キリスト教福音宣教会について– category –
キリスト教福音宣教会CGMとは 分かりやすいまとめ
キリスト教福音宣教会サイトブログSNSデータ一覧
#教会の教え(みことば・聖書)
#教会の人々
#創設者 鄭明析牧師
#教会よくある質問
#世界一広い自然聖殿 月明洞
#キリスト教福音宣教会NEWS
#教会プチNEWS
#教会のSNS、サイト
#教会のスポーツ
#Praise&Art(讃美と芸術)
使徒信条
主の祈り
-
摂理の主日礼拝の準備~神様との軌跡
主日礼拝のための準備 土曜日の摂理教会は、なかなか恵み深いものであります (毎日恵み深いですが) 主日礼拝の為に 牧会者(牧師)は朝から夜まで御言葉を伝えるため... -
「<万物>は神様が啓示なさる「大きい実存物の書物」だ。」
アーメン。 本当にそうですね。 というわけで。 「こんな万物もあるんだぞ。神様の作品は凄いぞ」企画。 地球万物を神様が作られたなら、この作品も勿論、神様が作った... -
月明洞のユリ – 女性のような「智」と「美」を醸し出す
今、月明洞には赤いユリの花が咲いているそうです 「ユリ科であるユリの花は様々な伝説をもっている。天地創造の三日目、神様は創造的な考えが思い浮かぶ朝早くにユリを... -
2倍の祝福 6月22日摂理の主日礼拝
今週の摂理の主日礼拝では 「二倍やりなさい」という主題で御言葉が伝えられました。 冒頭には 各自、自分が今より二倍やらなければならないことがあるのに、できていな... -
摂理の月明洞 散策路に沿って心と体を癒す「エコヒーリング」
月明洞=山に囲まれた地 摂理人があらゆる場所を手入れし、散策路が出来ています もう少し簡単に言うとハイキングコース、お散歩コースといったところでしょうか http://... -
「やってもできなかった」という言葉はない。 できるぐらいまでやらなかったから、できなかっただけだ。
何か目的を成し遂げようとするときに 心があまりにも重要 一生、最後まで行くという揺れない心の覚悟が必要 飛躍は無いと神様は言った。 でもたどり着けないとも話して... -
摂理の御言葉で何を実践したらいいですか?
同じ摂理の言葉を聞いても すぐ動ける人と動けない人がいる それはすなわち、私である 動ける私、動けない私、両方存在する 摂理ではよく実践という言葉を使う。... -
「ひたすら御言葉だけがあなたを生かす」-摂理の御言葉より
人は言葉で育つ。影響を受ける( ・ω・)ノ 言葉で幸せにもなるし、言葉で時には自殺してしまう人もいる。 それだけ言葉は重要だ。 食べ物が知らず知らずのうちに、良... -
メシアの天命 ~摂理の御言葉より
天命とは何か 天命とは愛だ 人間の天命は神様を愛することだ メシア(救い主)は神様を愛することで勝利した(・∀・)V 御子が、愛する人をどのように見分けるだろうか。... -
私は見た。鄭明析牧師がされた月明洞で行なったこと<1>
まだ10代のころのこと( ・ω・)ノ 私は初めて月明洞の地に足を踏み入れた。 初めて行ったときは夜だった その後、1年に複数回行くことになるのだが(´∀`... -
2014年6月3日 月明洞便り
20140603 月明洞便り 池の八角亭の水を抜いて、底の掃除中です。 去年の9月、私は月明洞に行ったとき、この八角亭の池で泳ぎましたー!! とても水が綺麗で、ちょうど... -
歴史が起きた時-ウイルスが一瞬にして銀河団以上の大きさになるほどのエネルギー
「<福音を伝え始めた日>は<歓喜の日>だ。」 昨日の摂理の主日礼拝で 歴史を神様が始めた時は歓喜の日だといった。 すさまじいエネルギーと共に歴史が始まった日だ。... -
摂理と洗脳
摂理は洗脳していると言われることもありますが、「じゃあ、洗脳って何さ」ということで調べてみました。 ①拷問による洗脳 拷問、受けたことありません(´-ω-`) ... -
「明け方も『自分』と戦って勝って『御子』を手に入れ、御子と対話して、交通しなさい」
明け方は今は私にとって必須。 もがくけどね(´-ω-`) 鄭明析牧師は1時から祈っているという。 私が摂理に来たころは、朝7時30分頃から朝の御言葉だった。 ... -
「新しい精神、新しい考えに換えなさい」
何かの仕事をしなければならないけれども始動がなかなかかからない人は、 <心と体>が「中古車」のように固まってしまったからだ。 新しい精神、新しい考えに換... -
薔薇と雨 5月20日の月明洞
今日の摂理月明洞は雨だそうです(・∀・) 薔薇の花が雨に濡れ、とても神秘的な美しさを演出していますね。 雨でも美しいのが月明洞です(・ω・)! 以前はそこ... -
2014年5月7日 月明洞の風景
2014年5月7日 月明洞の風景 トゥングレ山の八角亭と、トゥングレ山の八角亭に行く道の風景です。 運動場と芝生の自然聖殿が出会う所に行くと'自然聖殿'という表... -
ア・ラ・カルトな摂理のGW
このGW、各教会や各地域では様々なイベントが用意されていた。 多分何も無い教会は無いと思う。 我らの教会は、殆ど観光?!でしたねww 温泉に入ってゆっくりしたり、... -
台湾大学
台湾大学の摂理メンバー♪ 台湾キャンパスの映像は、いつもかっこいい(・∇・) 現在、台湾大学の摂理メンバーは100人を超えている。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜ 台湾の様々なキャ... -
「<肉>が生きているということ」が、どれほど貴重で大きいか悟りなさい!」
生きていさえすれば、どんな状態だったとしても這い上がることが出来る。 助けることができる。 でも 一度亡くなってしまったら どんなことをしても 何かしてあげたくて... -
「物も<作る期間>に望むとおりに作らなければならないように」
物も<作る期間>に望むとおりに作らなければならないように、 人間も<成長する期間>に作らなければならない。 「神様の御言葉」で作るのだ。 *~*~*~*~*~*~*~*... -
「私は罪を赦すために来たのであって罪を定めるために来た訳ではない!」
「私がまことに彼らを愛していると話してあげなさい。私は罪を赦すために来たのであって罪を定めるために来た訳ではない。」 神様は罪を赦すためにメシアを送ら... -
「自分の考えは自分が壊さないと」
自分自身でもった考えを壊すこと 時に怖かったり、そもそも壊す必要がある考えなのかと思ったり でも何もしなくても継続できるものは この世の中には何一つない 考えを... -
創造主は、「人間が創造主と共にするとき満足するように創造しておいた。」
神様と共にすると嬉しい 神様が一緒にいてくださって感謝します と思うだけで嬉しい 人間は限界があって、24時間一緒にいることは出来ない でも神様は違う 24時間、一緒... -
「せかすのは愛だ」
摂理の御言葉を聞いていると 「最後だ」 「早く行おう」 という言葉が多く出てくる でもそれは神様がそういう性格だから・・・ではなく 今がそういう時だからだ ... -
存在するものも「目」で見てはじめて見えるように、行なった事柄も「心の目」で考えてこそ感じられる。
「目」で見るとこれ以上無いくらい明らかだ。 明らかな形、明らかな遠近、明らかな光。 行なった事柄はパッと見ただけでは分からないが、 「心の目」で考えてこそ感じら... -
「相手の考えが分からないと萎縮します」
-
「機会とは出来る状況の時だ」
チャンスをつかめ!とよく言いますが、「チャンスをつかめるか不安だ、出来ないかも」って思ったりしませんか? 私も思います(TωT) でも「チャンスの時は、出来る... -
「患難を恐れるな。それによって失うものもあるが、あなたが普段から得ようとしたものをその時に得ることができる。」
今日も恐れずに、恐れそうになったら「神様、恐れを取り除いてください」と 神様と自分を信じてGO(^^) -
「私はあなたを捨てたりはしない」
「絶対に最後まで諦めるな。最後の時、必ず一緒に勝利しよう。」 神様は一人一人を絶対に捨てないとおっしゃいました。 絶望の淵にいる人が、力を落としてる人が、必ず... -
「あなたはただ、あなた一人だ。他にはいない。」
たった一人の人が、どれだけ尊く大事でしょうか。 神様は「他にはいない」とハッキリ教えてくれました(^^) だからいつも神様は話しかけます。 たった一人の私に。 -
「私があなたを守り、あなたの祈りに共に呼吸しながらそばにいよう」
「祈り」は神様とお話しすることだといいました。 神様に話しかけたら、そばにいてくれます。 -
「神様の御心」は、自分が「これは神様の御心だ」と考えることではない。
神様の御心は、思いは、想像しただけでは分からない。 人間も、一番早いのは直接聞くこと。 神様にも直接聞いてみた時に必ず何らかの形で答えてくださる。 神様... -
花咲く主日礼拝 ただ神様の御心の通りに
今日は、主日礼拝でたくさんの喜びがありました★ 初めて参加される方々がいらっしゃり、その挨拶の言葉を聞いてると こっちが恵みと力を受けるしかなかったです! ほん... -
行動できなければ口で認めなさい
行動できなければ口で認めなさい 自分は出来る! 絶対に成功する! と口で言うだけで、なんか出来そうな気がしてくる。 逆に 自分は出来ない! 絶... -
全てのことは時があるから 未練なく 後悔無く やりなさい
この世に「時」と関わらずに生きている、存在しているものは無い 私は何も未練が無い 私は何も後悔が無い 最後にそう言いたい 悔しいじゃ... -
感覚がよみがえらないと
教えてもらったら続けて考えることだと御言葉で教えてくださいました。 感覚がよみがえらないといけないと。 続けて行って、続けて考えて。 考え続けてこそ感覚がよみが... -
<行ないの出発点>は、いつも「善」でなければならない。
出発点は善 つまり悪ではない もし妬み 嫉妬 その他の全ての悪い心で 出発してしまったら 何かを行ってしまったら 結局得るものが無くなってし... -
神様は「仕え、敬ってくれる人」より「愛する人」がもっと好きで、お喜びになる。
仕え、敬うのも素敵だけれども 愛したらもっと近く思うよね。 私は色々あっても 神様がやっぱり大好きなので 愛しているので 神様の心を分かって行う人になりたい -
感覚はやってみないと得られません
感覚はマニュアルがありません。 マニュアル通りでないものが感覚です。 感覚はやってみないと得られません。 摂理の御言葉より 先進国はマニュアルが多いと言い...