いろいろな御言葉– category –
-
摂理漫画「奇跡をつくります」-正しい信仰生活
出典:摂理マンデー 正しい信仰生活 いつも笑わせてくれるこの摂理漫画★ 奇跡とは果たしてなんでしょうか?やはり人が変化することが最大の奇跡ですね!その奇跡を神様... -
聖書の名言ー力をもらう聖句
私が聖書を学び始めた頃から好きな聖句 それはヨシュア記1章。 聖句を話す前に少し解説。 モーセがエジプトからイスラエルの民を導きだし、自分達の祖先が過去いたカナ... -
摂理猫が伝える箴言:毎日すべきことをする人は、毎日成功する人だ。
毎日すべきことをする人は、毎日成功する人だ。 鄭明析牧師 明け方の御言葉より 暑い中、皆様いかがお過ごしかにゃ(〃ω〃) 摂理猫も伸びてるように思えるかにゃー。で... -
宝が多くてもそれが宝なのかどうかを知らなければ値打ちがない
目の前の当たり前に起きていた出来事が 時が過ぎた時に初めて宝だったと分かるならば どれだけ虚しく、悔しいことだろうか 誰かが教えてくれても教えてくれなくても そ... -
摂理に来れて感謝します(^^)
家庭局ママYulanです! 今日は、摂理の友人と一緒に お菓子作りをしました☆ 今年を振り返りつつ 感謝することを考えながら 楽しく作りました! 今年に限らず、困難に直... -
どうして聖書、摂理の御言葉が私にとって必要なのでしょうか
昔は聖書も摂理の御言葉も必要ありませんでした そもそも知らなかったんです。御言葉も、聖書も(-ω-) 聞いたことも無いのに、必要かどうかなんてわからないですよね。 ... -
摂理で教えてもらったことー自分自身が主人公。まずは自分から。
使徒行伝1章8節 「地のはてまで、わたし(キリスト)の証人となるであろう」。 聖書には、 「証しなさい」 という箇所がたくさんあります。 聖書で言う証とは、... -
冷たい食べ物ばかり食べてると
<食べ物>が冷めたらまずい。 <信仰>も<使命>も「熱」が冷めたらつらく、 感覚もなく、甲斐もなく、生きる味もしない。 摂理の鄭明析牧師 明け方の御言葉より &nb... -
摂理で学んだ信念 冤罪からの脱出
「誰になんと言われようと信念は曲げてはならない」 最近、摂理の牧師さんから聞いた言葉。 そもそも曲がるようなものなら信念ではない。そして真理でもない。 今まで色... -
待つ愛
皆さんは「誰か」を待ったことがありますか。 今は「誰を」待っていますか。 そして「誰かを涙で待った人」を知っていますか。 待つことは、いつ終わりがくるか分かりま... -
裁判における公義
あの日から 私は自分、そして人間が公義で無いこと 公義になりたくてもなれないことを悟った。 私自身が見てきたものとは 事実が真逆となって ニュースで連日報道された... -
「許し」-日本二十六聖人の言葉
今週の摂理主日礼拝の御言葉は許し 兄弟が間違いを犯して自分に害になったことを考えるから、 叱らずにはいられないし、怒らずにはいられません。 それでも「そのこと」... -
摂理と聖書と祈り 歴史を変える書物
摂理の御言葉は聖書に基づいています。 主日の御言葉で聖句が出ないことはありません。 摂理のバイブルスタディを通して聖書の基本となる話を聞いてから 摂理の... -
毎日<御子の声>を「自分」を通して聞きたいか。 毎日<御子の御言葉>を繰り返してあなたの口で言いなさい。
人は「機能」を果たせなければ「死んだ」と言う。 神様と聖霊様と御子の前で機能を果たせないから 「死んだ肉、死んだ魂、死んだ霊」と言うのだ。 <家>... -
「本人が100%確認してみなければならない」-箴言
<世の中万事すべてのこと>について、誰かが言うことだけを信じて、 大雑把に確認するのではなく、本人が100%確認してみなければならない。 摂理の鄭明析牧師 明け方の... -
「終わりまで」行く人だけが勝利する。/画像で見る箴言
摂理の鄭明析牧師の御言葉、マンデーでは画像付箴言で振り返ることが出来ます。綺麗な画像があるのと無いのとではやはり違いますね。今回は一挙、先週分の摂理明け方の... -
摂理の御言葉の威力
御言葉の威力を感じる時。 それは誰にも話してないのに、御言葉から答えをもらう時。 何となく考えていたことも たくさん祈っていたことも 御言葉を通して答えをもらう... -
旧約-新約-成約
成約シリーズ第二弾♪ 摂理の鄭明析牧師 明け方の御言葉より 旧約‐新約‐成約は神様の主管圏で見るとき一つであって、 この世の主管圏で見るときは、分けられている。 旧... -
[鄭明析牧師による摂理主日の御言葉] 計画したことを行なう前に、それによって他の問題が生じないか本当に確認して行ないなさい
今週の摂理主日礼拝の御言葉は、とても分かりやすけれど、とても深い言葉です。 子供から大人まで、みんなに必要な御言葉ですねΣd(´∀`o) 人間が生... -
再び来る主を迎えるとは
摂理の鄭明析牧師 明け方の箴言より 過去の歴史を鑑にして、見よう。 神様の歴史を待っていても、 いつも真実に目を覚ましている少数の群れだけが迎えた。 2000... -
眠りにどっぷり浸(つ)かって寝るように、 すべてのことをそのようにしてこそ、勝利する。
摂理の鄭明析牧師 明け方の御言葉より 眠りにどっぷり浸(つ)かって寝るように、 すべてのことをそのようにしてこそ、勝利する。 なかなか、摂理でこういう箴言は出ま... -
【主日礼拝の御言葉】引き上げられた霊の権勢
今週の摂理主日礼拝 [御言葉] 鄭明析牧師 人間は「肉体」だけをもって生きていくのではなく、「霊魂」をもって永遠に生きていきます。 私たちの霊魂が引き上げられた... -
絶滅危惧種にも指定された「青い蜂」
色んな万物がいるけれども・・・青い蜂って何? 摂理では最近、 「万物を通して神様が何を話されたいのか?」 ということが話題ですΣd(´∀`o) <耳で聞かせながら話すこ... -
毎日見たら、相手の価値が下がる。 だから「見たもの」より「見ていないもの」を好む
茨城摂理人 RIOです。 茨城のこと、東京のこと、それぞれ書いてきましたが それを通して思ったこと。 「自分の住んでる場所や故郷のこと知らないじゃん!」 って... -
「個人がよくできてこそ、 必ず死ぬところから助かるようになり」 ~摂理の明け方の箴言
群衆がいても、一人でいても、結局個人がよくできてこそ、 必ず死ぬところから助かるようになり、得るべき祝福も得、 見つけるべきものも見つけ、享受すべきことも享受... -
<確認>という名のプレゼント-摂理水曜礼拝の御言葉より
[摂理水曜礼拝の御言葉] 鄭明析牧師 [本 文] 詩篇18篇25節 25)あなたはいつくしみある者には、いつくしみある者となり、欠けたところのない者には、欠けたところのない... -
個人がうまくできるようにすることに関しての摂理箴言≪22番から36番≫
昨日の続き! 「100個の箴言作成」 22番から36番までいきます! また更新できそうだったら、やります! 22:一人で出来る人は自制心がある。 23:個人が出来... -
「<万物>は神様が啓示なさる「大きい実存物の書物」だ。」
アーメン。 本当にそうですね。 というわけで。 「こんな万物もあるんだぞ。神様の作品は凄いぞ」企画。 地球万物を神様が作られたなら、この作品も勿論、神様が作った... -
2倍の祝福 6月22日摂理の主日礼拝
今週の摂理の主日礼拝では 「二倍やりなさい」という主題で御言葉が伝えられました。 冒頭には 各自、自分が今より二倍やらなければならないことがあるのに、できていな... -
「やってもできなかった」という言葉はない。 できるぐらいまでやらなかったから、できなかっただけだ。
何か目的を成し遂げようとするときに 心があまりにも重要 一生、最後まで行くという揺れない心の覚悟が必要 飛躍は無いと神様は言った。 でもたどり着けないとも話して... -
「ひたすら御言葉だけがあなたを生かす」-摂理の御言葉より
人は言葉で育つ。影響を受ける( ・ω・)ノ 言葉で幸せにもなるし、言葉で時には自殺してしまう人もいる。 それだけ言葉は重要だ。 食べ物が知らず知らずのうちに、良... -
メシアの天命 ~摂理の御言葉より
天命とは何か 天命とは愛だ 人間の天命は神様を愛することだ メシア(救い主)は神様を愛することで勝利した(・∀・)V 御子が、愛する人をどのように見分けるだろうか。... -
歴史が起きた時-ウイルスが一瞬にして銀河団以上の大きさになるほどのエネルギー
「<福音を伝え始めた日>は<歓喜の日>だ。」 昨日の摂理の主日礼拝で 歴史を神様が始めた時は歓喜の日だといった。 すさまじいエネルギーと共に歴史が始まった日だ。... -
「明け方も『自分』と戦って勝って『御子』を手に入れ、御子と対話して、交通しなさい」
明け方は今は私にとって必須。 もがくけどね(´-ω-`) 鄭明析牧師は1時から祈っているという。 私が摂理に来たころは、朝7時30分頃から朝の御言葉だった。 ... -
「新しい精神、新しい考えに換えなさい」
何かの仕事をしなければならないけれども始動がなかなかかからない人は、 <心と体>が「中古車」のように固まってしまったからだ。 新しい精神、新しい考えに換... -
「<肉>が生きているということ」が、どれほど貴重で大きいか悟りなさい!」
生きていさえすれば、どんな状態だったとしても這い上がることが出来る。 助けることができる。 でも 一度亡くなってしまったら どんなことをしても 何かしてあげたくて... -
「物も<作る期間>に望むとおりに作らなければならないように」
物も<作る期間>に望むとおりに作らなければならないように、 人間も<成長する期間>に作らなければならない。 「神様の御言葉」で作るのだ。 *~*~*~*~*~*~*~*... -
「私は罪を赦すために来たのであって罪を定めるために来た訳ではない!」
「私がまことに彼らを愛していると話してあげなさい。私は罪を赦すために来たのであって罪を定めるために来た訳ではない。」 神様は罪を赦すためにメシアを送ら... -
「自分の考えは自分が壊さないと」
自分自身でもった考えを壊すこと 時に怖かったり、そもそも壊す必要がある考えなのかと思ったり でも何もしなくても継続できるものは この世の中には何一つない 考えを... -
創造主は、「人間が創造主と共にするとき満足するように創造しておいた。」
神様と共にすると嬉しい 神様が一緒にいてくださって感謝します と思うだけで嬉しい 人間は限界があって、24時間一緒にいることは出来ない でも神様は違う 24時間、一緒...