私をどのように教えつくって下さったのか(1)ー鄭明析牧師

鄭明析牧師 少年期 キリスト教福音宣教会
  • URLをコピーしました!
鄭明析牧師が歩んだ生涯の記録 わたしが歩んできた道より
作成:1995年

人はみんなそれぞれ自分だけの人生を生きている。私だけが歩んできた道はある面では栄光であるが、ある面では苦労ばかりであった。私についてくる人々に人生の教訓として役立てばと願い、95年最後の月にも天の感動によってこの文章を書く。

世の中の存在物は神様が創造しておかれたが、人々がどのように手を加えるかによって、どういうものになるかが左右される。人々が踏み歩く土も手でこねて、きれいに作った後1200℃で焼き上げた焼き物になると、誰も踏むことはできず、かえって応接間の尊い場所に飾られる物となる。人も同じだ。人も根本的には神様の創造物であるが、再び神様が手を加えられることによって、どのような人間になるかが左右されるのである。筆者の「私だけが歩んできた道」の話は、神様が今まで私の人生に手を加えてこられた過去のことを悟ってからの話だ。私を通して、自分の人生の神様がどのように手を加えてこられたのか、みんなも悟ってほしい。

ある時、祖父が息を潜めながら、父に話したいことがあると言った時のことである。

「お前に話しておきたいことがある。私たちはもともと今いるこの月明洞(ウォルミョンドン)に住んでいたのではなく、私は公州、パンポミョン、ソクポン、ケリョン山、トンハク寺の近くにある村に住んでいた。大院君(テウォングン:1820~98年。李王朝末期の政治家)の時勢にはその下で働き、景福宮(キョンボックン)に出入りしながら漢陽(李氏朝鮮時代のソウル)に住んでいた」。

ソウル・景福宮(キョンボックン)
ソウル・景福宮(キョンボックン) 画像参照:スカイ

景福宮とは
景福宮は1395年に建てられた朝鮮王朝の正宮。現在の青瓦台(チョンワデ・大統領官邸)のような機能を果たすまさに、王朝の心臓部。
豊臣秀吉による壬辰倭乱(文禄・慶長の役)の戦火によって全焼。その後再建するも1910年、日韓併合によって日本の統治下になると、景福宮内にあった殿閣のほとんどが日本軍によって破壊された。現在、復元工事中。
参照:ソウルナビ

今も公州に出かけると、年配の方々が私の祖父についての話をおぼろげに聞かせてくれる。祖父は忠清道地域の税金を徴収し、12頭の馬に積んで、景福宮を再建する時に使った。祖父が大院君の下で高宗王(1852~1919年。李王朝第26代王)に仕えていた頃、日本人が政権を握っていた時代だったので、虐殺が横行していた。祖父を大切に考えていた大院君は、祖父を平壌の頭に任命したが、祖父は王に仕えることが最高の生きがいだと言って、離れることを拒んだ。故郷は公州だったが、生活はほとんど漢陽で送った。王の寵愛を受けて、ある時は土地ももらったが、それがケリョン山だったという。

祖父について多くの逸話がある。父からこういう話を聞いたこともある。公州地域では毎年旗を奪い合う行事があったが、自分の村が負けたのを見て腹が立ったあまり、1度は自分の村の旗に高宗王の印をもらってきて、例の旗を奪う行事を行なった。相手の村の人々は、王の印が押されているのを見て、1人も旗を奪いに来るものがなかったので、そのまま勝ってしまったという。祖父が住んでいた公州のある村に行って聞いてみたら、その旗はしばらくの間、受け継がれていたが、今はもうなくなってしまったという。

(続く)

あわせて読みたい
私をどのように教えつくって下さったのか(2)ー鄭明析牧師 鄭明析牧師が歩んだ生涯の記録 わたしが歩んできた道より 作成:1995年 日本の侵略の下で、明成皇后(1851~95年。高宗王の后で日本人に虐殺された)殺害事件を直接見...

冒頭画像出典:鄭明析牧師公式サイト

あわせて読みたい
伝道、そのやりがいと苦痛(1)ー鄭明析牧師 鄭明析牧師が歩んだ生涯の記録 伝道、そのやりがいと苦痛ー私だけが歩んできた道より 蒸し暑い夏も過ぎ去り、雨粒がかなり冷たい季節が来てしまった。誰かが催促しなく...

あわせて読みたい
我が若き日の修道生活の日課(1)ー鄭明析牧師 ー鄭明析牧師が自身の若き頃、修道生活をしたときの話ー 昨日はたきぎを少ししか焚いていないせいか、明け方になる前に、既にオンドルが冷めて、むしろ私の体に助けを求...

あわせて読みたい
死のうとすると青春が惜しく、生きようとすると苦労ばかり(1)ー鄭明析牧師 文献:「私だけが歩んできた道」より 日差しが焼け付くように照りつけ、地表からは熱い蒸気が、まるで蒸し風呂の戸を開けた時のように燃え盛る火となって立ち昇ってくる...

あわせて読みたい
チョンミョンソク牧師「母は私の前で涙をたくさん流した」 人生を生きて、波瀾万丈の紆余曲折を経ていない人はいません。人々はよく「私ほど苦労した人はいないだろう」と嘆いたりします。お互いに人生の対話をしたことがありま...

あわせて読みたい
「いつも泣いて人生を悲しんで嘆いていた。みんなが私を避けた。」鄭明析牧師 泣くからと言って、泣くことで終わってしまうのではなく、いつかその人が笑うようにもなるという事です。皆さんが悲しんでいるからといって、悲しみで終わってしまうの...

あわせて読みたい
【鄭明析牧師とベトナム戦争】神様を信じていても苦労はする ベトナム戦争に実際行ってみたら、すごい死の恐怖の中で大変だし、苦しかったんです。神様に祈ったんです。ここで生きて帰れるようにと祈ったんです。死の恐怖というの...

あわせて読みたい
いつも心配していた青年 鄭明析牧師(前編)ー何故神様を愛するようになったのか どうして私が神様を愛したでしょうか。私は飢えと寒さに悩み、いつも心配していました。何を食べたらいいんだろう、何を着ればいいんだろう、どうやって生きていけばい...

あわせて読みたい
鄭明析牧師が人種差別について話された内容 ベトナムでアメリカ人と一緒に働いたことがありますが、その中には白人も黒人もいました。黒人たちはコンプレックスを持っていました。それで私が「肌がやわらかい」と...

あわせて読みたい
鄭明析牧師がパラリンピックを見たときのこと 私の身内には障害を抱えた方がいらっしゃいます。 でも私はそれに対して何か気にしたことがありませんでした。 私が物心つく前からずっと接していたので、何か特別に思...

あわせて読みたい
摂理の鄭明析牧師ー台湾有力紙 新新聞にて掲載 台湾の有力紙 新新聞に鄭明析牧師の記事が掲載された。   掲載された新新聞の表紙   鄭明析牧師の記事掲載部分 【摂理教会ー詩人牧師が見た10年の鉄のカー...

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次