キリスト教福音宣教会について– category –
キリスト教福音宣教会CGMとは 分かりやすいまとめ
キリスト教福音宣教会サイトブログSNSデータ一覧
#教会の教え(みことば・聖書)
#教会の人々
#創設者 鄭明析牧師
#教会よくある質問
#世界一広い自然聖殿 月明洞
#キリスト教福音宣教会NEWS
#教会プチNEWS
#教会のSNS、サイト
#教会のスポーツ
#Praise&Art(讃美と芸術)
使徒信条
主の祈り
-
[Word]イエス様は生き返ったのか?ーマグダラのマリヤ
<ルカによる福音書24章>を読むと、イエス様が亡くなられた後、三日になる日、マグダラのマリヤとほかのマリヤが「イエス様の墓」を見に行ったが、<白い衣を着た二人... -
[Word]イエス様は生き返ったのか?ー母マリア
イエス様が亡くなられた時<イエス様の母マリア>はどれほど悲痛な思いをし、悲しんだでしょうか。 無知で残忍な人たちがあらゆる血気と憤りを吐き出してイエス様に極的... -
[Word]イエス様は生き返ったのか?ー弟子たち
もしイエス様が十字架で亡くなられ、<肉体>が生き返ったなら、「イエス様の肉体」が現われた時すぐに分かったことでしょう。しかし弟子たちはイエス様を見てただちに... -
[Word]イエス様は生き返ったのか?ー使徒パウロ
使徒行伝22章6~8節で<使徒パウロに現れたイエス様>も「肉」ではなく「霊」でした。 使徒行伝22章6-9節旅をつづけてダマスコの近くにきた時に、真昼ごろ、突然、つよ... -
[Word]イエス様は生き返ったのか?ーペテロ
イエス様が十字架で亡くなられ、三日後に<イエス様の霊>が「弟子たち」に会いました。当時弟子たちは「イエス様の霊」だということが分かったのです。 <ペテロと弟子... -
[Word]イエス様は生き返ったのか?ー霊たち
<イエス様が霊界で三日間伝えた福音>は「霊界で福音を聞いた霊たち」を通して続けて宣べ伝えられたし、<イエス様が肉界で三年半伝えた福音>も「イエス様の弟子たち... -
[Word]イエス様が「獄にいる霊たち」に福音を伝えた
聖書どおりにイエス様が十字架につけられて亡くなられ、三日後に<イエス様の霊>は死亡圏から生命圏に出てこられました。三日間は「獄にいる霊たち」に福音をお伝えに... -
八福の教え、山上の垂訓、心の貧しい人たちとは?分かりやすくーマタイによる福音書5章9節~12節
マタイによる福音書5章9節~12節はイエス様が山に登って、弟子たちと従う人たちに説教なさった祝福の御言葉で、八福章(八福の教え)、山上の垂訓と言われる箇所です。 ... -
[ハンガン日報]「世論裁判」なぜ司法・検察改革が必要なのか
韓国メディア ハンガン日報掲載文章の翻訳、意訳 検察権力の乱用・司法の偏向に対する議論が継続…構造改革の要求が拡大 世論裁判・身内かばい合いの慣行に「司法正義の... -
[Word]死ぬときまでもイエス様はみんなを教え悟らせてくださった
イエス様は十字架につけられたときも休まず教えました。 義人としてイエス様が十字架に万民のためにつけられたとき、左右に強盗達も十字架につけられていました。そのう... -
愛はー鄭明析牧師の詩
愛は誰かが言った愛は熱いものだと ああ、愛は熱いだけだろうか 愛は冷たいものでもあると言いたい 凍りついた氷のように熱い心まで凍らせる愛だと言いたい それからあ... -
摂理を恨んだー拒食症から過食症 摂食障害の日々、そして克服へ
摂食障害になったきっかけは認めてもらいたかったこと。1か月で16キロ減って40キロ―身長158センチ。そして拒食症から過食症へー下剤中心の壮絶な日々を送る。神様が助けてくれると思いつつも御言葉、聖書読む、賛美の全てが好きじゃなかった。摂理とルームメイトを恨んだ日々。 -
2025年5月 初夏の月明洞
画像出典:月明洞サイト -
2025年4月 春爛漫の月明洞
画像出典:月明洞サイト -
2025年2月 立春の月明洞
画像出典:月明洞サイト -
チョンミョンソク牧師の裁判まとめ 2022-2025.6現在
[更新事項]2025年6月5日追加告訴22件の捜査全てを警察は完了。22件のうち、最後の告訴を警察は検察に送致。 [更新事項]2025年6月9日大田地方検察庁は9日、チョン牧師側... -
[Word]どこに行っても、神様が共にし助ける #10
<御言葉を与えた人>と<御言葉>とを分けて接するのではなく、<イエス様>と<イエス様が伝えた御言葉>を一体にして信じ、<イエス様>を信じるから<イエス様を遣... -
[Word]どこに行っても、神様が共にし助ける #9
この福音の歴史が数十年、数百年、2000年間流れるまで、言葉で言い表せない、時代的、民族的、世界的な患難と迫害があったけれども、結局、福音の歴史は地球世界を覆い... -
[Word]どこに行っても、神様が共にし助ける #8
イエス様が生きていたとき、イエス様はついて来る人たちにいつも御言葉を伝え、いつもそばにいて助け祈ってあげ、病気の人たちを癒してあげ、手ずからお手本を示して、... -
[Word]どこに行っても、神様が共にし助ける #7
いつの時代でも神様の御心を行なうとき、三位とイエス様が共になさっても困難と苦痛がありました。苦痛も犠牲も全くなく、楽にして神様の御心と目的を成した時代もなか... -
[Word]どこに行っても、神様が共にし助ける! #6
イエス様は神様がこの世を救うようにと遣わした救い主なのに、一日たりとも困難と苦痛を受けない日はありませんでした。 反対する人たちはイエス様が御言葉を伝えるたび... -
[Word]どこに行っても、神様が共にし助ける! #5
聖書の歴史を見ると、アブラハムも、ヤコブも、ヨセフも、モーセも、ヨシュアも、エリヤも神様の御心を成すとき、神様が共にし助けても、さまざまな患難を受けたし、死... -
[Word]どこに行っても、神様が共にし助ける #4
神様と聖霊様と御子がそのように共にし助けたけれども、目的を成すまで、その日に至るまでは、個人も、教会も、その時代も、自分も、相手もさまざまな苦痛を受け、患難... -
[Word]どこに行っても、神様が共にし助ける #3
聖書の創世記から黙示録までを読むと、全知全能なる神様は、時代ごとに神様と遣わした人を信じて従う人たちと共にして、彼らを一生離れることなく、助けました。患難と... -
[Word]どこに行っても、神様が共にし助ける #2
数多くの困難の中で、神様はヨシュアに「私があなたと共にして、あなたのそばを離れないから、心配するな。共にするだけでなく、その時その時助け、あなたの味方になっ... -
[Word]どこに行っても、神様が共にし助ける #1
ヨシュアは神様がくださった使命をもらって、民を率いてカナンの地に行きました。行く路程は難しく大変でした。 カナンの氏族たちと絶え間なく戦わなければならなかった... -
[Word]腹が立ったらどのように解くか?
私は腹が立ったらどのように解くかというと、怒っている時には祈りもできないし、御言葉も読めないし、讃美もできないです。そういうときには、神様を直接呼びます。 「... -
水鳥ーチョンミョンソク牧師の詩
ベトナムで、休息の時間を貰って横になってたら、水鳥が見えました。水鳥は見るのが難しいんです。何故かというと、鳴いてからすぐに飛んで行ってしまうから見掛けるの... -
[Word]ただ私神様の御心どおりに生きなさい/2025年5月4日 主日礼拝
要約:私たちもイエス様のように神様の御心どおりになることを祈るべきです。神様の御心を成すとき、各自の意向も成してくださいます。神様は神様の遣わした人を通して... -
[Word]経験する人だけが悟ってその道へ行く
経験する人だけが悟ってその道へ行く。 経験するとき悟って記録して伝え、子孫にも伝えるようにしなさい。 聖書もすべて行なったことを経験し悟り記録して伝え、子孫に... -
[Word]神様が私たちに与えた、畑に隠されている宝は
天国は、畑に隠してある宝のようなものである。人がそれを見つけると隠しておき、喜びのあまり、行って持ち物をみな売りはらい、そしてその畑を買うのである。 新約聖書... -
[Word]期待が崩れても
肉も精神も崩れ、倒れ、弱る理由は、自分の思うとおりにならなくて失望するからです。 期待が崩れても失望せずに神様に任せ、過去において神様がどのように困難な問題と... -
[Word]神様は、小さいものを一つ与えた後に
神様は小さいものを一つ与えて、どのように思うのかご覧になって、貴重に思ったらもう少し大きく与えます。そこでもっと貴重に思って接したらもっと大きくくださいます... -
[Word]運命が変わるということはどういうことか?
人はどれだけもっと強く決心し、心を尽くして考えを深くするかによって自分の運命が変わります。 運命が変わるということは ‐できないはずのことができるようになり、す... -
[Word]人は自分と相手の管理によって何が変わるのか
・人は自分と相手の管理によって運命が変わります。 ・貴重に使うことも管理です。神様がくださったものを貴重に使って、もっと光を放つべきです。みなさん自身もそうだ... -
[Word]困難なときは気を引き締める期間だと思ってもいい
困難なときを艱難だと思ったら艱難ですが、気を引き締める期間だと思ってもいいのです。 「慎みなさい。全てを整備する期間だ。」自分が乗って行く車が次に行く目的地は... -
[Word]イエス様はどのように死人を復活させたのか?
ヨハネによる福音書5章21節父が死人を起こして命をお与えになるように、子もまた、そのこころにかなう人々に命を与えるであろう。 イエス様が仰ったところですが、ここ... -
[Word]どうしてイエス様を迫害したかー新約聖書ヨハネによる福音書5章より
ユダヤ教の人たちがどうしてイエス様を迫害したかというと、安息日に病気を治したからです。ヨハネによる福音書5章1節から18節までを読んでみて下さい。イエス様が... -
[Word]「少し祈ってみて私は駄目だ」とおもいますか?
ダニエルも20日以上ももがきましたが皆さんはどうですか?少し祈ってみて私は駄目だ、御旨じゃないみたいと言います。 その後天使が答えを持って来て与えようとしても、... -
[Word]「どうして私はこんなに弱いのか」と思わないで
何回もやったら有能になります。神様の前ではいくら使命者だとしても、有能でなかったらその段階で終わってしまいます。有能なら、より理想的にできるんです。何回もや...