キリスト教福音宣教会について– category –
キリスト教福音宣教会CGMとは 分かりやすいまとめ
キリスト教福音宣教会サイトブログSNSデータ一覧
#教会の教え(みことば・聖書)
#教会の人々
#創設者 鄭明析牧師
#教会よくある質問
#世界一広い自然聖殿 月明洞
#キリスト教福音宣教会NEWS
#教会プチNEWS
#教会のSNS、サイト
#教会のスポーツ
#Praise&Art(讃美と芸術)
使徒信条
主の祈り
-
癒しの祈りー「自分がなぜ価値ある存在なのかわからない人たちの心に主が手を置いてください」
愛する御子、主がおっしゃったことは、命になって必ず成し遂げられると信じます。 「主の御言葉通りに行う者、しるしと奇跡を見る」とおっしゃいました。 愛する御子、... -
「よくしてあげるときには、もっと悟って感謝し、嬉しく思うべき」
神様が成されることを見ると、多すぎるほど多いです。でも一つを悟らせれば様々なことが分かると仰いました。 悟るというのは「縦横重さ質すべてを把握すること、完璧に... -
神様の<法>は人間の自由を縛るものではありません
「法は神様だ。愛し、守りなさい。法があなたを保護する。」 2017年10月22日主日の御言葉より抜粋 ヨハネによる福音書14章15節『もしあなたがたがわたしを愛するならば... -
神の御業ー鄭明析牧師の詩
私が何度繰り返してみても 人の力でも 技術でも 不可能だ 天を見上げなさい 神が隠密に御業を行われる その御心どおりに生きる人にだけ その御心のとおり... -
悪魔の顔ー鄭明析牧師の詩
<悪魔の顔> ああ、ある人は 天使のようだが悪魔の顔 ああ、ある人は 悪魔のようだが天使の顔だ 近くするにはあまりにも遠い人 近くするには あまりにも怖い人だ -
出来ないことを考えず、「私は出来る!」と考えて
「神様(三位)の心をはっきりわかったからもう萎縮したり、できないと考える必要はまったくありません。これからは挑戦だ」。 「私はちょっと足りないけれども、天の心... -
摂理で結婚 感動の結婚式ー家庭局からの手紙
摂理で結婚! 妻と共に結婚式を振り返る TAKさん 摂理で結婚して数年が経ちました。 一生忘れることのできない摂理での結婚。感動に満ち溢れた結婚式。 ... -
100年の人生、少し貧しく生きても
100年の人生 少し貧しく生きても 神様を愛して生きる人の口からは いつも感謝が絶えず 笑みがこぼれる 御言葉より -
時間が少な過ぎると言って、やろうかどうかためらうな
ある仕事は、時間が2分しか残っていなくて駄目だと思って、「今ではなく後でやろう」と言った。そうして結局できずに、一つの歳月が過ぎた。2分でも、速くやったら4分の... -
子供をなぜ叱るのか、説明をしよう
私もよく改心し、悔い改め、間違いを認める人です。皆さんもそういうことをしなかったら、神様の国を受け継ぐことはできません。 天の前で改心し、そして神様の前だけで... -
誰でも神様は捨てないで、働いてくださっている
たくさん自暴自棄になって、自分はもう終わったんだといって‘この困難な環境をどうやって過ごそうか?’と思ったりもします。しかし自分一人が信仰生活をするんだと考え... -
地球上で「貴重な上にも貴重なもの」は<自分>だ
<自分が持っているもの>がどれほど貴重なのかを知らずにいて、天地の四方八方を探してみてもなければ、その時になってはじめて本当に貴重だと悟って分かる。 この世に... -
状況がわかるとき国の為に祈ることが出来る
国に対して不信感を感じる時もありますが、国が置かれている状況をよく知らなければなりません。政治的、経済的、軍事的な状況がわかるとき国の為に祈ることもできます... -
鄭明析牧師が人種差別について話された内容
ベトナムでアメリカ人と一緒に働いたことがありますが、その中には白人も黒人もいました。黒人たちはコンプレックスを持っていました。それで私が「肌がやわらかい」と... -
生命-詩
生命 ひたすら命は命を生む そうだ そうだ そうだとも 死亡は絶対に命を生むことはできない 太初の命の根源者はまことの命の存在者だった その方によって地球村に命が始... -
主に会おうと 待っていて 倒れた身ー薬 鄭明析牧師の詩
「薬」 鄭明析 主に会おうと 待っていて 倒れた身 薬がない。 それでも主を待って 愛に燃えて 生きることが薬だ。 待って生きていたら 盗人のごとく 主に会うだろう。 ... -
「預言者エリヤとイゼベル」から学ぶことー大きい勝利をしたのに
生活をする中で問題の処理をしていたら、「大きいこと」はうまくいったのに、「小さいこと」がだめで、気分が悪くなり、心情が傷つくような時がある。 誰でもこのような... -
福音とはー伝道との違い
マルコによる福音書16章15節 そして彼らに言われた、「全世界に出て行って、すべての造られたものに福音を宣べ伝えよ。 福音を伝えなさいとおっしゃいました。<伝道し... -
聖霊様とは
創世記1章26節 神はまた言われた、「われわれのかたちに、われわれにかたどって人を造り、これに海の魚と、空の鳥と、家畜と、地のすべての獣と、地のすべての這うもの... -
詩「会う日」 鄭明析
「会う日」 鄭明析 今日は 会いたい顔たちに 会う日だ 誰が来るか 期待が膨らむ 互いに見たら 初対面で驚く その瞬間 感激の表情 その考え 砲弾になる 平素思っていた... -
勤め働く人は尊い宝を獲るー主日の御言葉より
天は「怠けること全ては祝福の根源を破壊することだ」と力説しています。怠けたら人間の潜在能力が全て破壊されてしまいます。神様の能力があるように、私たちにも神様... -
始動かかったー鄭明析牧師の詩
忙しいと 他の仕事に没頭し がむしゃらにやっているうちに 一つの歳月が去った。 長く経ったので 心のエンジン 錆びついた。 詩の始動 管理の始動 かからない。 あちら... -
信じたらどうなるか、実践したらどうなるか
信じたらどうなるか。 私の経験からして、信じたら嬉しくなります。そして恐れがなくなります。神様が自分と共にすることを信じるから恐れなくなるし、信じるから疑わな... -
青青とした松ー鄭明析牧師の詩
松1000年 私100年 松青青 私青青 私に似て お前健康 御子に 似て 私健康 私の肉体の 一生と 私の霊は 永遠に 青青青 している ―2013年10月 鄭明析牧師の詩 -
<信仰>も<自分の人生>も研究することを願います
研究して拡大してやれば「数万倍もっと大きいもの」も得るようになります。 だから、「研究って、すごく大きくしないといけないのかな」と思うけれども、そうではありま... -
仲睦まじくなる方法
どのようにすれば、もっとよく、傷を受けることなく、和睦を成せるのか 研究してお互い努力し、仲睦まじくなりなさい。 -御言葉より -
人生の道ー鄭明析牧師の詩
寝るところがなくて 私はここに来たか。 食べるものがなくて 私はここに来たか。 吹雪、冷たい風 過酷にも吹きつける。 <月明洞のタリ谷 祈祷窟> 人生の道 ... -
マインドコントロールについて考えてみた
こんにちは、モンタです。 前回少し触れたので、マインドコントロールについて考えてみました。 日本は特に、宗教=マインドコントロール の認識が強いですよね。私も... -
仕えるー鄭明析牧師の詩
仕える 黒髪が白髪になるまで ありとあらゆる辛苦を嘗(な)めながら 主を探し求め仕えてきたから ああ、自分の手で作った 渡し舟に主を乗せ 水鳥が囀(さえず)る川の... -
神様は祈ってこそ人々を祝福してくださる
神様は<祈って>こそ「祝福」してくださる。なぜか?祈ってこそ「条件を立てた人」になるからだ。 過ぎた日に「あなたが得たもの」を考えてみなさい。<祈って>あれも... -
良い花と実ー鄭明析牧師の詩
良い花と実 良い木 美しい花が咲き 香りが鼻をつく 美しい実が実ったから 愛の香りがかぐわしい あなたの姿が美しい 未練なく愛するから あなたの実が輝く 見て美しい木... -
2人の女 ソロモンの裁判と知恵
列王記上3.16-28のみことば 二人の女が裁判を受けに王の前に来ました。 “どうして、こういうことで王の前まで来たのか?” “地方ではとても分別できなくて来ました” と言... -
官位ー鄭明析牧師の詩
官位 ああ! あれほど清明だった星も消え去り あれほど美しかった月も西の山に沈み 天下に主権を振るっていた陽も暮れ すべて同じように暗い夜が訪れるのだな 人生 青と... -
自分が無知でも落ち込まなくて良い理由とは
人は無知です。 天と地のことだけでなく、、一生自分自身のことさえもすべて知らずに生きて死ぬのが人間です。 しかし自分が無知なことを知っている人は知恵深い人です... -
花のしるしー鄭明析牧師の詩
花が花を生んだ 父のように母のように あなたもどうしてそんなにも 美しいのか 綺麗だな 私があなたを愛して 水をやり肥料もやって 面倒を見ているから いっそう美しく ... -
人が御心という名で行うとしても、心が強く立っていなければ
あることをする時、神様が与えたからといってそのことがすべてうまくできるのではありません。人が神様からのメッセージを受けるときもそうです。根気強い意志があるか... -
数ヶ月、摂理の御言葉を否定してみた
こんにちは、モンタです。 今回はYoutubeでよくある、実際にやってみたシリーズです。 タイトルの通り、数ヶ月御言葉を否定しながら聞いていた時期があります。 礼拝に... -
人間が神様の御心に逆らったときに、神様はどうするのか?
子供が親の意向と心情が分からず、拒否してやらなくても、親は考えが秀でているので、<自分だけが知っている知恵>で、「違った方法」ですべて行なう。 例えば子供が「... -
御心・御旨についての聖句/聖書
今週、「ただ神様聖霊様の御心どおりに」という主題で御言葉が伝えられました。 御心とは何か?神様の目的、神様の願い事、神様の計画、と表現することができます。 と... -
「あまりにも人々が自分を虐待して生きている」ー御言葉より
神様は 「あまりにも人々が自分を虐待して生きていると指摘したい」 「まことにまことにあなた方に言う、天下を与えても代えることのできない命をあまりにも虐待して生...