いろいろな御言葉– category –
-
[Word]自分が貴重だと分かれば、神様が貴重だと分かる 2025年2月3日 明け方のみことばより
自分が貴重だということを分かってこそ、神様が貴重だということが分かります。 青磁器の貴重さを分かってこそ、貴重なものをつくった主人が貴重だと分かります。 絵の... -
[Word]よい考えが宝だ 2025年2月2日主日礼拝より
「よい考え」が宝です。これは、とてもよい考えは宝と同じだということです。毎日考えを遊ばせずによい考えをし、神様と対話して深い祈りをしようというメッセージです... -
[Word]神様は真実に行なおうとする人に、働きかける 2025年1月30日木曜日の明け方の箴言より
・機会は糸のように来るが、つかんで行なえば本当に大きい。最初はアリほどのものが来るが、つかんで思う存分使えば、後には象ほどになる。・神様は真実に行なおうとす... -
[Word]人は考えで生きていく 2025年1月29日水曜礼拝
新約聖書 ピリピ人への手紙4章6~7節『何事も思い煩ってはならない。ただ、事ごとに、感謝をもって祈と願いとをささげ、あなたがたの求めるところを神に申し上げるがよ... -
[Word]イエス様が自分達の希望だと知らなかった
神様の人たちが神様と喧嘩をすることは大きな損を被るということです。 イエス様がイスラエル民族のところに現れたときに、ユダヤ人たちはそのように苦しく喧嘩をしまし... -
[Word]絶対神神様は行なったとおりにしてくださる
絶対神、神様は行なったとおりにしてくださる。 2025年1月22日 水曜日の御言葉より抜粋・編集 説教者:チョンミョンソク牧師 -
[Word]イエス様はどうして栄えていたのか?ーマタイによる福音書12章25節
新約聖書マタイによる福音書12章25節イエスは彼らの思いを見抜いて言われた、「おおよそ、内部で分れ争う国は自滅し、内わで分れ争う町や家は立ち行かない。 今日の本文... -
[Word]万物は神様の存在を表しています
万物は神様の象徴体です。神様が創造したからです。象徴は本体と似ているからです。本体を多様に悟らせるためです。 2025年1月17日金曜日の明け方の箴言より抜粋・編集... -
[Word]休まずに行なってはじめて得る
しるしは起こらなかったけれども熱心にやればその分は得ます。誰かが熱心に行なって得てから「みんなやれば得る」と言ったので、自分もやってみたら、実際には得ること... -
[Word]完全に行なう人は完全さを発見するようになります
完全にできなくても、神様の前で完全にやろうと努力し、行なうのです。そうすれば神様がその義を見て理解してくださいます。誠意を見て助け、罪として重く見ません。 完... -
2024年 主日礼拝の主題と要約
キリスト教福音宣教会で2024年に伝えられた、主日礼拝(日曜礼拝)の主題と御言葉の要約です。参考:キリスト教福音宣教会 公式御言葉twitter 1月7日 時代としるしを知... -
[Word]「分かれば心の揺れが消え去り」
分かれば心の揺れが消え去り、歳月が過ぎれば過ぎるほど一層はっきりとします。 2024年11月27日 水曜礼拝 御言葉説教者:チョンミョンソク牧師 -
[Bible]「聖霊に満たされるために、わたしをここにおつかわしになった」
聖霊の感動で行なったことを、聖書を通してしばし見てみましょう。 新約聖書 使徒行伝8:26-29 『しかし、主の使がピリポにむかって言った、「立って南方に行き、エルサ... -
[Jesus]「私を見た人は神様を見たのと同じだ」
全能なる神様だけれども、ふさわしければ私たち人間が通じるようにしてくださった。旧約時代は特別な中心者、預言者たちと直接通じられた。神様がモーセとは直接話され... -
[Jesus]「もてなされることを望まないでもてなす人の方が大きい」
言葉でもてなされたいなら言葉で人をもてなし、食べ物でもてなされたいなら、食べ物で人にもてなし、環境のもてなしを受けたいなら環境のもてなしをしましょう。 もてな... -
[Jesus]「人々からして欲しいことは、人々にもその通りにしなさい」
新約聖書 マタイによる福音書7章12節 だから、何事でも人々からしてほしいと望むことは、人々にもそのとおりにせよ。これが律法であり預言者である。 「何事でも人々か... -
[Jesus]神様の前でどのように生きていくべきか
私達は神様の前でどのように生きていくべきでしょうか。自分の持っていないものを求め、また探すべきものを探し、門をたたくべき時にはたたくのです。 神様は必ず下さ... -
[Jesus]「人を裁くな」マタイによる福音書7章24-27節
新約聖書マタイによる福音書7章24-27節 それで、わたしのこれらの言葉を聞いて行うものを、岩の上に自分の家を建てた賢い人に比べることができよう。雨が降り、洪水が... -
[Word]大預言者イザヤを通して神様は多くのことを話された
聖書には16人の預言者達がいますが、その中の大預言者4人のうちの1人がイザヤ預言者です。 そしてイザヤ預言者を通して神様が将来なされるはずの新約の歴史のことをも... -
[Word]ヨセフは様々な汚名を着せられ、獄中生活をし、苦痛の中で涙を流した
涙で種を蒔く人は喜びをもって刈り取ると言いました。 涙をもって種まく者は、喜びの声をもって刈り取る。種を携え、涙を流して出て行く者は、束を携え、喜びの声をあげ... -
[Word]恵みのある人の所に行った時に恵みを受けるようになります
ダビデは恵みを受けている人です。恵みのある人の所に行った時に恵みを受けるようになります。 1998年5月22日(金) 朝の御言葉説教者:チョンミョンソク牧師 -
[Word]神様が会ってくださることを信じ、切実に祈らなければなりません
神様は私たちを愛していらっしゃるから、会ってくださいます。 神様は旧約の時もアブラハム、ヤコブ、ヨセフ、ダビデ、預言者たちが「しもべの立場」で祈った時、よく会... -
[Word]私たちの思いと神様の思いとは違う 神様がよくしてくださる
私たちの思いは神様の思いとは異なるということを分かって、これから何かあっても不満を言わないで、「私たちの思いと神様の思いとは違う。神様がよくしてくださるだろ... -
[Word]人間は秩序の中でいくらでも自由です
人間は秩序の中でいくらでも自由です。 神様は人間が秩序の中で満足できるほど生きるように創造しておきました。 秩序から外れることとは、自分に与えたものも食べきれ... -
[Word]あなたの喜びのために与えた
神様がくれたものも、あなたが労苦して得たものも、あなたの喜びのために与えたから、くれた方と従う人と喜びを分かち合いなさい。 2024年5月3日金曜日の明け方 説教者... -
[Word]苦労して頑張る人に、より良いものを与えて下さる神様です。
苦労して頑張る人に、より良いものを与えて下さる神様です。 求める人に、探す人に、苦労する人に、より良い物を下さる神様です。 1998年10月20日(火) 説教者:チョン... -
[Word]神様の法だといって、難しく思うことはありません
神様の法だといって、難しく思うことはありません。家庭でも親が、こんな事はしてはいけないという法があります。それは一つの家庭法です。 神様の法は全部、理想的な法... -
[Word]自分自身を神様が住む宮に
絶対に神様の考えをもらって分かって、小さくても大きくても実践して、神様の考えで生きなさい。そうすれば自分も神様が住む個人の宮になります。 自分が、神様が住む住... -
[Word]神様は距離の制約がありません
聖霊も神様も、人がどこにいても関係なく、感動も与え、御言葉もくださいます。距離の制約がありません。 神様も聖霊も主も共にするとおっしゃっても、体は遠く離れてい... -
[Word]泣きながらでも種をまいたものは
泣きながらでも種をまいたものは、雨が降っても風が吹いても芽が出る。そしてつらくても日照りのもとで汗を流して手入れさえすれば、喜びをもって刈り入れることができ... -
[Word]「ゆっくり細密にすべきことがあるし、熱く、即時すべきことがあります」
神様も毎日ただ通じるより、希望的なことを行なっておいてから神様を呼び求め通じたら、神様も喜ばれ、新しく通じるし、自分も喜んで通じるようになります。 冷めた方が... -
[Word]「これは神様がなさることなのか?」
絶対神神様を100パーセント信じて接してこそ、100パーセント変化して得ます。 時には、これが神様がなさる御心なのか、あるいは人が行なう意向なのか、疑って見るように... -
[Word]2024年4月7日 主日礼拝の御言葉 要約「神様が許諾した祝福も行なってはじめて受ける」
<創世記3章23節>神である主は、エデンの園から彼を追い出された。人がそこから取られた土を耕すためである。 <申命記7章12~13節>あなたがたがこれらの法に聞き従い... -
[Word]「天国では誰が一番偉い?」イエス様の言葉の意味(2)
子供たちにとって最もすばらしいところは柔らかく純粋な心ですが、それは強くて持続性のあるものです。人間にとって心が純粋であるということは非常に難しいです。だか... -
[Word]「天国では誰が一番偉い?」イエス様の言葉の意味(1)
イエス様は弟子たちの前に子供を立てて「この子達が大きい。神様はこういう人たちのことを大きく見ていらっしゃる」とおっしゃいましたが、それが今週の本文です。 マタ... -
[Word]落胆してもおかしくないが、希望は神様がくださる
神様は愛の神様です。神様の中であなたの希望をなすべきです。神様が今まで希望をなしてあげようと様々な患難の中で育てたのに、落胆していいのですか。 あなたのいる環... -
[Word]<神様が行なわれたこと>を人間がどうやって全て確認できるだろうか
人間は<神様が行なわれたこと>を疑って、確認しようとします。 しかしあることは確認もできません。確認して考えているうちに時間が全て過ぎてしまって、年老いて一生... -
[Word]「人を信じていたけれどもやめた」
もしかしたら、「人を信じていたけれどもやめた」ということはあるかもしれませんが、神様を信じることには変わることがあってはいけません。2020年2月25日 火曜日 明... -
[Word]聖書にあるパン種の意味とは?
聖書の御言葉には同じ比喩でも意味が違うものがたくさんあります。 例えば「パン種」の比喩を見てみましょう。聖書を読んでみると、「天国」もパン種に譬えたし、「腐る... -
[Word]旧約聖書 創世記18章 サラが笑った話
神様に不可能なことはありません。サラのように笑わないで、いつもアブラハムのように信じて行いなさいということです。 旧約聖書創世記18章 18:9彼らはアブラハムに言...