みことば・聖書– category –
-
摂理猫が伝える箴言:毎日すべきことをする人は、毎日成功する人だ。
毎日すべきことをする人は、毎日成功する人だ。 鄭明析牧師 明け方の御言葉より 暑い中、皆様いかがお過ごしかにゃ(〃ω〃) 摂理猫も伸びてるように思えるかにゃー。で... -
宝が多くてもそれが宝なのかどうかを知らなければ値打ちがない
目の前の当たり前に起きていた出来事が 時が過ぎた時に初めて宝だったと分かるならば どれだけ虚しく、悔しいことだろうか 誰かが教えてくれても教えてくれなくても そ... -
摂理に来れて感謝します(^^)
家庭局ママYulanです! 今日は、摂理の友人と一緒に お菓子作りをしました☆ 今年を振り返りつつ 感謝することを考えながら 楽しく作りました! 今年に限らず、困難に直... -
どうして聖書、摂理の御言葉が私にとって必要なのでしょうか
昔は聖書も摂理の御言葉も必要ありませんでした そもそも知らなかったんです。御言葉も、聖書も(-ω-) 聞いたことも無いのに、必要かどうかなんてわからないですよね。 ... -
摂理で教えてもらったことー自分自身が主人公。まずは自分から。
使徒行伝1章8節 「地のはてまで、わたし(キリスト)の証人となるであろう」。 聖書には、 「証しなさい」 という箇所がたくさんあります。 聖書で言う証とは、... -
冷たい食べ物ばかり食べてると
<食べ物>が冷めたらまずい。 <信仰>も<使命>も「熱」が冷めたらつらく、 感覚もなく、甲斐もなく、生きる味もしない。 摂理の鄭明析牧師 明け方の御言葉より &nb... -
摂理のバイブルスタディー 「創造目的」
人間が一生、生きる間で 「何で自分は産まれてきたのか」 「何で自分は生きているのか」 と思うことが年を重ねるほど増えてくる。 <創世記1:26~27> 「神はまた言わ... -
摂理で学んだ信念 冤罪からの脱出
「誰になんと言われようと信念は曲げてはならない」 最近、摂理の牧師さんから聞いた言葉。 そもそも曲がるようなものなら信念ではない。そして真理でもない。 今まで色... -
待つ愛
皆さんは「誰か」を待ったことがありますか。 今は「誰を」待っていますか。 そして「誰かを涙で待った人」を知っていますか。 待つことは、いつ終わりがくるか分かりま... -
摂理のバイブルスタディ 異端論
正統から外れていることを異端と言います 異端の宗教と言うと、皆さんの頭の中に何が思い浮かびますか? 大よそカルト的なイメージなどあまりよくないネガティブなイメ... -
摂理のバイブルスタディ- イエス様とエリヤの再臨実相比較
摂理の御言葉で 「亡くなった人が、また会いに来るよー」 と言われたら、オカルトかい!!と思いませんか。 残念ですが既に聖書に書かれてるのです。旧約にも新約にも。... -
裁判における公義
あの日から 私は自分、そして人間が公義で無いこと 公義になりたくてもなれないことを悟った。 私自身が見てきたものとは 事実が真逆となって ニュースで連日報道された... -
摂理のバイブルスタディ- 「罪と悔い改め」
出来れば聞きたくないと思っていた罪の話 罪と聞くと「うわっ、こえー」と思う方もいるかもしれません。 私もその一人でした。摂理に来るまでは。 いや、摂理に来てから... -
「許し」-日本二十六聖人の言葉
今週の摂理主日礼拝の御言葉は許し 兄弟が間違いを犯して自分に害になったことを考えるから、 叱らずにはいられないし、怒らずにはいられません。 それでも「そのこと」... -
摂理と聖書と祈り 歴史を変える書物
摂理の御言葉は聖書に基づいています。 主日の御言葉で聖句が出ないことはありません。 摂理のバイブルスタディを通して聖書の基本となる話を聞いてから 摂理の... -
神様と共にする人生
摂理の御言葉の中で、聖書の中で、神様は随時おっしゃいます。 神様と共に全てのことを行おう 神様は見えないようでも必ずいつも共にしてくださいました。1人で... -
毎日<御子の声>を「自分」を通して聞きたいか。 毎日<御子の御言葉>を繰り返してあなたの口で言いなさい。
人は「機能」を果たせなければ「死んだ」と言う。 神様と聖霊様と御子の前で機能を果たせないから 「死んだ肉、死んだ魂、死んだ霊」と言うのだ。 <家>... -
「本人が100%確認してみなければならない」-箴言
<世の中万事すべてのこと>について、誰かが言うことだけを信じて、 大雑把に確認するのではなく、本人が100%確認してみなければならない。 摂理の鄭明析牧師 明け方の... -
「終わりまで」行く人だけが勝利する。/画像で見る箴言
摂理の鄭明析牧師の御言葉、マンデーでは画像付箴言で振り返ることが出来ます。綺麗な画像があるのと無いのとではやはり違いますね。今回は一挙、先週分の摂理明け方の... -
摂理のバイブルスタディ- 「バプテスマのヨハネとイエス様の関係使命」
バプテスマのヨハネとイエス様の関係使命の講義は、摂理バイブルスタディの後半に出てきます。 バプテスマのヨハネについては、いろんな解釈がありますが 私が注視した... -
摂理の御言葉の威力
御言葉の威力を感じる時。 それは誰にも話してないのに、御言葉から答えをもらう時。 何となく考えていたことも たくさん祈っていたことも 御言葉を通して答えをもらう... -
旧約-新約-成約
成約シリーズ第二弾♪ 摂理の鄭明析牧師 明け方の御言葉より 旧約‐新約‐成約は神様の主管圏で見るとき一つであって、 この世の主管圏で見るときは、分けられている。 旧... -
摂理のバイブルスタディ-「二本のオリブの木と二人の証人」 オリブの木ってそういえば何さ?
摂理のバイブルスタディの中で「聖句自体は何だか不思議」な 二本のオリブの木と二人の証人の御言葉。 聖句だけ読んで一発で理解するのは難しいかもしれない。 でも聞け... -
摂理のバイブルスタディ-「ひと時ふた時半時」 神様は時にかなって働かれる
摂理BSも、もう終盤という時に出てくる 「ひと時ふた時半時」。 聖書の究極の秘密。 <ダニエル書 12章7-13節> かの亜麻布を着て、川の水の上にいた人が、天に向かっ... -
[鄭明析牧師による摂理主日の御言葉] 計画したことを行なう前に、それによって他の問題が生じないか本当に確認して行ないなさい
今週の摂理主日礼拝の御言葉は、とても分かりやすけれど、とても深い言葉です。 子供から大人まで、みんなに必要な御言葉ですねΣd(´∀`o) 人間が生... -
摂理のバイブルスタディ -「堕落論」神様の心に涙が流れた話
摂理の創造目的の御言葉と一緒になって伝えられる堕落論。 この堕落論は、とても深い神様の心情の話だ。 人は計画通りいかなかったとき その計画に対して時間と心情をか... -
摂理のバイブルスタディ―復活論 「自分の人生で何を復活させますか?」
死んだらどうなる?もう一度、生き返りたい? 皆さんはこの問いに関してどう答えるでしょうか? 私は摂理の御言葉を聞く前は、 死んでから生き返りたいなんぞ、考えたこ... -
再び来る主を迎えるとは
摂理の鄭明析牧師 明け方の箴言より 過去の歴史を鑑にして、見よう。 神様の歴史を待っていても、 いつも真実に目を覚ましている少数の群れだけが迎えた。 2000... -
眠りにどっぷり浸(つ)かって寝るように、 すべてのことをそのようにしてこそ、勝利する。
摂理の鄭明析牧師 明け方の御言葉より 眠りにどっぷり浸(つ)かって寝るように、 すべてのことをそのようにしてこそ、勝利する。 なかなか、摂理でこういう箴言は出ま... -
摂理の御言葉での漢字間違い
摂理の御言葉を聞きはじめたときは 最初、聞きなれない単語も多い。 まず聖書に触れたことが無いし 鄭明析牧師の御言葉は韓国語でそれが日本語に翻訳されたもの... -
【主日礼拝の御言葉】引き上げられた霊の権勢
今週の摂理主日礼拝 [御言葉] 鄭明析牧師 人間は「肉体」だけをもって生きていくのではなく、「霊魂」をもって永遠に生きていきます。 私たちの霊魂が引き上げられた... -
絶滅危惧種にも指定された「青い蜂」
色んな万物がいるけれども・・・青い蜂って何? 摂理では最近、 「万物を通して神様が何を話されたいのか?」 ということが話題ですΣd(´∀`o) <耳で聞かせながら話すこ... -
摂理のバイブルスタディー「霊界論」死んでからどうなる?私の行先はどこ?
摂理に来る前の高校の頃、なんだか生きるのが嫌になったことがあった(´-ω-`) いろいろ、うまくいかないことが重なった。 でも色んな宗教の教えを見ると、 ... -
摂理 バイブルスタディ― 「サタン論」<神の子が現れたのは、悪魔のわざを滅ぼしてしまうためである>
摂理BSの中盤( ・ω・)ノ 見えない世界で悪い存在がいて、見える世界にも影響を及ぼしているという話。 原因はどこにある? 騙されても、害を与えられても その犯人... -
摂理のバイブルスタディ- 「七段階の法則」
この摂理BSはいつごろ聞くんだろう。 摂理の主日礼拝にデビューしてから聞く人もいるだろうし、 最初の頃聞く人もいるだろうし。 私は、最初の頃聞いたかな?確か。 理... -
摂理のバイブルスタディ 「中心人物論」―パウロ、迫害とその後の人生
摂理BS、中盤に入ってまいりましたー!(・∀・)V 今日は「中心人物論」。 <アモス3:7> 『まことに主なる神はそのしもべである預言者にその隠れた事を示さな... -
摂理のバイブルスタディ 「啓示論」
啓示とは辞書を見ると 「よくわかるようにあらわし示すこと」 と書いてある。 ローマ人への手紙1章 17節 神の義は、その福音の中に啓示され、信仰に始まり信仰に至らせ... -
摂理のバイブルスタディ 「予定論」
摂理の30個論・・・バイブルスタディの中盤。 予定論。 この予定論はなかなか誰にとっても興味深い内容ではないだろうか。 「自分の運命は果たして決まってるの?決まっ... -
摂理のバイブルスタディ― 「洪水の裁き」
<創世記6:5> 主は人の悪が地にはびこり、すべてその心に思いはかることが、いつも悪い事ばかりであるのを見られた。 <創世記6:6~7> 主は地の上に人を造った... -
摂理のバイブルスタディー「終末論」
私が摂理に出会ったのが1990年代後半。 まさにノストラダムスの終末の話が世間でもたびたびとりあげられる時期だった。 今の10代の人達はノストラダムスの話すら知らな...