RIO– Author –
東京郊外出身、育ち、在住。八王子市内高校卒。高校では野球部のマネージャー。都内短大保育科卒。保育士。祖父は寺の住職。
私の履歴は寺→カトリック聖パウロ女子修道会→キリスト教福音宣教会。
教会に来て早25年超。食べるの大好き、漫画大好き、FFとDQ大好き。スプラ3修行中。人生を楽しみながら自由に味わっている。
好きな言葉は「実践してこそ得る」。
現在は、キリスト教福音宣教会の教会である天運教会(八王子市北野町)所属
-
長生きする方法
どのようにすればもっと長く生きるだろうか。健康管理をちゃんとしなければならない。これは誰でもやればできる。 ところで、年老いる前に、より若い時に仕事も... -
ニャンサムウェア襲来
ランサムウェア(身代金要求型ウイルス)は知ってますね? それ以上に、被害を引き起こすと言われている話題のニャンサムウェア知ってますか。 ニャンサムウェア履歴を... -
人生を生きることも、分からなければ、易しく生きるところを難しく生きる
何かの計算をする時、易しい公式でやらないで難しく計算したら、1分で計算できることなのに10分以上もかかる。 人生を生きることも、分からなければ、易しく生きるとこ... -
体重計に猫さん乗る
か・・・・可愛すぎる!!!!!(←飼い主バカ) いやー、これ。 摂理猫二世の体重を測りたいとおもってたら、自ら乗ってくれた(笑) この、ちょこんと感がなんて可愛い... -
人間は<個性の作品>だから、「個性の人間の作品」を捨てずに、「個性」どおりに貴重に使われなさい
人間は<個性の作品>だから、「個性の人間の作品」を捨てずに、「個性」どおりに貴重に使われなさい。 -摂理 キリスト教福音宣教会 鄭明析牧師の箴言より -
神様に任せればどうしてうまくいくのか悟る人だけが、喜んで絶対に任せる
神様に任せればどうしてうまくいくのか悟る人だけが、喜んで絶対に任せる。 <神様に任せなかった人>は旱魃(かんばつ)に雨が降らないから大金をかけて人手を動員して... -
つくばのコストコで一人暮らしにおススメなもの
コストコ、めちゃ利用してます! 一人暮らしでも、コストコってかなり使えるんですよ。殆どの食品が、冷凍してもOKなものばかりなんです! そして大容量のものばかりな... -
いつの間にか染みついたもの
今日、牧師さんと一緒にランチしました。 その時に、過去の習慣の話になりました。 よく日本人の習慣とか、日本人はこうだからとかあるじゃないですか。 でも、... -
<全能なる神様の目的、神様が願われる最高のこと>を成さずしては、「根本の喜び」がない
<全能なる神様の目的、神様が願われる最高のこと>を成さずしては、「根本の喜び」がない。 -摂理 キリスト教福音宣教会 御言葉より -
アメリカ摂理 SumniBoysのYouTubeがカッコイイ!
アメリカの男性メンバー達で構成されているSumniBoys。 YouTubeもカッコいいです! こちらは月明洞で行われた歌のイベントに出演した時の映像。 Our Drea... -
<新しいもの>は新しい味がし、病んでいる心も体も癒す
<新しい時代>に出会えば、「そこに該当するもの」を得るようになる。 <新しいもの>を得てこそ、「新しい考え」をし、「新しい生活」をするようになる。 <新しいも... -
ちょっと体調悪しーばれてますね
体調あんまりよくないなあと思いつつ 用事があったので、電話で ちーなちゃんと話していたときのこと。 「りおさん、体調悪いですか?」 ちーなちゃんは... -
<新しい場所を見つけ、新しくすること>は「人間がもう一度生まれること」と同じだ
<理想世界>は新しくしなければならない。 <新しい場所を見つけ、新しくすること>は「人間がもう一度生まれること」と同じだ。 人間がもう一度生まれて、新しく居場... -
日韓首脳が電話会談
安倍晋三首相は11日、韓国の文在寅・新大統領と初の電話会談を行い、北朝鮮情勢を巡る連携強化を確認した。 会談は約25分間にわたって行われた。安倍首相は冒頭、文... -
<分かっていなかった人が分かるようになるということ>がどれほど大きいことか、その差は夜と昼だ
<分かっていなかった人が分かるようになるということ>がどれほど大きいことか、その差は夜と昼だ。 <分かった人>は「考え」も「行ない」も違う。 <本当に分かった... -
理解できない友達
友人と喋っていた時の事。 いつもと様子が違う。 あれ?こんな感じだったっけ? 延々と話し続ける友人。 私の反応がだんだん薄くなっていく。ごめんよ。 ... -
その人がその人ならばいいのではないか
神様は 「ある人が、人々が見るところ、以前はきれいだった。しかし今はきれいではない。人々はきれいではないと思う。しかし私 神様はきれいだと思う。以前も今もその... -
神は繊細にご存じだ
神は繊細にご存じだ。 無知な人間も、神様と一体になって生きれば、神のように分かるようになる。 分かったら行なうようになるので、得る。 全能なる神様と聖霊様と御子... -
「りおに言っても、どうせ聞かないんだろうけどさ」
「りおに言っても、どうせ聞かないんだろうけどさ」 私の母親が、私に対して何度も話した言葉。 いろいろ私に言った上で、半分捨て台詞のように?いつも言ってま... -
「時間をよく使うこと」はどこにあるだろうか
「時間をよく使うこと」はどこにあるだろうか。<脳>にある。<考え>にある。<次元高い霊の考え>にある。<全能なる神様の考え>にある。 <人間の考えの時間>を過... -
韓国大統領選挙2017
2017年、世界は大きく変わろうとしている。 フランスで昨日、大統領選挙が行われマクロン氏(39)がフランス史上最年少で大統領に就任した。 仏大統領選決選投票、マク... -
ある時は「1分」をもってでも、よく考え判断して大成功をし
ある時は「1分」をもってでも、よく考え判断して大成功をし、ある時は「5分」を間違って使って死ぬこともあり、血気と憤りを我慢できずに獄の苦痛を受けることもある。 ... -
猫の復活論
摂理猫二世(とらにゃん)、検査結果に異状なしになりました涙 とらにゃんは、今日の血液検査&尿検査で、全ての数値が正常に戻りました涙 ただ体重は減っちゃって、ご... -
<時間の歯車>だ。「その時間に該当する、すべきことを入れて、時間を合わせて回すこと」だ。
器に該当するものを入れるように、「その時間に該当する、すべきことを入れること」だ。 <時間の歯車>だ。「その時間に該当する、すべきことを入れて、時間を合わせて... -
月明洞 2017花の祝祭
今年4/29(土)〜5/7(日)まで、月明洞花の祝祭が行われています。 準備してくださった皆さんも本当に有難うございます! この時期にあわせ、綺麗に花が咲いた神様の御... -
<食べ物>は「食べる味」で、<人生>は「生きる中で知る味」だ
<食べ物>は「食べる味」で、<人生>は「生きる中で知る味」だ。 <時間>について分からなければ、「時間の味」も分からない。 <時間>を前にして「その時間にすべ... -
障害に対する鄭明析牧師の考え
障害に対する偏見が無くなったらいいなと思って、障害について書こうと思っているのだが、なかなかまとまらない。 下書き状態の記事が複数ある。 障害って本当に多岐に... -
食べ物を見ないで食べたら何の味がするか。神様の歴史も
食べ物を見ないで食べたら何の味がするか。分からずに食べたら何の味がするか。 神様の歴史も、神様も、聖霊様も、御子も、分からずに信じて愛して生きれば、見ないでそ... -
続・摂理猫二世の病気
皆さんの祈りに心から感謝します(TT) とらにゃん、今日、病院に行って少しずつですが回復の傾向がみられるようになりました(T_T) 病院に行く前はぐったりして... -
<考えから忘れてしまった時間>は瞬間過ぎる
<考えから忘れてしまった時間>は瞬間過ぎる。 <無意識の中の時間>は瞬間過ぎる。 <記憶していない時間>は瞬間過ぎる。 分からなければ、一つの歳月が過ぎていって... -
摂理猫二世 病気に
とらにゃんが数日間、食欲も元気も無く、朝と昼に吐いたので、動物病院へ。 血液検査の結果、肝臓の異常かもしれないとのこと(T_T)先生にいろいろ説明されたけど、頭真... -
さらにやってこそ、過去よりもっと高い峰に登る
過去ぐらいにやって、さらにやってこそ、過去よりもっと高い峰に登る。 <普通>にやれば「普通」にできるし、<最高>にやれば「最高」にできる。 -摂理 キリスト教福... -
生死に関わる事件発生
ちょっと今日、事件がありました。 私自身のことではないのですが。 だからこそ原因がつかみづらく、よく分からないこともたくさん。 突然のことで、どんどん否... -
目的としたものを成し遂げ作ってこそ
目的としたものを成し遂げ作ってこそ、少し足りなくても効果が大きい。 もっとよく作れても、目的どおりに作らなければ効果が少ない。 -摂理 キリスト教福音宣教会 御... -
教会の倉庫片づけ
今日は午後、教会の倉庫の片づけをしました。 共用の場所なので、随時整理して綺麗に保っていかねばと思っています。 片づけていて多かったのがクリスマス物品!... -
心と思いと命を尽くした生とは?
聖書に イエスは言われた、「『心をつくし、精神をつくし、思いをつくして、主なるあなたの神を愛せよ』。 」 マタイによる福音書22章 37節 とあります。 とても有名な... -
日曜礼拝の後、カレーde対話
うちの教会では一か月に一度、<和睦の時間>があります。 これは、男性Sさん(家庭局)が 「教会の人達で、対話の時間を増やしたい!」 「大学生の子達は自分の子供の... -
<自分の特技>があり、<国家がくれた使命>があり、<天がくれた使命>がある
<自分がうまくやれること>を「基準」にしなさい。そうしてこそ「自分の実力」を出すことができる。 勉強はできなくても事業をうまくやる人がいるし、事業はできなくて... -
お客さんは歓迎にゃん
お客さん大好きな摂理猫二世。 昨日は、Kちゃんが我が家に立ち寄り。 あらまあ、膝から降りない。 今日の昼間は、Yちゃんが立ち寄り。 同じく膝から降り... -
相手を嫌う気持ちがある時は、自分の間違った心のとおりに判断する
<自分の心と考えの性能>が非正常だとか、悪感情がある時や、相手を嫌う気持ちがある時は、自分の間違った心のとおりに判断する。 だからその話を聞く人たちもその影響...