キリスト教福音宣教会について– category –
キリスト教福音宣教会CGMとは 分かりやすいまとめ
キリスト教福音宣教会サイトブログSNSデータ一覧
#教会の教え(みことば・聖書)
#教会の人々
#創設者 鄭明析牧師
#教会よくある質問
#世界一広い自然聖殿 月明洞
#キリスト教福音宣教会NEWS
#教会プチNEWS
#教会のSNS、サイト
#教会のスポーツ
#Praise&Art(讃美と芸術)
使徒信条
主の祈り
-
摂理のバイブルスタディ- 「七段階の法則」
この摂理BSはいつごろ聞くんだろう。 摂理の主日礼拝にデビューしてから聞く人もいるだろうし、 最初の頃聞く人もいるだろうし。 私は、最初の頃聞いたかな?確か。 理... -
摂理人@筑波(つくば)教会
つくば教会は、筑波山の麓にあります。 麓と言っても、そこまで筑波山に近くないですがね^^; でも、つくばの人々はこう言います。 「そんなに遠くないよ」 ま... -
月明洞 朝霧の絶景 20140823
今朝の月明洞。 だいぶ昼と夜の気温差が出来てきたようです。 確かに去年の9月に行った時、 「ユニクロのウルトラライトダウン持って行って良かったー」 って思った覚... -
摂理のバイブルスタディ 「中心人物論」―パウロ、迫害とその後の人生
摂理BS、中盤に入ってまいりましたー!(・∀・)V 今日は「中心人物論」。 <アモス3:7> 『まことに主なる神はそのしもべである預言者にその隠れた事を示さな... -
摂理のバイブルスタディ 「啓示論」
啓示とは辞書を見ると 「よくわかるようにあらわし示すこと」 と書いてある。 ローマ人への手紙1章 17節 神の義は、その福音の中に啓示され、信仰に始まり信仰に至らせ... -
摂理のバイブルスタディ 「予定論」
摂理の30個論・・・バイブルスタディの中盤。 予定論。 この予定論はなかなか誰にとっても興味深い内容ではないだろうか。 「自分の運命は果たして決まってるの?決まっ... -
摂理のバイブルスタディ― 「洪水の裁き」
<創世記6:5> 主は人の悪が地にはびこり、すべてその心に思いはかることが、いつも悪い事ばかりであるのを見られた。 <創世記6:6~7> 主は地の上に人を造った... -
摂理のバイブルスタディー「終末論」
私が摂理に出会ったのが1990年代後半。 まさにノストラダムスの終末の話が世間でもたびたびとりあげられる時期だった。 今の10代の人達はノストラダムスの話すら知らな... -
摂理のバイブルスタディー「三分説」
最初の方に聞く摂理のバイブルスタディで ある意味衝撃的な話?! 人間には体と心と霊があるという。 三分説で使う聖句はこの部分(他にもあります)。 <テサロ... -
摂理のバイブルスタディー「エリヤとカラスのパン」
ペテロと魚に続き、摂理で初めのほうに聞く講義。 摂理の講義は、よく短縮されるww エリヤとカラスのパンだったら 「エリカラ」。 誰が短縮しはじめたのかは定かでは... -
摂理のバイブルスタディ― 「ペテロと魚」
<マタイ 4:19> イエスは彼らに言われた 「わたしについてきなさい。あなたがたを、人間をとる漁師にしてあげよう」 イエスキリストの一番弟子と呼ばれ その生涯は... -
摂理のバイブルスタディ― 「比喩論序論」
使徒行伝 17章26節 また、ひとりの人から、あらゆる民族を造り出して、地の全面に住まわせ、 それぞれに時代を区分し、国土の境界を定めて下さったのである。 神様は時... -
疲れたあなた、週末に月明洞でバーンアウト症候群から「脱出」してみるのはどうですか?
「燃え尽き症候群」という<病>をご存じだろうか。 別名、バーンアウト症候群。 アメリカで1970年代から注目され始め、日本でも1980年頃から問題になってきたそうだ。 ... -
月明洞 夏季修養会
月明洞で夏季修養会が始まりました! この時期は世界各国から多くの摂理メンバーが月明洞に集まります。 今回の修養会、月明洞のあちこちに箴言があり また去年は無かっ... -
摂理 バイブルスタディ― 「日よとどまれ!」
私が一番最初に聞いた摂理の御言葉は、ペテロと魚だったような記憶があり 次にこの御言葉だったかな・・・。 いったい何年前のことだか・・・(・Д・`) このバイブルスタ... -
摂理の恋愛
摂理に来るまで誰かを好きになること、はい、ありましたよ(笑) でも今思えば、神様を大好きになることとは比べることはできないですね。 そもそも「神様を愛する」とい... -
無知の中の相克世界<摂理のバイブルスタディ> -私は無知なのか無知でないのか
私は何度、この御言葉を伝えたことだろう。 無知の中の相克世界。 無知はなんとなく初めて聞いても分かる。 簡単に言えば知らないってこと。 じゃあ相克って何さ?って... -
カインの性格という名の靴を脱ぐ<摂理のバイブルスタディ> 私には幾つ当てはまるのか・・・
摂理のBible Study、カインの性格って本当に深いな~って最近凄く感じる。 一番最初にこの御言葉を聞いた時は 「悪い性格を直そう」 くらいにしか思えなかったんだけど ... -
毎日見たら、相手の価値が下がる。 だから「見たもの」より「見ていないもの」を好む
茨城摂理人 RIOです。 茨城のこと、東京のこと、それぞれ書いてきましたが それを通して思ったこと。 「自分の住んでる場所や故郷のこと知らないじゃん!」 って... -
2014年7月24日 摂理月明洞便り
摂理月明洞、この季節は青空が本当に綺麗ですね(*・∀・*)V 月明洞は山の中にあるというか、山というか。 つまり周りに建物がないので空が本当に広く見えます。&... -
摂理の教え
摂理の教えと言えばやっぱり 「神様を愛すること」 「神様の愛を分かること」 「愛で行うこと」 に尽きます。 鄭明析牧師は神様のことをたくさん教えてくれる方。 自分... -
「個人がよくできてこそ、 必ず死ぬところから助かるようになり」 ~摂理の明け方の箴言
群衆がいても、一人でいても、結局個人がよくできてこそ、 必ず死ぬところから助かるようになり、得るべき祝福も得、 見つけるべきものも見つけ、享受すべきことも享受... -
月明洞の敷居岩に百合が咲きました
月明洞の敷居岩のところに このような綺麗な百合が咲きました http://god21.net/Square/News/Main/View/29113?page= にありましたが、まるで「女王のよう」ですね! こ... -
<確認>という名のプレゼント-摂理水曜礼拝の御言葉より
[摂理水曜礼拝の御言葉] 鄭明析牧師 [本 文] 詩篇18篇25節 25)あなたはいつくしみある者には、いつくしみある者となり、欠けたところのない者には、欠けたところのない... -
個人がうまくできるようにすることに関しての摂理箴言≪22番から36番≫
昨日の続き! 「100個の箴言作成」 22番から36番までいきます! また更新できそうだったら、やります! 22:一人で出来る人は自制心がある。 23:個人が出来... -
摂理の主日礼拝の準備~神様との軌跡
【主日礼拝のための準備】 土曜日の摂理教会は、なかなか恵み深いものであります (毎日恵み深いですが) 主日礼拝の為に 牧会者(牧師)は朝から夜まで御言葉を伝える... -
「<万物>は神様が啓示なさる「大きい実存物の書物」だ。」
アーメン。 本当にそうですね。 というわけで。 「こんな万物もあるんだぞ。神様の作品は凄いぞ」企画。 地球万物を神様が作られたなら、この作品も勿論、神様が作った... -
月明洞のユリ – 女性のような「智」と「美」を醸し出す
今、月明洞には赤いユリの花が咲いているそうです 「ユリ科であるユリの花は様々な伝説をもっている。天地創造の三日目、神様は創造的な考えが思い浮かぶ朝早くにユリを... -
2倍の祝福 6月22日摂理の主日礼拝
今週の摂理の主日礼拝では 「二倍やりなさい」という主題で御言葉が伝えられました。 冒頭には 各自、自分が今より二倍やらなければならないことがあるのに、できていな... -
摂理の月明洞 散策路に沿って心と体を癒す「エコヒーリング」
月明洞=山に囲まれた地 摂理人があらゆる場所を手入れし、散策路が出来ています もう少し簡単に言うとハイキングコース、お散歩コースといったところでしょうか http://...