス様の霊>… -
八福の教え、山上の垂訓、心の貧しい人たちとは?分かりやすくーマタイによる福音書5章9節~12節
マタイによる福音書5章9節~12節はイエス様が山に登って、弟子たちと従う人たちに… -
[Word]死ぬときまでもイエス様はみんなを教え悟らせてくださった
イエス様は十字架につけられたときも休まず教えました。 義人としてイエス様が十字… -
[Word]どこに行っても、神様が共にし助ける #10
<御言葉を与えた人>と<御言葉>とを分けて接するのではなく、<イエス様>と<… -
[Word]どこに行っても、神様が共にし助ける #9
この福音の歴史が数十年、数百年、2000年間流れるまで、言葉で言い表せない、時代…