キリスト教福音宣教会について– category –
キリスト教福音宣教会CGMとは 分かりやすいまとめ
キリスト教福音宣教会サイトブログSNSデータ一覧
#教会の教え(みことば・聖書)
#教会の人々
#創設者 鄭明析牧師
#教会よくある質問
#世界一広い自然聖殿 月明洞
#キリスト教福音宣教会NEWS
#教会プチNEWS
#教会のSNS、サイト
#教会のスポーツ
#Praise&Art(讃美と芸術)
使徒信条
主の祈り
-
歴史を起こす力がほしいですか
歴史を起こす力がほしいですか。 真に神様の御心をなしてみるつもりですか。 何よりも愛で一つになることです。 それによって平和の世界をなすのです。 -みことばより -
モーセとはーエジプトでイスラエル民族を導き出した人
みなさんはモーセのことをよく分かっていますか?エジプトでイスラエル民族を導き出した人です。 イスラエルの人々が400年間エジプトで奴隷生活をしました。それは... -
君は知っているかー鄭明析牧師の詩
君は知っているか 崩れた城を築き直すことが どれほど大変なことか君は知っているか 神様が共にその城を築かなければ その城を築けないことを君は知っているか ... -
順理ー鄭明析牧師の詩
「順理」 鄭明析 風が吹くから 枝は揺れ 葉っぱは面倒くさがって 熟しきれなかった実が 一つ二つ地に落ちるのだな。 気の毒で 走り寄って拾って見たら 病気で腐った実... -
尊敬とはどんなに 大きいことかー詩
イイダコも、鯨、鮫が 見上げてこそ 尊敬します 野生のスモモも すべての果物が 見上げてこそ 尊敬します 小さい人も 大きい人たちが 見上げれば 尊敬します 尊敬とはど... -
千里も離れた他国ー【夜船】鄭明析牧師の詩
「夜船」 鄭明析 わが愛する人 深く深く 考えていたら 涙の川が 流れていく。 千里も離れた他国 愛する人の声が 鮮明に 私の心に聞こえてくる。 遠からず 夜船に乗って... -
心情の燃える瞬間 出会いと別れー詩
「心情の燃える瞬間」(副題:出会いと別れ) 夜も昼も 窓の外を見ながら、天を見ながら 千年も心をハラハラさせ 待っていた主よ。 ああ、やきもき待っていたあの時より... -
最も大きな功績は何か
最も大きな功績が何かというと、「メシヤを信じる功績がもっとも大きい」。メシヤを信じることが、個人の功績で最も大きいことです。メシヤを信じることが、最も大きな... -
民族の魂-詩
あなたが去った後も 功績は残り あなたの青春は消えても その名が残っていて あなたの肉声は消え去っても その声が石碑に深く刻まれているのだな ああ、晦日(みそか)... -
神様はいつまで人間のしたことを記憶しているのか?
人間のしたこと、詳細までどこの誰が記憶しているでしょうか 良かったことも、うれしかったことも、感謝したことも、 すべて忘れて生きていきます。 それ以上に大きなこ... -
「すべき時」にしたから効果が大きい
うまくやったけれども、「すべき時」にしないから効果が少ない。 うまくできなかったけれども、「すべき時」にしたから効果が大きい。 空腹のときに食べてこそ、... -
目的を見つけたら、どうすべき?
人間は目的を見つけられなかったときにはさまようが、見つけたら、後ろ、隣、上を見る必要もなく、 ひたすら目的に向かって走りさえすればいい。 *1975年。故郷で。天... -
その方を想うー鄭明析牧師の詩
いくらお腹が空いても 御飯をひと匙すくう前に あなたは先にその方を想いなさい そして感謝しなさい そうでないと不平不満 さまざまな争いが起こるだろう 急ぐとしても ... -
寝ましょうー人間の肉体は「基本」をせずには存在できない
人間の肉体は「基本」をせずには存在できない。基本も寝ず、基本も食べなければ、存在できない。 寝なければ寝ないほど睡眠が減ることは減るけれども、「基本」も寝ずに... -
「御心は隠密だ」主篇2ー鄭明析牧師の詩
主篇2 私が 見えないからといって 探すな 見えるからといって 呼ぶな 御心は隠密だ 誰か見ているのか 気を揉む ただ君と私だけが分かって 御心を広げるべきことがある ... -
どういう時にやる気が出るか?!
どういう時に、やる気が出るか やる気という名の火が出るか 自分に該当する時に火が来る 神様が人間を見て希望に思っているのは 「私のものだ」 と思ってるから 自分が... -
前もって行なえば、「時がゆっくり進んで行く生」になる
自分が遅くやったら時が速く行くように見え、自分が速くやったら時が遅く行くように見える。 <自分のスピード>によって「時のスピード」も左右される。 前もって行な... -
会いたいー鄭明析牧師の詩
会いたい 愛する人よ。 私に会いたくなったら、 昼間、太陽を見なさい。 私の顔を密かに 太陽に映そう。 日が西に 傾くまで見つめなさい。 愛する人に会いたくて 夜、月... -
「決定」ー鄭明析牧師の詩
「決定」 鄭明析 時になれば 決定しなければならない こうすべきか ああすべきか 前もって 決定しなければならない 手あたり次第、ぶっつけ本番に 決定して行えば 準備... -
戦争が起こったらどれほど悲惨だろうか
戦争をしたら両方とも損だ。敗戦した国は滅び、戦勝国もとてつもない被害を被るようになる。 戦争をしたら、命の損失、経済の損失が大きく、戦争による病気が発生し、伝... -
呼ぶ時に 早く来なさい「時1」ー鄭明析牧師の詩
御子主 愛して ついていって 白鳥の湖に 住んでいたら クイナも いつの日か たちまち 毛が抜け 白鳥の羽が 生え始めるだろう 白鳥になって まばゆく輝く 水田の クイナ... -
自分が平和を作り出すようにしたときに平和が訪れます
平和を作り出すものは神の子と呼ばれるでだろうという聖句をもって御言葉を伝えます。この聖句はイエス様がおっしゃった御言葉です。8つの幸いについて宣布したけれ... -
早速早く行なうことが、‐結局<しるし>になります
空で一番速い動物は「鷲」です。地上で一番速い動物は「チーター」です。 みんな鷲のように、チーターのように「速く」やらなければなりません。 神様と聖霊様と主がお... -
人の生-詩
人は憎めば 続けて憎むようになり 愛すれば 続けて愛するようになる 天も地もそうだ 憎しみも終わりがなく 愛も終わりがない 憎む人は悪人であり 愛する人は義人だ 義人... -
広島 原爆投下から75年ー戦争をしないと平和はもたらされないのか?
争いはいつも指導者によって起こります。世界の歴史を振り返ってみても、各国の戦争もそうでした。第一次、第二次世界大戦もそうでした。指導者が戦おうとすると戦争に... -
夢でない現実ー鄭明析牧師の詩
このままがいい 主と共にいるということ 夢でなく現実だ 主と共にいるということ 待つことも終わった 主に出会ったから 人生のパンが問題ではない 甘い眠りが私... -
全てがそろっている所が天国です
自然の美しさと、人間が手を加えて美しくなったのとでは違います。名勝地になるためには、水も岩も木も風もなければなりません。雲もかかったり、霧がかかったりしなけ... -
「ドカーン」ー鄭明析牧師の詩
「ドカーン」 鄭明析 人間が 度が過ぎた 計画的な 憎い仕業をしたら それが 爆弾となって 自分が 胸に抱えて 催促しながら 火の中に飛び込む 有様(ありさま)になる ド... -
命を尽くしたとき得られるー天国は、良い真珠を捜している商人のようなもの
1997年7月31日に伝えられた朝のみことばより マタイによる福音書13章45節には天国はいい真珠を求める人のようで、その真珠を見つけたら自分の持ち物を全部売り払って真... -
「答え」ー鄭明析牧師の詩
「答え」 鄭明析 寒く暑い 季節は 時になってこそ 退くが サタンは 戦ってこそ 退く 御子は 祈って 話してこそ 対話なさる 人間が 考えたことは 行(おこな)ってこそ 得... -
求めず、捜してもいないのにしてあげたらどうなるのか?マタイによる福音書7章
「求めず、捜してもいないのにしてあげたらどうなるのか」について、先生が経験したことを話します。 一つ、その人に必要なものだから与えたけれども、求めなかったのに... -
征服ー鄭明析牧師の詩
「征服」 鄭明析 高い山を征服したが 水がない 水は 木も生えて 草も生えている 渓谷にあるものだ 急いで 水を探して 渓谷の方に 山を下ろう わー 渓谷だ 水の音が聞こ... -
一万分の一をもって神様を悟る
人間は、神様を正しく考えることもできないし、推し量ることもできない。 一万分の一をもって悟り、一億分の一をもって推し量る。 ー摂理の箴言 -
あなたが願いを成すためには
行なってこそ創造される。 行なってこそ感じる。嬉しい。願いが成される。 あなたが願いを成すためには、行ないなさい。 何をすべきか、祈りなさい。 何をすべきか浮か... -
明け方(朝)に祈るとどうなるのか?ー実体験
先生が以前ソンマック教会に通っている時でした。 ソンマンニに住んでいる人たちは農作でみんな忙しかったです。先生も彼らのように働いてこそ、やっと食べて生きる境遇... -
約束より、御心ー鄭明析牧師の詩
また会おうと 唇が裂けるくらいに 約束ばかりしないで 余韻を残して 想い出を残していきなさい 人には 約束より想い出であり 想い出より御心だ あの天の神たちの国 その... -
「霊的に解きなさい」とはどういう意味か?
人間は逆に解く。なぜかと言うと、人間は自分の立場で話すでしょう。人の立場でばかり話すことはしないでしょう。 神様もご自身の立場で話すのです。 人間は「必ず、逆... -
貴賎(きせん)ー鄭明析牧師の詩
貴賎(きせん) 一人は 悲惨で凄惨(せいさん)な世界へ またもう一人は 美しく愛らしい世界へ この人は自分の体を貴く思い あの人は自分の体を卑しく思ったのだな 神が... -
何であれ365日、毎日やれば多くのことをするようになる
大きなことは短い時間ではできない。大きな建物を数週間で建てることができるだろうか。この月明洞・自然聖殿を、数年間で開発できただろうか。 神様の歴史のことはどれ... -
神様はいつも見つめて助けてくださる
恵みというのは、その種類があまりにも多いです。命を助けてもらう恵み一つを取り上げてみても、数えきれないほどあります。 一日でも神様が守らなかったら、人間は死ぬ...