shiraki– Author –

-
「ほどほど」は、もううんざりだ。
私は、「普通に」「ほどほどに」という言葉を以前はよく使っていました。 何をするにしても、ほどほどに。 勉強をどれくらい頑張るか? ーほどほどに。 スポーツと... -
ASDな私の体調不良時の対処法~天候~
どうもこんにちは、NORIです。 久しぶりの更新となりますが、日本は最近、梅雨入りしましたね。 梅雨は、ASDの私にとったらつらい季節です。 なぜかっていうと、... -
私が筑波大に受かった経緯
どうもこんばんは、NORIです。 今回は私が筑波大に受かった経緯を書いていこうと思います。 私は現役で大学に合格したのではなく、一浪して入ったのです... -
帰省しました
どうも、NORIです! 昨日今日と、実家に帰省しておりまして、たった今自宅へ帰ってまいりました。 今回の帰省は、偶然にも姉の帰省のタイミングともかぶ... -
求めよ、そうすれば与えられるだろう
こんばんは、NORIです。 タイトルの聖句、聖書の中でも結構有名?ではないかと思われます。 神様に祈りで求めると、必ず何かを与えてくださいます。 それが物質... -
心をスッキリさせる
こんばんは、NORIです。 さきほど仕事が終わり、帰宅しました。 いろいろ仕事をしなければならず、こんな時間になってしまいました。 でも、ブログを書こうかな~という... -
最後まで行うことが大事~人をよくしてあげる~
おはようございます。NORIです。 今年に入ってからの個人的な目標で、「人に良くしてあげる」「関心をもって接してあげる」 「人とコミュニケーションをとる」を掲げて... -
馬とのコミュニケーション~騎乗編~
人同士、コミュニケーションをとることがすごく大事ですが、馬に乗る時もコミュニケーションが大事なんです。 コミュニケーション、つまりは’疎通’です。 ’疎通’ーわか... -
個人で信仰を守ることについて
摂理人の多くは、教会に通って御言葉を聞いたり、讃美をしたり、お祈りをしたり、兄弟姉妹たち(血がつながっているのではなく、同じく信仰を守っている仲間のこと)と... -
御言葉を聞くとどうなるのか?
どうもこんばんは、NORIです。 新年明けてだいぶたちましたが、今年もよろしくお願いしますm(__)m さて、このブログでは、摂理のことや、摂理人の日常なんかをい... -
クリスマスの奇跡
こんばんは、NORIです。 さて、ちょっと時期が過ぎてしまいましたが、皆さんは今年のクリスマスはどんな風に過ごされましたか? 私は…いつものように、仕事に追われて一... -
聖霊様と乗馬をするとどうなるのか
どうも、みなさんこんばんは。NORIです。 最近、御言葉で「聖霊様と近くしなさい」とありました。 聖霊様っていうのは、、、 人々が神様って言っている方は、正... -
考えをわかってもらえるのはうれしい
先日、運よく仕事が休みになったので久しぶりに教会で礼拝を捧げました。 礼拝終了後、女性の指導者の方が話に来てくれました。 久しぶりだね~、から始まり。 さあ、何... -
実践主義
こんばんは。NORIです。 今回は実践について書こうかと。 実践っていうと難しく聞こえるかもですが、つまりは「やること」です。 お客様によく聞かれる質問とし... -
何事も間隔があくと感覚がにぶるよね
どうもお久しぶりです。NORIです。 4月末くらいに更新してから、約半年も空いてしまいましたね。悔い改めますm(__)m 仕事が忙しくなったり、体調不良とか... -
軽度発達障害対処法ー予定の変更にキレそうになるとき
こんにちは、NORIです。 今回は私の発達障害のことも交えながら書いていければいいかなと思います。 私は軽度の発達障害だと、診断されています。(ASD) 詳しい... -
摂理で主婦になったとある未婚男子の物語
皆さんこんにちは。 新年度になりましたね。 私も今の仕事を始めるようになって一年半になります。 まだまだひよっこですが、少しずつ慣れてきて、御言葉を聞きながら、... -
新社会人皆さまへ
どうも、NORIです。 もう3月も終盤になりましたね。 大学や専門学校を卒業し、就職も決まって、今から新しい生活へ向けて準備もあわただしい今日この頃だと思います。 &... -
馬の乗り方に人の性格が出ます
こんばんは、NORIです。 行動とか、振る舞いで、その人の性格がなんとなくわかる場合ってあると思います。 例えば、片づける時にモノをきちっとそろえると几帳面... -
鄭明析牧師について
こんばんは、NORIです。 今日は、私に御言葉を教えてくださる鄭明析牧師(=先生)について書こうと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ... -
初めからちゃんとやる
馬を自分の思った通りに動かすために必要なこと。 騎乗運動が終わった後に「しっかり動いてくれたな」と達成感を持つために必要なこと。 それは、「初め」にあります。 ... -
優しさだけでは、だめ
馬に対して、愛情深く。 私も、馬と接する時は、いつもそのことを意識しています。 ですが、この仕事を始めて感じるのは、やさしさだけではやっていけないということ。 ... -
根本の目的
いきなりですが 馬の仕事を一生の仕事にしている人って 実はそんなにいないんです。 大体は途中でやめてしまったり、転職してしまったりで 馬の業界を離れてしま... -
答え
私がどのようにして神様の愛を知るようになったかわかりますか。神様は私に大きなショックを与えました。そのショックを通して神様が私を愛しているということを悟るよ... -
井の中の蛙
一番に愛されたいと思う心、特別に愛されたいと願う心。 その欲求を叶えるためには、私が、天を神様を、特別に愛さなければならない。 そのことについて、祈っていた時... -
愛のもがき
「特別に愛してほしかった」 「一番に私を愛してほしかった」 この欲求に気づいた私は、どうするべきか考えました。 どうするべきか、そう思いながら過去の御言... -
「一番」になりたかった。「特別」になりたかった。
こんばんは、NORIです。 最近していることは、もっぱらお祈りすること。といっても、集中して何時間、というよりかは気づいたときに神様に話しかけるようにしてお祈りし... -
知っているんだよね。でも、わからないんだよ。
この感じ、どうすれば皆さんにわかってもらえるでしょうか? いろいろ考えたんですが、ぱっと思いついた例えは おいしい食べ物屋さんの看板メニュ... -
重み
新年一発目の投稿になります。 今年もよろしくお願いいたします。 「重みについて」 いきなり去年の話になりますが。去年の大晦日、仕事が運よく休みだったので久しぶり... -
やるしかねえ
どうも、久しぶりの投稿となります。 一か月と少し、投稿が空きましたね。 なんで投稿できなかったのかというと 信仰面でいわゆるスランプになりまして。... -
聖句シリーズ part4
ルカによる福音書12章22~23節 それから弟子たちに言われた、「それだから、あなたがたに言っておく。何を食べようかと、命のことで思いわずらうな。何を着ようかとから... -
あの人と重なる
私は今、教会に通わずに、一人で信仰生活を送っています。 今日も明け方に起きて、さあお祈りしよう、と祈り始めた時、一人の摂理人の姿が思い浮かびました。 その人は... -
扶助という「法」についての考察
先日、摂理の礼拝で法についての御言葉を聞きました。「法」についての御言葉でした。 聖書を読んでみると、<神様の法>は「数千とおり」です。 それぞれ<出来... -
聖句シリーズ part3
マルコによる福音書10章42~44節 そこで、イエスは彼らを呼び寄せて言われた、「あなたがたの知っているとおり、異邦人の支配者と見られている人々は、その民を... -
聖句シリーズ part2
マルコによる福音書7:20~23 イエスはさらに言われた、「人から出て来るもの、それが人をけがすのである。すなわち内部から、人の心の中から、悪い思いが出て来る。不... -
相手のために
自分の信仰生活、そして自分自身の考え方を転換させようともがく毎日です。 私の信仰生活、そして自分の考え方の根本は 「自分の有益」のためでした。 実際に御... -
降ろすべきもの
御言葉では、よく「自分の悪い性格、性質を直しなさい」とおっしゃいます。 自分の悪い性格、心の性質を降ろして(なくして) 神様のような品性を備えなさい &nb... -
聖句シリーズ始めます
どうも!NORIです。 今回から新たなチャレンジ、やってみたいと思います。 自分が聖書を読んでいて印象に残った聖句を投稿してまいりたいと思います。 聖書、と... -
聖書を3通読した感想
どうも、NORIです。 タイトルの通り、一か月ほど前に聖書の通読を3周突破しました! 通読=最初から最後まで読むこと です。 御言葉を学び始めてから約3年かか... -
久しぶり~!の後に何を言われたか?
さて、連続アップでございます。 筑波帰省の小話の続き。 久しぶりに再会したメンバーから、いろんな言葉をかけていただきましたが その中でも多かったの...