キリスト教福音宣教会について– category –
キリスト教福音宣教会CGMとは 分かりやすいまとめ
キリスト教福音宣教会サイトブログSNSデータ一覧
#教会の教え(みことば・聖書)
#教会の人々
#創設者 鄭明析牧師
#教会よくある質問
#世界一広い自然聖殿 月明洞
#キリスト教福音宣教会NEWS
#教会プチNEWS
#教会のSNS、サイト
#教会のスポーツ
#Praise&Art(讃美と芸術)
使徒信条
主の祈り
-
いつも祈り、うまく行かないときには祈って下さい
お祈りをしてから見ると、そしてお祈りをしてから行動すると、お祈りをしてから生きると、以前とは違うようになります。 祈るということは基本です。 いつも祈り、うま... -
2021年9月の月明洞画像ー世界最大の自然聖殿
9月の月明洞画像です。 世界最大の自然聖殿 月明洞とは 月明洞の記事一覧 画像出典:月明洞サイト等 -
心配と不安を半分に減らすことを二倍頑張る
今、二倍しなさいと御子主がおっしゃったから、 「雑な時間」は半分に減らし、 「引っかかることと罪」は半分に減らし、 <血気と憤り>も半分に減らし、 「疑うこと」... -
[聖書]ダビデは祈る有名な勇士だった
旧約で欠かすことのできない戦争の英雄ダビデ王は、少年時代から神様に頼り、祈る有名な勇士でした。少年時代のダビデは、イスラエル民族の代表としてペリシテ軍の長官... -
【鄭明析牧師】ベトナム戦争のヘリコプター内で死ぬ目にあった話
鄭明析牧師がベトナム戦争に派遣されたとき、神様が命を守ってくださった話 私はベトナム戦争のとき、何回も死ぬ目にあいました。その中の一つを話します。 ヘリコプタ... -
[お知らせ]小規模礼拝再開ーコロナ感染予防対策は引き続き
コロナ感染対策でオンラインでの礼拝が続いていましたが、対面での小規模礼拝が再開になります! 前回の礼拝再開時は私はワクチン未接種だったので、念のために参加せず... -
最後までやりきるには、どうしたらいいのか
私は数十年の修道生活を通して何を学んだかというと、この絶えずに粘り強く少しずつやっていくことを学びました。毎日少しずつやっていくのが本当に大きいです。家を建... -
聖霊と御心の道ー鄭明析牧師の詩
「聖霊と御心の道」鄭明析 聖霊様 天の御心を私の心に植えてくださり 一緒に行こうと待っている。 途中で変わって 私の意向どおりにするのではないか 絶壁を登る人がロ... -
神様が最後までしなかったなら、歴史は過去で終わった
神様はあきらめずに必ず行います。最後まで行く神様です。もし神様が最後まで行わなかったなら、歴史は過去で終わってしまったでしょう。 イザヤ43:18には昔のことを思... -
「お兄ちゃん!ベトナムで人を殺したの?」ーポンソク牧師
ポンソク牧師から見た、兄である先生(鄭明析牧師)の記録。 先生がベトナム戦争に参戦して帰って来られた後の話だ。 先生と共に見慣れない国からやって来たカーキ色のか... -
先生とのおでかけーポンソク牧師
秋が深まり行くある日のことだった。先生(鄭明析牧師)と共にバッタが跳ね回る田んぼのあぜ道を過ぎ、柿が赤く実った道を歩いていた。 久しぶりにのんびりとお出かけし... -
もがいて大変なことがあっても、むしろ素晴らしい作品になる
大きい松の木を見たら、どのようにして大きくなったのか見れば、曲がって真っすぐに伸びたのは隣の木が邪魔をするからそのように横に曲がって伸びたわけです。そうした... -
100日間、断食祈りをするより大きなこととは
主が自分を愛していらっしゃるということを絶対的に信じる時、大きな恵みを受けます。それが恵みを受けることです。 いくらたくさん祈っても、主が自分と共にしないんだ... -
【紹介】漫画動画 チキュリア前編 公開!
王と王子と兵団長の物語。昨年、サイトに公開された漫画チキュリアが動画になりましたー! チキュリアは自分と向き合える漫画です。読んでるうちに登場人物のセリフが過... -
【紹介】けんじ牧師のつぶやきブログ
キリスト教福音宣教会の牧師がどんな人なのか知りたい方、野球好きの方は、けんじ牧師のブログおすすめです! けんじ牧師は、私を伝道してくれた人です。 (注釈:伝道... -
神様が過去助けてくださったことを忘れてはなりません
過去を振り返ると、誰でも困難と苦痛がありました。各自困難と苦痛の中でどのように生きて来たのか考え、過去を忘れてはいけません。 人間は<弱い時>は糸一本のように... -
「イエス様、その善良さは神のようだった」
旧約から新約まで4000年経って最高に大きい人、イエス様が現れました。 しかし、見た目は特別な人ではありませんでした。ひげも生えていたし、髪も長かったし、普通の人... -
【鄭明析牧師】特別なものをもらうためには特別に求めなさい
特別な祈り求め 普遍的なことは神様が世の中をすべて作って、親のように恋人のように、一般的なことはしてくださいます。しかし特殊なことは、特別に求めた時に下さると... -
明け方の祈りをしたらーイエス様は明け方に復活した
イエス様は明け方に蘇りました。みなさんの信仰も、明け方に復活しなければなりません。それくらい大きいのです。明け方の祈りをしたら、生き返ります。イエス様の復活... -
2021年8月の月明洞画像ー世界最大の自然聖殿
8月の月明洞画像です。夏真っただ中の真っ青な景色がひろがっています。アヒル?ちゃんたちもいます(^^) 世界最大の自然聖殿 月明洞とは 月明洞の記事一覧 画像出... -
艱難、雨風もひと時です
「あなたがたは艱難を受け、苦しみにあっているとき、自暴自棄に陥らないで大胆に信仰生活をしなければならない」とおっしゃいました。 どんなことがあっても自暴自棄に... -
神様をよく信じて熱心に祈っているのにどうして困難が起こるのか
私たちが信仰生活をしながらいろいろ感じることがありますが「神様をよく信じて熱心に祈っているのにどうして困難が起こるのか」このように思うとき自暴自棄に陥るよう... -
感謝したら自分が死にません
感謝したら自分が死にません。不満を漏らすとき、自分が倒れます。 社会で成功する時もそうです。財閥も同じです。感謝する心がなかったら、不満を抱いたらできません。... -
人生誰もがー鄭明析牧師の詩
「人生誰もが」鄭明析 人生 どう生きるべきか考えながら 一幕を生きているうちに 中空を日がいそいそと進んでいくなあ。 天地万物創造なさった 全能者神様 分かって生き... -
やる気がなくなったら、どうしたらいい?
ある人は、心がすぐに自暴自棄に陥って、またすぐに立ち上がったりします。聖霊が共にしてくださって、励ましてくださり、立たせてくださいます。心でいつも神様を呼び... -
スランプから復活する1つの鍵とは
不満があるとき、スランプに陥ってしまいます。 スランプに陥り、自暴自棄に陥るときが一番怖いのです。 困難があるときにも自暴自棄に陥ってしまって、スランプに陥っ... -
7月の月明洞画像ー世界最大の自然聖殿
7月の月明洞写真です。緑と青のコントラストがとても美しいです。 世界最大の自然聖殿 月明洞とは 月明洞の記事一覧 画像出典:月明洞サイト等 -
幸せは行くー鄭明析牧師の詩
「幸せは行く」 吹雪吹く 人生の冬にも 幸せは行く。 患難苦痛 骨身に染みる生(せい)の中でも 私の希望は 成される。 あのいばらの道に 幸せは行く。 幸せは 誰にでも行... -
イエス様が「あなたがたの信仰は死んでいる」と言った理由
イエス様は、どうして旧約の人たち(ユダヤ人等)が神様をよく信じていたにもかかわらず、 「あなたがたの信仰は死んでいる」とおっしゃったでしょうか。 ヤコブの手紙... -
「親の愛」ー鄭明析牧師の詩
誤解しても愛し 嫌っても愛し 憎んでも愛し 忘れて 考えることをしなくても 愛で一生接する 肉体を持った 人間なのに どうしてあんなに あの天の神の人に似て 変わらず ... -
鄭明析牧師の故郷の村にキリスト教が伝播された経緯
鄭明析牧師の記録 鄭明析牧師の故郷の村ソンマンリにキリスト教が伝播された経路とは これは私の2番目の兄で牧師であるチョン・クワンソクの証言。 ソ... -
7年目の名古屋嬢ブログ 素敵な女子達のゆるやかなブログ
名古屋嬢ブログ、皆さんご覧になったことありますか?名古屋の教会の素敵な女子達が書いているブログ。なんと開始は2014年。今年で7年目になるそうです。 名古屋嬢... -
天地を創造し、人間を創造なさった神様に感謝しなさい
天地を創造し、人間を創造なさった神様に感謝しなさい。 太陽、空気、雨、風、気候を創造なさった神様に感謝しなさい。 農作したものを刈り取って食べるようにしてくだ... -
列車からの飛び降り自殺未遂ー鄭明析牧師
鄭明析牧師が歩んだ生涯の記録 私は人生にあまりにも疲れきって、大変で退屈で三回も死のうと思って、未練もなく自殺を試みたが、三回とも未遂に終わってしまった。一度... -
雨風が私について来るー鄭明析牧師の詩
私の行く所に 雨風がついて来る 私が御旨に従って 天に従うから 風は 雲を呼び 雲は 雨を呼んで 限りなく降っていたが 稲光は明かりとなって 全大地を照らし 雷の轟は ... -
こういうことも…私だけが歩んできた道(2)ー鄭明析牧師
鄭明析牧師が歩んだ生涯の記録 わたしが歩んできた道より 作成:1994年 運転手も慌て、私も慌て、どういうことなのかタクシーを止めた。先ほど私が乗ろうとしてチケッ... -
こういうことも…私だけが歩んできた道(1)ー鄭明析牧師
鄭明析牧師が歩んだ生涯の記録 わたしが歩んできた道より 作成:1994年 軍隊を終えて、その次の年の9月の土曜日だった。その日は高麗人参の検査を受ける申請をするため... -
サッカーが上手な人とは イ・ケイル牧師
777回のシュート 1980年代に鄭明析牧師が韓国の大邱地域に巡回に行かれました。いつも鄭明析牧師は巡回に行かれると、主日の御言葉を伝えられ簡単に食事をとって、午後... -
ゴールデン茶屋ー鄭明析牧師の詩
「ゴールデン茶屋」鄭明析 私がお茶を飲むのは 静かに一杯のお茶と 私の経緯を分かち合いたいからだ。 この世の暮らし いくら忙しくても お茶一杯は飲める 余裕は持って... -
半月ー鄭明析牧師の詩
「半月」鄭明析 満月も美しくいいけれども 私は半月が好きだ。 毎日 若く美しく なっていくから。 【詩人としての鄭明析】 1995年に月刊「文芸思潮」に登壇した...