言葉でもてなされたいなら言葉で人をもてなし、食べ物でもてなされたいなら、食べ物で人にもてなし、環境のもてなしを受けたいなら環境のもてなしをしましょう。
もてなさないで、もてなされたいと願う人は、種を蒔かないで秋になって刈入れに行く農夫と同じです。
世の中の人々はもてなされることばかりを望んで、神様が送った天使たちももてなさないし、神様の人までももてなさないし、イエス様まで神様までもてなさないで、ただもてなされることを望んでいます。
渇いた地に手入れをして、肥料を与え、肥沃な地にしなくては、理想世界はもたらされません。
知らないうちに天使をもてなしたロトはその日の夜ソドムの地の滅亡から救われました。
もてなされるためにもてなすこともいいですが、もてなされることを望まないでもてなす人の方が大きいです。
2000年10月29日 主日礼拝 御言葉
説教者:チョンミョンソク牧師
-
[Word]できないことは置いておいて、できることを先にやりなさい
箴言4章13節から15節『教訓をかたくとらえて、離してはならない、それを守れ、それ… -
[Word]聖書に「義人たちは苦しまずに生きた」という記述は一か所も無い
義なる生き方をしようとすると、患難が、苦難があります。聖書を読んでみると、創… -
[Word]自分のすべきことは自分の環境で捜す
自分のすべきことは自分の環境で捜すのです。今もどんな環境でも、監獄ででもどこ… -
[Word]いつも神様は遣わされた人にどのように接するのかをご覧になる
全能者神様が遣わした人を信じ愛して接するとおりに神様が接してくださいます。 い… -
[Word]神様は遣わした人を通してその御心を行なわれる
いつも目を覚ましていて、神様の時を分かって、ついて行くのです。神様の時は一度… -
[Word]機会が来ても、一つ一つ成すのにも長くかかります
すべてのもの、時に合わせてふさわしい時にくださいます。 次の月にくださる祝福は… -
[Word]ある時は絶望の時に、自分がそれまで願っていた機会が、日が昇るようにはっきりと来る
機会は甚だしい地獄のような環境でも、時になればその人に来ます。 ヨセフは異性の… -
[Word]神様がくださる機会は不思議なかたちで来ます
機会は自分がつくるものもあります。つくって成したりもします。 機会は最初、日の… -
[Word]最高の機会は、神様がくださった時
自分の一生で、その都度最高の最先端の機会は、神様がくださった時です。その時が…