みことば・聖書– category –
-
[Word]神様が見えないから実感が湧かない?
人々は神様が見えないからと言って実感が湧かないと言いますが、そうではありません。 見える人間はころころ変わるから信じられません。神様は見えなくても変わりません... -
[Word]落胆した人は、再び立ち上がったことを思い出すなら
今、やめることをせずに、できなかった人は自分が諦めなかったことを、よくやった人はよくやったことを、落胆した人はまた立ち上がったことを、このようなすべてのこと... -
[Word]神様が #誕生日 を貴重に思う理由とは
「わあ、誕生日を神様は貴重に思うんだ。」そうです。貴重に思われるのです。 なぜかと言うと、その日、命が始まったから貴重です。その日から命が始まった日だから、そ... -
[Word]<神様の考え>は<私たちの考え>とは違う
神様は預言者イザヤを通しても話されました。 「あなたがたは<主にお会いすることのできるうち>に、主を尋ねよ。<近くにおられるうち>に呼び求めよ。<悪しき者>は... -
[Word]聖霊の助けで祈れば、神様は「私たちの祈り」をすべて聞いて会ってくださいます
[ローマ人への手紙8章26節]を読むと「<御霊>もまた同じように、『弱いわたしたち』を助けて下さる。なぜなら、わたしたちは『どう祈ったらよいか』わからないが、<... -
[Word]神様に会う祈りをする方法
神様に会う祈りをする方法を教えます。 一つ、<神様に会う時まで祈りなさいということ>は<祈れば会ってくださるという約束の言葉>です。この言葉を悟って、信じて、... -
[Word]今この時が<機会>です。<神様に会える時>です
今この時が<機会>です。<神様に会える時>です。 神様は<ヤコブ>のように寂しく祈った時に会ってくださり、<ダニエル>や<エステル>のように切実に祈った時に会... -
[Word]神様と一緒に生きるための具体的なこと3つ
神様と一緒に生きるためには、‐神様を「考え」から忘れてはいけません。 ‐神様を呼び求め、「神経」を使わなければなりません。 ‐神様と「祈り」、「対話」しなければな... -
[Word]神様と一緒に生きるために大事なこと4つ
神様と一緒に生きるためには、一つ、<神様の御言葉>を聞いて、「神様」を絶対に信じてさしあげなければなりません。二つ、<神様>を「心と思いと命」を尽くして愛さ... -
[Word]神様と一緒に生きるとどうなる?
<神様と一緒に生きる生>を生きるとき、「神様を実感」するようになり、「神様がおっしゃったこと」を悟るようになり、「神様が同行なさり助け共になさること」を切実... -
[Word]自分に一番いい時がいつかわかりますか?
人には時があります。一番いい時、自分に一番いい時がいつかわかりますか? 「自分にとって一番いい時が自分の時だ」と、人はよく言います。 「艱難もなく、迫害もなく... -
[神様]すべてをご存じの上でやってくださるのではないか
神様がすべてをご存じの上でやってくださるのではないか。 だから心配し憂えることをせず、ただ御言葉を信じて行ないなさい。 <2022年3月30日 水曜日の明け方> -
[神様]その道に行くしかないようにしておかれる
神様と聖霊様は御心がある所に状況をつくっておいて、誰でもその道に行くしかないようにしておかれる。だからいつも愛と感謝の祈りだ。 2022年3月30日 水曜日の明け方... -
[聖書]神様の心情を分かった人たち
聖書を読むと、神様が<ご自身の心情を分かってくれる祈り>を聞かれて、心が解けて、「問題」を解決してくださったことがたくさんあります。 ヒゼキヤ王がもうすぐ死ぬ... -
[Word]平和の基準を立てた人
神様は<平和の基準>を立てた人に働きかけ、共になさる。 2014年12月26日金曜日 明け方の箴言 -
[Word]神様の心情の対象になろう
神様は私達のためになさっても、人間がそれを知らないんです。そうしたら神様は誰に祈るでしょうか。祈る対象もいないんじゃないですか。だから心情の対象になって差し... -
[Word]希望をなすためには、希望を失ってはいけない
希望をなすためには、希望を失ってはいけない。 2008年6月25日 キリスト教福音宣教会の御言葉 -
[Word]できる限りすべての人と平和に過ごしなさい
あなたがたは、できる限りすべての人と平和に過ごしなさい。 -ローマ人への手紙12章18節 天が願っているのは 真理によって一つになり 互いに平和を成すあなたた... -
[Word]全地球の世界は一つの家庭と同じ #NoWar
誰でも、自分と自分の家庭が一つの同じ血統であり、兄弟姉妹であるように、民族と世界も一つの同じ先祖の下(もと)の兄弟姉妹です。 みんな、創造主でいらっしゃる神様... -
[Word]誰がキリストから私たちを断ち切れるというのか #NoWar
海の水をナイフで切ることができないように、誰が主の愛と真理から私たちを断つことができるのか。毒麦だろうか、悪人だろうか、患難だろうか、火だろうか、死亡だろう... -
[Word]必ず結実を得る
落胆しないで、そして失望することもない。最後まで行けば、神様の御言葉と御心の中で、必ず結実を得る。実を得ることができる。 2019年1月28日 明け方の御言葉 -
[Word]惑わされないように #NoWar
得ると、サタンが惑わして、得たものを価値がないかのように話し、得られないと、サタンは落胆させようと惑わす。だから、ただ神様だけを中心にしなさい。 2014年1月29... -
[Word]見捨てることはない
主が様々な困難と苦難を受けたから、主に従う人たちの様々な患難と苦難を知り、一層祈ってあげ、愛し、結局見捨てることはないだろう。 2003年8月21日 早天礼拝の箴言 -
[Word]平和の力は #NoWar #nowarinukraine
平和の力は天の歴史をなし 地球世界を動かす -みことばより 平和についての記事 -
[Word]自分を大事にするということ
自分を大事にするということは大きな悟りです。 いつも人のことばかり美しいと思う必要はありません。 自分も立派だと思わなければなりません。 みなさんも自分が大事だ... -
[Word]現実は厳しくても
現実は厳しくても、「過去から今までやってきたこと」があるから、それを考えれば勇気を出すようになり、喜びと希望が湧きます。 この言葉を聞いて、「今まで積... -
[神様]どうやって神様は人を助けるの?
神様が助けてくださるときに目に見えるのではありません。神様の手足を見せて助けてくださるのではありません。そういうのは見たことがありません。 人を通して助けてく... -
[御言葉]完全に行うことは難しい?
<完全に行なうこと>が難しいと言うけれども、実際私たちが行なう完全な世界はたいしたことありません。地球を動かし、すい星を動かすようなものすごいことではありま... -
[神様]一度だけ命が助けられたとしても
みなさん。死の中で神様が助けてくださって生きたということは、一度だったとしても十分です。 一度だったとしても神様が助けてくださらなかったならば、その一... -
[神様]讃美歌を歌ったらどうなりますか?
神様に向かって讃美歌をささげたら、歌ったら、神様は私たちにどう答えてくださるのでしょうか? 賛美すると神様は望みを叶えてくださる 神様は「あなたたちが神... -
[神様]神様は人を誤解しません
神様は人間に対して寂しく思ったり、誤解したりすることはしません。 人間が神様の心を知らなくて、あのようにこのように勝手に考えるだけであって、絶対神様や主はそん... -
[御言葉]今やれば、いいです
過去の失敗に縛られていたら、過去に陥って現在に与える祝福も受けられません。 今やればいいです。 過去、現在、未来に、心を空けなさい。現在に復職するのです。 現在... -
[御言葉]自分も環境も天国のようにつくるために困難に打ち勝って行なってきた
<開発してつくっておいて使うこと>と<つくっておかないで使うこと>とは、その環境が「天国と地獄」のような差です。 これと同じく、<自分を神様の御心どおりにつく... -
[神様] 神様もうまくいかないことがたくさんあった
自分には能力がないからといって、自分の人生を諦め、自殺したり自分を虐待したりもしますが、そうする必要はないんです。何かうまく行かないときもたくさんあります。 ... -
[神様]人間には、神様に求める責任がある
「人間が求めなかったから神様が下さらなかったこと」に関しては、神様の責任はないのです。人に求めるべきものは人に求め、主に求めるべきものは主に求め、神様に求め... -
[御言葉]祈りの責任分担とは
祈らなくても神様がただ、してくださったこともあります。しかし、ほとんどが人間の祈りの責任分担によって成されます。 責任分担に該当することは、絶対に祈っ... -
[神様]人間の運命は神様によって全て決まっているのか?
神様が全てを予定、決めておいたのでしょうか?人間が何をしようと、人間の運命は最初から神様によって全て決まっているのでしょうか? 神様がすべてを決めておいたので... -
[御言葉]永遠な喜びとは
2022年1月19日 水曜礼拝のみことばより -
[御言葉]悟るとは何か?
「悟ること」とは「自分で分かること」です。「学ぶこと」は「人が教えて分かること」です。 学んで分かるのではなく、自分で分かるようになるとき、衝撃を受け... -
[御言葉]喜んで生きるためには?
喜んで生きるためには、 <今まで神様が私たちにくださったもの>を悟って、 喜び感謝して生きなければなりません。 今週の礼拝の言葉からです。 喜んで...