記事一覧ページ
-
[Blog]ワクチン3回目、予約できました
先日届いたコロナワクチン3回目接種券。 今日、予約できました! 前回がファイザーだったので、今回もなんとなくファイザーを選択しました。 「... -
愛する人の心ー鄭明析牧師の詩
愛する人の心ー鄭明析牧師の詩 愛する人は千里離れていても私の心を本当によく分かる。 気分を損ねたと今日はひっきりなしに電話をかけてくるなあ。 大丈夫だと言ったけ... -
2022年1月の月明洞画像ー世界最大の自然聖殿
1月の月明洞画像です。 世界最大の自然聖殿 月明洞とは 月明洞の記事一覧 画像出典:月明洞サイト等 -
[猫]イカ耳で、飼い主に無言の抗議
相変わらず、猫様は飼い主のものを奪っていく天才。 何が暖かいかは瞬時にかぎわけ、「飼い主のものは、とらにゃんのもの」というジャイアニズムを発揮。 ... -
[Blog]ワクチン接種7か月後から3回目接種可能 それって具体的にいつ?!
八王子市は、私の場合、2回目のワクチン接種最後の日から、7カ月後にうてます(1月29日現在)。 「それっていつ?!」 「7カ月後って、えーと・・・」 ち... -
[Blog]3回目コロナワクチン接種券、到着ー八王子市
コロナワクチン接種券、3回目がついに到着。 なんか嬉しい。 私の接種完了時期からして、予約できるのは半月くらい先かとおもいます。 母親にも接種券が... -
[Blog]もっていたものが使われると凄く楽しい
過去、もう使われなくなったもの。 でも保存しておいたもの。 「これ、どうしよう。そろそろ捨てようかな。」 そうおもっていたときに、思わぬところから... -
[天運教会]コロナ感染防止のため、小規模礼拝中止です
天運教会では、コロナ感染拡大防止のため、小規模人数での主日礼拝を再び中止になりました。近隣の皆様にお知らせした書面、ならびに天運教会公式HPにも掲載している書... -
[猫]その寝方、なんで苦しくないの #ごめん寝
猫様は、枕や布団に顔を押し付けて寝ます。通称、「ごめん寝」といいます。頭を下げてるように見えなくもないからです。 猫はよくこういう寝方をしますが、苦しくないら... -
[Blog]過ぎた日々を振り返ってみる 生きているのが奇跡だ
過ぎた日々を振り返るとき、今のよくなった価値を悟るようになる。 今朝のみことばです。 過去を振り返ってみると、今、自分が生きていること自体が奇跡です。たぶん私... -
私が洗顔後、化粧水や乳液などを使わない理由
私、顔を洗ったあとに化粧水や乳液を使わないこともよくあります。 この話をすると女性どころか、男性までも 「え?!」 と、信じられんという顔をしますw そんな私の... -
[天運教会]新春駅伝大会1/17
先日、天運教会では駅伝大会が行われました! コロナ感染対策に伴い、選手とスタッフ以外は全員、オンライン生中継を見ながら応援(^^) 東京の西地域(多摩)の各場... -
[御言葉]永遠な喜びとは
2022年1月19日 水曜礼拝のみことばより -
やる気の出ないとき 速度を緩めてみるのもおすすめ
やる気が出ないとき、いろんな理由や状況がありますが。 無理やりやろうとしても、エネルギー切れでマラソンを無理やり走るのと同じなので、あんまり良い結果を... -
[御言葉]悟るとは何か?
「悟ること」とは「自分で分かること」です。「学ぶこと」は「人が教えて分かること」です。 学んで分かるのではなく、自分で分かるようになるとき、衝撃を受け... -
[NEWS] #阪神淡路大震災 #震災を忘れない
忘れてはいけない日が今年も巡ってきました。阪神淡路大震災から27年がたちました。 阪神・淡路大震災が発生した27年前の映像です 神戸市ではビルの倒壊が相次... -
[御言葉]喜んで生きるためには?
喜んで生きるためには、 <今まで神様が私たちにくださったもの>を悟って、 喜び感謝して生きなければなりません。 今週の礼拝の言葉からです。 喜んで... -
1/1-15神様の日ー神様に栄光を帰すとは?
キリスト教福音宣教会全体が、1/1-15まで神様に栄光を帰す期間として過ごしました! 栄光を帰すとはなんでしょうか。 神様は、私たちが神様の心と御言葉... -
[祈りの言葉]子供の皮膚病、癒しのお祈り
神様、聖霊様。子供のアトピー、皮膚病がありますが、「必ず治してください」と話します。イエス様も、神様も聖霊様も、「水に溺れた人がいたらまず救ってあげてから御... -
[保育園] #おむつ持ち帰り問題 ー #保育士 はどう思う?
保育士RIOです。今までいくつかの保育園に勤めていました。 保育園で使ったおむつは ・保護者が持ち帰る ・保育園で捨てる 両方のパターンがありました。 また、保護者... -
[神様]神様に満足していただくには、どうしたらいい?
皆さんが、神様を満足してあげられるようにできますか? 神様が満足できることとは、なんでしょうか。 神様に全部委ねれば、神様は満足します。 「あなたたちの道を神様... -
[御言葉]悟った人は悟ったとおりに行ない、行動と現実が変わる
普通に行なう人はまだ根本を悟れていない人だ。根本を悟った人は価値を分かって、心と思いと命を尽くして行なう。 悟った人は悟ったとおりに行なう。それによって行動が... -
[猫]カタログでの商品選びを邪魔
お祝いのお返しにギフトカタログをいただき、かなりの商品数に嬉しくなる飼い主。 わくわくしながら選んでいたら。 現れました。 「猫様用のギフトは、ないのか... -
[東京主信仰教会]フルート 讃美歌YouTube
CGM東京主信仰教会フルート奏者の素敵な動画をご紹介します(^^) 彼女は、私の猫友でもありますw オリジナルソング「春」 Instrumental Flute&Piano / フルート&... -
RIOさんの今年の目標
ある人から聞かれた。 「RIOさんの今年の目標は?」 ぱっと思い浮かんだのがこれ。 「生き残ることです」 生きてるって感謝しかない。 聖三位の助... -
人は体が変わらなくても、心が変わったら終わりです
人は体が変わらなくても、心が変わったら終わりです。 心が変わらない一年にしなさい。そうするためには、たくさん祈らなければならないし、神様の御言葉を続け... -
ノーマルタイヤでの雪道は本当にお気を付けて!体験談
雪が積もりましたね! <東京の大雪はピーク過ぎる> 降り続く雪によって、東京都心は18時に積雪が10cmに到達しました。東京の強い雪のピークは過ぎ、これ以上の積雪の... -
感謝して行う人って素敵だ!
今日は教会の人とZOOMでお話ししました! その人は、自分が担当している教会での役割にものすごく感謝していました。 「(役割は)自分にとってとても必... -
[イエス様、メシア]主は神様のところに行く門です
主は神様のところに行く門です。イエス様は「まことにまことにあなたたちに言う。私は羊の門だ」と話されました。 旧約の時はモーセが、イスラエル民族が神様の... -
神様の最高の傑作品「自分自身」は数百、数千億の価値を持っている
ある木こりは、岩の上にはえた300年も経った盆栽の松をのこぎりで切って、薪として使う。その盆栽の松がどれほど貴重なのか、本人は知らない。知ったら、1億以上の値打... -
年越しには焼きそば!すごく美味しかったー
年末年始、かなりバタバタしていました。 そばを食べたかったのに。買い忘れたので←、冷蔵庫の中にあった焼きそば君に登場していただきました。 冷凍庫に... -
[猫]新年早々 何かを勘違いしている
カサカサ音=餌 の図式が成り立っております。 写真をシェアした皆さんのコメント このあと、飼い主はめでたくスフレをいただきましたw -
ホームベーカリーで作った餅を、お雑煮に入れたよ!
去年に引き続き、今年もホームベーカリーで餅を作りました! 本当に簡単で。もち米を軽くといで、ざるにあげて水を切ること30分。 そのあとは、全部ホームベーカ... -
[讃美]なぜ神様に讃美するの?ー楽器、歌
どうして神様を讃美しなければならないのでしょうか? それは私たちが神様の恵みに恩返しすることであり、また、私たちが嬉しくなることだと言いました。 天の天軍天使... -
昨日も今日も2 어제나 오늘이나 2 (賛美&歌詞)韓国語直訳&読み仮名付
*無断転載、コピペ、スクショ、類似する行為を禁止致します セノレ韓国語 カタカナ表記について ↑補足説明です。気になる方はクリック! 어제나 오늘이나 2(... -
あけましておめでとうございます!
2022年が始まりました。ブログを読んでくださってる皆さま、あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします! 天運教会のTwitterにも素敵な... -
[聖書]ダビデが神様に栄光を帰してどうなったか?
時代的に見た時、神様に栄光を帰して、喜んで、感激して生きた時代は平和な時代でした。 ダビデ王、ソロモン王の時代はどうだったでしょうか。 ものすごい困難があって... -
[私の感謝]ブログを一年間、毎日続けられたことを感謝します
感謝記事シリーズ、第13弾 大晦日最終日 今まで書いた感謝記事はこちら 今年も一年間、ブログを1月1日から12月31日まで、一日も欠かすことなく続けられたこと... -
2021年 15の重大ニュース まとめ読み
この一年、世界でも日本でも様々なことが起きました。注目されたニュースを15個、ニュース解説は3行でまとめました。目次だけを読んでも2021年のニュースを把握でき... -
[私の感謝]聖書を学べたことに感謝します
感謝記事シリーズ、第12弾 今まで書いた感謝記事はこちら 聖書を知れたことに感謝します。 私はキリスト教福音宣教会の教会に通う前に、家で聖書を読ん...